2012-06-30

蓮花撮影

少々,テンパッて来ました,
来週は,DICOMO2012です.
研究も進めないといけないし,発表しないといけないし,で
なかなか撮影に行く気分になれなかったのですが,
やっぱり何か撮影しないと安心できないんですね.

偵察を兼ねて,近所の蓮花を見に行きました.
ちょっと早かったのですが,昨年とは違うイメージで撮影できました.
これで,また論文に集中できそうです.

大賀ハス満開(クロップ)

2012-06-23

撮影懇親会

元写団薬師のK氏の主催で撮影懇親会が開催され,写団薬師・多摩教室の写友のN氏と,写団薬師休会中のI氏とで参加しました.
I氏は,後半の懇親会だけでしたが...

昨年と同様,ホタルの撮影に行ったのですが,殆ど飛んでおらず,撮影することはできませんでした.
なので,画像はありません.
I氏によれば,今年は直前の台風でやられてしまい,ホタルが少ないとのこと.
ただ,良い場所を教えてもらいましたし,ここなら会社が終わってからでも撮影に行けるので,来年が楽しみです.

懇親会は,2時間という短時間でしたが,色々な情報を交換できましたし,教えていただけました.
8月の撮影懇親会も楽しみにしています.

写団薬師・多摩 6月教室

特別講義の準備と来月のシンポジウムでの発表資料作成などがあり,先月の教室からほとんど撮影に行けていません.
もうしばらく,この状態は続きそうですが,ストレス発散と運動を兼ねての山歩き撮影を計画中です.

さてさて.
そういう状況なので,僅かな手持ちの作品から選んで持って行きました.
課題は,"光芒・新緑".
光芒でいいのがないかと探しましたが,どれも今ひとつです.
新緑も,今年は良いのがなくて,数年前に撮影に行った時の作品を選びました.
自由は,先々月に行った写団薬師の撮影ツアーでの作品です.
本当はタイムリーに持ち込みたかったのですが,整理に手間取ってしまいました.

新井先生からは,結構無理難題な講評がありましたが,こういう作品を作るなら,こういう風にしないとダメだ,ということだと思います.私の作品は,ちょっとした偶然の産物なので,中途半端になってしまったかもしれません.
前川先生からは,いいかなと思っていたものがダメで,むしろ試しに撮った方が良い(持ち込んでいませんが)ということでした.
そうかぁ...これは,ちょっとだけ自信があったのですが,まだまだです.

2012-06-22

第6回 フォトサークルゆうゆう漫歩展

招待講演も無事終わり,ほっと一息をついて,写団薬師・多摩の大先輩であるI氏が所属しているフォトサークルゆうゆうの写真展に行ってきました.6月24日(日)までです.


最初の感想は,ディジタルが増えたなぁ,です.
あれ,I氏の写真はみんな,ディジタルだ!

会場にいたI氏と,ちょっと雑談しました.
やっぱりディジタルは,

  • カメラにこだわる必要はない.
  • 全紙より大きなサイズにしなければ,レンズもソコソコでいい?
  • モニターとキャリブレーションは重要
  • 高品位プリンタって,やっぱり必要?
ってとこが,問題かなと.
意見は色々あると思いますが,装備を揃えても,(使う頻度を含め)使いこなせなければ,投資対効果に疑問が出てきます.
難しいですね.

招待講演デビュー

研究コミュニティのお知り合いの東京工科大学 宇田先生から,招待講演の依頼があり,二つ返事で受けました.
1ヶ月ほど余裕をみたのですが,それはあっという間に過ぎ去って,いつの間にか講演前日に.
昨晩は,久しぶりに緊張した夜を過ごしました.

学生の皆さんには,できるだけ優しいお話と,大学では聞けない内容を意識してお話しましたが,どうだったのでしょうか.
講演のレポートとして,ネットのプライバシー(匿名性)についてコメントを求めました.
眺めていますが,学生のみなさんの生の意見は,とても参考になります.
今回,講演の機会をいただいた宇田先生に感謝いたします.


話かわって,講演後に宇田先生と東京工科大学八王子キャンパスで昼食をとりました.
キャンパス自体,庭園や建物など施設が素晴らしく,学生さんが卒業後に企業で働く気になるのか疑問に思えるほどです.
ここでは,学食の他に,McDonald,吉野家,銀座スエヒロが入っています.
学食でも良かったのですが,宇田先生が銀座スエヒロに誘ってくれました.
安い!
なんでも,アド街ック天国で紹介されたというサーロインステーキ定食(600円!)にしました.
ジュージュー音を立てている鉄板をお盆にのせて,ウロウロ...
サーロインステーキ定食

社員食堂で(ご飯と味噌汁,野菜のセット)600円は無理だろうなぁ...今度,提案してみよう.

2012-06-13

第6回 写団薬師・町田教室写真展「ときのながれ」

私用があり,午後会社を休みました.
用事が比較的早く済んだので,町田市立国際版画美術館で開催されている写団薬師・町田教室の写真展「ときのながれ」に行ってきました.
講師の前川先生,新井先生の作品と生徒の作品,全紙の約50点が展示されています.

ここは無料の駐車場もあり,展示会場も明るくて作品が映えますね.
日本の春夏秋冬をとらえた味のある作品が展示されています.
17日までの開催です.
ぜひ,足をお運びください.

写団薬師・町田 写真展「ときのながれ」

2012-06-09

研修ツアー

今回は,写真が多いので,サイズを小さめにしています.画像をクリックするとスライド表示になり拡大されます.
旅行とすると,波風が立ちそうなので研修ツアーとしました.
会社が8日から休みで,それを利用した1泊2日の研修があり,参加しました.
場所は,柏崎の岬ひとひらです.
ほぼ半日をかけての移動で,ちょっと長かったのですが,論文に目を通したりして時間を活用しました.バスでの移動だったのですが,今月予定している大学でのプレゼン資料などを見直そうと作業しましたが,意外と揺れがひどく作業どころではありませんでした.新幹線も揺れますが,バスはもっと揺れてパソコン作業は出来ませんね.

途中の越後川口SAで食事休憩をしました.
折角なので,新潟らしい食事と思い挑戦したのが,イタリアン焼きそばです.
新潟と長岡とで違うらしいのですが,ここで出てきたのは,普通の焼きそばにトマトソースがかかっていたものです.
イタリアン焼きそば
口に入れた瞬間は,パスタの様な感じなのですが,噛むと焼きそばなんですね.
意外と違和感はなく,これはこれでありかな,という気がしました.
写真のご飯とキムチは,100円のセットです.

食事を済ませ,休憩時間が短かったのですが,隣を流れる信濃川を撮影しました.
信濃川は,長野県では千曲川と呼ばれ,県で呼び名が変わる珍しい河川です.(他に阿賀野川と阿賀川があります)
新潟では信濃川はとうとうと流れています
米どころ新潟らしい風景
手作業では広すぎるのでは...
途中,長岡駅に寄り合流者をピックアップして,宿に着くなり研修が始まりました.
移動の疲れも何のその.皆さん,活発な議論をして,研修が終わりました.
大人四人でも広い感じの綺麗な部屋
部屋からは日本海ビューが楽しめます
やっと部屋に入って,しばらくしてから海岸に撮影に行こうと思いましたが,疲れからか動く気になりません.結局,雲が出てしまって夕焼けも今ひとつだったため,ガラス越しですが部屋からの撮影にしました.
陽が傾き始めました
残念ながら夕陽は雲の中へ
部屋のメンバーも動く気がしないのか,話をしていたら食事の時間となりました.
乾杯の後,懇親をかねた食事が始まりました.
日本海の幸をはじめとしたおいしい料理が,次から次へと出てきます.
初期状態
お吸い物やお刺身が出てきました
焼き魚が出てきました
話をしていると,知らない間に料理が乗っています
天ぷらが出てきました
ご飯が炊けました.普通は炊き込みご飯ですが,新潟らしく白米です.
閉めのデザート
あっという間の食事&懇親会が終わりました.
翌朝,結局朝風呂となりましたが,お湯が熱く眠気を覚ましにピッタリでした.
朝食にも刺身が出て,豪勢でした.
豪勢な朝食
朝食後,出発までの間に,若女将から聞いていた隣にある日蓮宗妙行寺の境外御堂の番神堂へ行きました.
元々は真言宗だったそうですが,島流しを許された日蓮が寺泊へ行く途中で流されて柏崎に着き,住職が改宗して日蓮宗となったそうです.
彫刻が素晴らしく,蝶を見つけるとご利益があるそうです.どこにあるか場所をうかがったのですが,保護のガラスが反射して分かりづらく見つけられませんでした.
なお,聞いて見つけてもご利益はないとか...それでも見つけられなかった私は,いったい・・・
番神堂
ほんの一部ですが,素晴らしい彫刻

立派な造りで,市の文化財に指定されています
宿を後にして,柏崎原子力発電所を視察しました.
津波や地震等の自然災害の対策に説明がほとんど割かれ,少し痛々しい気がしました.
今,原子力発電所40年説が話題になっていますが,40年も同じ状態の発電所はほとんどなく,多くが作り直されているので,40年で廃炉という議論は意味がないとのことでした.
柏崎原発の外にあるサービスホール
原子炉模型で銀色の柱は燃料棒(の模型)
発電所を後にし,日本海フィッシャーマンズ・ケープ 日本海鮮魚センターに立ち寄って昼食です.ここでも刺身が出てきました.
魚の切り身をお土産にとリクエストがあったのですが,さすがにでかい発泡スチロールに入れて持ち帰るのは難しいと思い,常温で日持ちがするコンパクトなものにしました.
お昼
昼食後,長岡駅で東京組以外の方を降ろし,入梅したばかりの関越道をひた走り,ほぼ予定通り帰京することが出来ました.
半日移動でちょっと疲れましたが,楽しく実のある研修が出来たと思います.

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村  


2012-06-02

初夏の山歩き撮影(Shooting in Early Summer Trekking in Japan)

ツツジが山に咲く頃になりました.
家内と,気になっていた山に,ツツジの開花状況を確認して撮影山歩きに出かけました.
天気予報では雨だったのですが,前日になって曇りになりました.
現地に着くと,既に車がいっぱいで,人気のルートであることがわかりました.

早々に準備を済ませて歩き始めました.
ノンビリ歩いていると,みなさんに抜かれていきます.
2時間半程度のルートなので,急いで登ることはありません.
ですが,さすがにいつまで経ってもツツジが出て来ません.
登り始めて2時間程して,トウゴクミツバツツジが現れてきました.
残念ながら,トウゴクミツバツツジも散り始めで,シロヤシオは終わり気味です.
高度を上げていくと,100~150mの違いでトウゴクミツバツツジは蕾が目立ち始め,シロヤシオは満開という感じになってきました.
山頂まで800mという表示が出てから,山頂につくまでに2時間以上かかりました.


満開のシロヤシオ
(Rhododendron Quinquefolium)
蕾に一輪(Blooms in the bud)
山の初夏(Early Summer of Mountain)
山頂に着く頃にはお腹はペコペコで,約7時間の行動で足が疲れてきました.
休んでいる内に天気が怪しくなって,周囲をガスが覆いはじめ,良い感じになって来ました.
撮影しながら下りて行こうと歩き始めましたが,そうするとガスが晴れてしまうという感じです.
それでも,カメラを片付ける直前にガスが濃くなり,雰囲気の良い写真が撮影できました.

トウゴクミツバツツジ( Rhododendron Wadanum Makino)
コバイケイソウの群生(Clumps of Veratrum Stamineum)
カメラをしまい,歩きに集中して下って行きました.
往復4時間ちょっとのコースに,10時間以上の行動をして,帰宅したら体はボロボロでしたが,充実した山歩きができました.

Now In Japan, blooming azalea in the mountain.
I was hiking in Mt. Hinokiboramaru of Tanzawa to shoot with my wife.
To shooting, was not a good time. Near the summit, I was able to shoot beautiful azaleas.
Now, I am sore muscles.

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村