2010-01-30

三十槌の氷柱

宝登山でロウバイを撮影した後,R140沿いに見つけた丸亀製麺でお昼をとりました.
以前から気になっていたのですが,今回,家内と一緒に初めて入りました.
行列していましたが,いわゆる花まるうどんと同じで,注文に並んでいるだけです.
#花まるは,注文だけでなく,座席でも並ぶことが多いですが...
正直,最近の花まるより美味しいですね.値段もリーズナブルですし.

既に14:00を過ぎていたにも関わらず,途中滝を撮影によろうと思ったのですが,氷柱へ向かう車が多そうなのが気になりました.
R140を走りながら,どうも氷柱一本に絞った方が良さそうと考え,駐車場へ向かいました.
無料駐車場に停めようと思ったのですが,駐車場に向かう橋(これが狭い!)に入れず,往生していた車のため,有料駐車場に停めることに.
氷柱の前は満車だというので,手前の第2駐車場に入りました.ですが,問題なく一番近い駐車場にも停められたみたいです.

1時間程撮影してから,ライトアップされるまでの1時間程を待ちました.
この寒い時間がつらかったのですが,ライトアップされて周囲が暗くなると,時間が過ぎていくのに気がつきませんでした.
結局,3時間ほど氷柱の前で粘ってしまいました.

昨年は,凍らなかったということですが,今年は2月以降,期待出来そうです.
再度撮影に行くか分かりませんが,機会があれば行きたいですね.
青のカーテン 2010.1.30 三十槌の氷柱

宝登山のロウバイ

ロウバイが見頃というので,宝登山へ行ってきました.
朝,おそらく5番目以内だというのに満員のロープウェイに乗って,山頂へ!
高尾山のケーブルカーと料金はどっこいどっこいの460円.ですが往復料金は,コチラの方が圧倒的に安い800円です.
花咲く秩父 2010.1.30 宝登山

ロウバイ園は,東と西の二つがあり,西は満開というより,少々満開過ぎという印象でした.
梅も,数本咲いているものがありました.
10:00を過ぎると,ロウバイ園は人で溢れかえり,撮影もままなりません.
といいながらも,お昼をとることも忘れ撮影に夢中になってしまい,結局12:00過ぎにロープウェイで下りました.

この続きは後半で.

2010-01-24

CORNET (アイスコルネット) と 浜松餃子・・・かな

驚きの表彰の後,訳あって浜松へ行ってきました.
これまで何度か行ったのですが,浜松餃子アイスコルネットも食べたことがありませんでした.

今回,両方を一気に食べてみようと,計画しました.
まず,ホテルへ良く途中でコルネット本店へ寄り,アイスコルネットを食べる計画を立てました.
浜松ICを下り,渋滞のR152を浜松市街に向かって走ります.
遠州鉄道にぶつかった所で,鉄道通り(違ったかな?)に入り,六間道路を過ぎてヤマダ電機へ向かいました.
ここで車をおいて,コルネット本店へ行こうと考えたのです.
ですが,ヤマダ電機の駐車場は有料ではありませんか!
仕方なく,近くに停めて無愛想なお姉ちゃんがいる,本店とは思えない造りのお店でアイスコルネットを注文しました.
浜松SAでは400円,本店では380円という情報を入手していたのですが,400円に値上がりしていました.
アイスコルネット 2010.1.24 Cornet 浜松本店

注文すると,すぐにパンを揚げ,比較的濃厚なソフトクリームを乗せて出来上がりです.
揚げたパンが香ばしくて,結構いける味です.
が,400円は,さすがに次も,という感じではありませんね.

ホテルについて,翌日の準備を済ませてから,これまで気になっていたるんるんで,夕食を食べようと思ったのですが,今回も開店する様子がありません.
仕方なく,北側のラーメン竜に入りました.
ラーメンはストレート,厚切りチャーシューが売りのお店です.
チャーシューは,さすが売りにしていることはあります.ラーメンは,美味しいと思います.
餃子は10個500円.
宇都宮と良く比較されますが,以前食べたみんみんの宇都宮餃子と比べて小ぶりです.
個数で勝負すれば,日本一,といわれるのも納得できます.

浜松餃子 2010.1.24 Cornet 浜松本店

さて,明日は会社を休んでの人生をかけた(?)日です.
緊張して眠れず寝坊するのは嫌だったので,酒のんで,トットと寝ました.
そしたら,3:00前に目が覚めて,眠れぬ夜を過ごしました...

2010-01-23

写団薬師・多摩 1月例会(驚きの表彰)

「風景写真」の編集部の方が,宣伝に来てくれました.
購入してなくて,ごめんなさい!
これから,買うようにします,というか,定期購読を検討します.
ただ,定期購読って,初期投資にインパクトありすぎなんですよね.
バンダナとステッカーに後髪引かれるのですが(いやいやプリントも),定期購読は勇気がいります.

教室では,まず昨年一年間の表彰があり,チャレンジ(初級)とコンテスト(上級)の各クラスで,上位3名の表彰がありました.
表彰されたみなさん,おめでとうございます.

そして,それぞれのクラスで,年間作品賞の表彰があり,なんと!ななッナント!
チャレンジのクラスでは,私が選ばれてしまいました.
先生からは,「いつもは,変なのばっかりなのにねェ」と言われる始末でしたが,まぁビギナーズ・ラックということもあるわけで...
2007年3月30日にNIKON D40xを購入してからの写真歴ですから.というより,そんなのが,薬師にいる事自体,無謀というか,無茶というか...
ビギナーズ・ラックというのは,怖いですねぇ・・・

さて今年から,課題,自由から,それぞれ写真展候補を選ぶ選考方式に変わりました.
これにより,最終的な選考の際に同列で選ぶことが出来ます.

今月のテーマでは,1月に撮り初め撮影したものと,山行と言えない南八ヶ岳撮影したものを出しました.
かろうじて撮り初めで撮影したものが,引っかかってくれました.
今回は,あまり自信がなかったのですが...
そろそろ,ビギナーとも言えなくなってきたし,頑張らないといかんですねぇ.

多摩川の川霧

早起きして,多摩川の川霧を撮影に行ってきました.
昨年末,何度か撮影に行こうと思ったのですが,なかなか早起きできずに撮影の機会を失っていました.
冷え込みが若干足りないなぁと思っていたのですが,撮影ポイントに着くと,まずまずの川霧がたっていて,既に何人かの方が三脚を立てて撮影していました.

ただ,やはり冷え込みが足りないのか,霧が弱い気がしました.
ただ,鴨の親子など鳥が沢山いて,良い被写体になってくれました.
煌輝 2010.1.23 多摩川

2010-01-17

自転車修理

使っている自転車の後タイヤが古くなり,パンクの回数が多いのと,チェーンが錆びて伸びてきたのか,直ぐに外れるようになってきました.
交換しなきゃなぁ,と思っていましたが,なかなか交換するタイミングを逸していました.

今日,やっと後タイヤとチェーンを購入,チェーンカッターも購入しました.
まず,タイヤを交換しました.
こちらは,とにかく最低限のバラシをして,タイヤを交換しました.
後タイヤの交換は,ブレーキユニットなどなどを外さないといけないので,面倒くさいのです.

そしてチェーンの交換に挑戦です.
初めてチェーンカッターを使いましたが,間違って短めにチェーンを切ってしまい,再度つなげるという二度手間をかけてしまいましたが,無事交換に成功しました.
結局,1時間ほどかかってしまいました.
お店なら20~30分で交換するんでしょうね.

2010-01-16

ITリスク学研究会 聴講

日本写真家連盟 第23回「四季の彩り」写真展に行った後,家内は別の用事があるということで,ITリスク学研究会を聴講しに行きました.
時間が早いので,千代田区立図書館で来週のイベントのためのプレゼン資料を作成してから行きました.

初めて,千代田区立図書館に行きました.随分綺麗な設備で,しかもFreeSpotという無線LANが使えるのです.
接続はできましたが,Webが表示されません.出る時にブラウザの設定ミスっぽいことが分かりました.
ここ,人気の施設なので,場所取りが大変です.

途中,期間限定のMcDonald's テキサスバーガーを食べてみました.まぁ,これと言う特徴もない気もしましたが...

さて,今回初めてITリスク学研究会に参加しました.
この研究会は,日本セキュリティ・マネジメント学会の研究会で,東京電機大学 佐々木教授が設立されました.
毎回,土曜日の開催で,どちらかというと撮影に行っていることが多いので足が向かなかったのです.

外部講師と研究成果の発表があります.
今回,クラウドとITリスクや,なりすまし対策などの発表があり,興味をひきました.
先生は,ログ管理の重要性を説かれ,そのための仕組みを紹介されました.

クラウドはメインフレームの再来と言われ,当時のdumb-terminalがRich Clientになったという話の紹介は面白いですね.
個人的には,ClientもNetbookなどの登場で低機能化してdumb-terminal化しているのではないかとも思いました.
まだ,Office Suiteなどローカルでソフトウェアを動かす必要があるのですが,その内全てBrowser経由になると,clientは安い低機能なものでも良くなるでしょう.
そして,またRich Clientの時代が来るのでしょう.

クラウドによりSIerは事業スタイルを考えなおさないといけなくなるだろう,ということも実感としてあります.
まだまだ,クラウドへの移行は進んでいませんが,近いうちにクラウドに対応したSI事業へ転換できないSIerは潰れていくのではないかと思います.

次回は,3月20日の開催ということで,三連休ですからねぇ...ちょっと考えてしまいます.
仕事が入れば,午前に出社して,午後に参加することも出来そうですが...

日本写真家連盟 第23回「四季の彩り」写真展

「白い峰」写真展に続いて,1月15日から21日まで,富士フィルムフォトサロンで開催されている日本写真家連盟 第23回「四季の彩り」写真展に,家内と行ってきました.
竹内敏信さんはじめ,力作ばかりです.
また,知らない場所も多くて,参考になりました.
写真集が気になりましたが,3,000円はチト高いかな...

2010-01-12

第31回 山岳写真の会「白い峰」写真展「富士山」

1月4日から14日まで,富士フィルムフォトサロンで開催されている第31回山岳写真の会「白い峰」写真展「富士山」に行ってきました.
全てが富士山で,最初は面白かったのですが,やっぱり同じ山ばかり見ていると,最後は飽きてきますね.
どうも,会長の白籏史朗さんが会場に来ていたみたいです.
以前,三ツ峠に岩トレに行った時に,スタッフと一緒に撮影しているのを見かけただけなのですが,あの雰囲気は,たぶんそうでしょう.

何点か,気になる作品もあり,撮影場所など参考になりました.
千枚岳からの撮影が多かったのですが,あそこってアプローチが大変なんですよね.
富士山の撮影のためだけ,となると,ちょっと考えてしまいます.

2010-01-10

南八ヶ岳(中山展望台止まり)

恒例の南八ヶ岳へ行ってきました.
冬季は,パーティで赤岳から硫黄岳の縦走,単独で硫黄岳から赤岳の縦走はしています.
単独で赤岳から硫黄岳の縦走をしていなかったので,ここ数年チャレンジしています.

今回,初めてスタッドレスタイヤを履いたことで,車でのアプローチとなり,時間的な制約がなくなりました.
走ってみて,雪道を安心して走れるのは感動です.
自宅から2時間30分程度で,登山口である美濃戸口へ到着できるのも楽です.

小淵沢ICを出て,道の駅こぶちざわで仮眠をとり,朝5:00前に出発,5:30前には美濃戸口に到着しました.
途中,道を横切る鹿の群れがいるので,ゆっくり走らないと危険です.今回も3回ほど遭遇しました.

到着しても周囲は暗く,結構寒いので,行こうかどうしようか迷いました.
結局,明るくなった6:00過ぎに準備を始め,ヘッドランプが要らなくなる6:30過ぎに駐車場を出発しました.
例年と比べて,若干雪が少ない気がします.

ゆっくり歩いて,11:00過ぎに行者小屋に到着しました.
早速,テントを設営し,軽い昼食をとり,撮影にでかけました.
まだ,稜線にはガスがかかっていて,条件が良くありません,
でも,徐々にガスが晴れてきている感じがしたので,中山展望台へ行きました.
この時,食料や調理道具など,何も持っていかなかったのは失敗でした.

中山展望台に到着すると,稜線のガスはスッカリとれて,逆に何もなくて面白くない感じです.
その分,霧氷が綺麗で,時々風で舞い上がる雪がアクセントを加えてくれました.
結局,中山展望台に2時間半居座りました.
横岳霧氷 2010.1.9-10 南八ヶ岳

テントに戻って,夕焼けを狙いましたが,どうやら阿弥陀岳の影になって色がでないようした.
それと,遅めの食事をして体が温まってくると眠くなってきて,日没前に寝てしまいました.
12時間近く横になった計算です.が,寒くて,3時間おき位に目が覚めてしまいましたが.

11日の朝から雪が降って,周囲もガスがかかっています.
スープでも飲もうと,湯を沸かそうとポリタンクを取り出すと,中がすっかり凍っていました.
そう言えば,近くのテントで「マイナス十二度...」という言葉が聞こえてきたような...
ただ,お茶やスポーツドリンクは凍っていませんでした.スポーツドリンクは温めても美味しくないので,残っていたペットボトルのお茶を温めて飲むことにしました.
口を開けて注ぐと,どんどんお茶が凍っていきます.
「おぉ!過冷却お茶になっている!」
と感動しましたが,昨年に続いて水を凍らせてしまい,大失敗です.
Thermosのお湯でご飯を作って,残りを行動のお湯にしました.
ところで,山屋は皆テルモスとドイツ語読みしますね.元々がドイツの会社なので,ドイツ語読みが定着している様です.
登山用具は,ドイツ語読みする物が多いですよね.

さて,天候が悪いので,さっさと帰ろうか迷いましたが,とりあえず登ってみることにしました.
歩くだけなら,少々天気が悪くても構わないのですが,写真撮影も兼ねているので,天候,特に視界が悪いと「もう,いいや」となってしまいます.
今回も,明るくなっても全く天候が回復する気配がないので,1時間ほど登って諦めて下りました.
それと,腰が冷えたのか,腰痛がひどくなって登るのが辛くなってきたこともあります.

赤岳や縦走に向かうパーティを見送り,行者小屋を後にしました.
帰り道,雪が振り続いて寒いので,美濃戸山荘でユックり休憩しました.世話になったので,野沢菜漬けを買って帰りました.
赤岳山荘前で,川越市ナンバーの小型スクータで来た登山客を見ました.これまで何度も来ていますが,バイクで来た人を見たのは初めて見ました.
駐車場に着いて,特に何も対策してこなかった車が心配でしたが,特に問題ありませんでした.
ですが,やっぱり,ワイパーを上げ,サイドブレーキをかけないでおくことは重要です.車輪止めがあるといいな,と思いました.
本来なら,ガソリンも現地で入れるのが良いのですが,深夜ですと営業しているところがありません.
今回は,水抜き剤を入れて対策しましたが,効果があるのかないのか...

帰り道,久しぶりにもみの湯に入って行きました.
この頃になると,空は晴れてきました.
帰り道,紅葉のカラマツ林のバックに八ヶ岳を入れられそうな撮影ポイントを見つけたので,秋に来ようと思います.
高速に入って,八ヶ岳PAでガスの晴れ具合を確認しましたが,まだ,稜線上はガスがかかっている感じでした.

ちょっと残念な山行ですが,安心して冬道を走れることが確認できたので,良しとしましょう.

【山行とは言えない記録】
1/8 自宅22:00-0:10道の駅こぶちざわ
1/9 4:30起床4:45-5:15美濃戸口6:40-7:40美濃戸山荘7:50-11:10行者小屋
1/10 4:45起床6:00-7:00文三郎尾根途中(テラス下)-7:30行者小屋7:50-9:40美濃戸山荘10:20-11:10美濃戸口

総走行距離:338.5Km/20.9L @16.2Km

【メモ】
・美濃戸口駐車料金: 500円/日 メモがワイパーに挟まっているので,駐車場プレハブで支払い.
・行者小屋テン場代:1,000円/人 初日の16:30~17:00頃に集金
・もみの湯 : 500円/人 17:00以降は300円.人気.

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2010-01-03

シモバシラ

昨年末は,撮影に行けなかったので,お参りを兼ねて高尾山へシモバシラを撮影に,家内と出かけました.
一人なら電車で行こうと思ったのですが,家内も行くというので,車で行くことにしました.
ガソリン代,駐車場等を考えると,電車の方が良さそうなんですが,一度行ってみようと車にしました.
7:00頃に高尾山市営駐車場に到着したにも関わらず,既に駐車場は満車状態です.
入り口で,前金1,000円を徴収されました.

準備をして清滝駅に向かいました.時間的に,歩いていると時間が遅くなりそうなので,ケーブルカーで向かうことにしていました.既に初詣に向かう人で,ケーブルカー乗り場は行列になっています.
さすがに人が多いのか,定刻前に出発してくれました.大助かりです.

ケーブルカーを降りて,4号路から5号路を経由して,高尾山頂をパスしてもみじ台へ向かいました.
5号路から,もみじ台北斜面へ向かう分岐近くにシモバシラ観察ルートがありましたが,シモバシラは全くありません.
コリャだめか,と諦めたところで,もみじ台下の北斜面でシモバシラの群生がありました.

シモバシラ 2010.1.3 高尾山のシモバシラ

ちょっと小さめですが,形の良いものを選んで,撮影を楽しみました.
城山方面に行けば,もう少し大きなシモバシラがあるそうですが,時間的に気温が上がって限界です.
箱根駅伝復路も気になりますし...

もみじ台で富士山(三日間連続で富士山を見たのは久しぶりです)を撮影し,薬王院で初詣をして帰りました.
ケーブルカー乗り場から,びわ滝コースから初めて高尾保養院へ下りるコースで帰りました.
富士山 2010.1.3 高尾山のシモバシラ

2010-01-02

箱根駅伝 往路

箱根駅伝を見に行ってきました.
沿道には多くの人が応援に駆けつけてきて,歩道は人で埋め尽くされていました.
20名の選手が駆け抜ける僅かな時間でしたが,風景だけでない写真もたまには撮影して楽しんでみました.
この後,山の5区でドラマが起きるのですが,この時はそんな事は想像できませんでした.

復路が楽しみです.

4区トップの明治 安田 2010.1.2 箱根駅伝 往路

2010-01-01

撮り初め

新年おめでとうございます.

早速,元日早々から撮影に出かけました.
12月は大掃除などなどで,撮影に行けなかったこともあったのですが...

冬はこれから 2010.1.1 撮り初め

ということで,昼に一度行った後,夕日狙いで再度撮影に行ってみました.
夕焼けは今ひとつでしたが,結構楽しめました.
明日は駅伝 2010.1.1 撮り初め