2025-08-09

佐藤尚写真展: ぼくとさいたま

調布を後にして、西川口で開催されている佐藤尚氏の写真展を訪れました。
先に今日のお宿にチェックインして、久しぶりに埼京線と京浜東北線を使って西川口駅に初めて降りて、会場へ向かいました。
佐藤さんとは久しぶりに顔を合わせ、作品を見させてもらえず話してばかりでした。
さいたまの作品を残したい、という佐藤さんの想いが伝わり、記録、と言いながらも作品としても良く楽しめる展示でした。

  • 佐藤尚写真展: ぼくとさいたま
  • 会期: 2025年8月2日(土)~8月31日(日)
  • 会場: Leofoto/Summit Creativeショールーム
佐藤さんのご厚意で、宿の近くで飲むことに。
気になったお店は満席で、近くのチェーン店で色々くだらない話をして楽しく過ごしました。
たっぷり寝たおかげで、翌朝はスッキリと目覚め、朝食を食べてから宿を出発。
高速は三連休でも休日割が使えないので、一般道で東松山~藤岡~寄居~小川~佐久~立科~茅野と巡り、少し遅めの昼食をハルピンラーメン雷蔵で夏限定のつけ麺をいただきました。
その後は、高遠~伊那~木曽~中津川~小牧~江南・・・と巡って、ほぼ12時間かかって帰宅しました。
佐藤さんからは、途中で撮影していけばと勧められたのですが、下垂足(かすいそく)でケッつまずいて庇った足を痛めて歩くのが辛くなってしまったため一旦帰宅して休むことにしました。
また出直して、撮影に行こうと考えています。

2025-08-08

写団薬師 東京・調布合同写真展: 2025年写団薬師 風景写真 ときのながれ

撮影後、開催初日に調布で開催されている写団薬師 東京・調布教室の合同写真展を訪れました。
久しぶりに顔を合わせる方々から作品の解説や近況報告やら、楽しいひと時を過ごしました。
良い場所、良い時間で撮影した展示作品は、どれも素晴らしいものでした。

  • 写団薬師 東京・調布合同写真展: 2025年写団薬師 風景写真 ときのながれ
  • 会期: 2025年8月8日(金)~8月14日(木)
  • 会場: 調布市文化会館たづくり2F北ギャラリー

光芒祭り・・・のはずが、モヤモヤ

雲はあるものの晴れそうと推測し、写真展の前に光芒の撮影に立ち寄ってみました。
少し早く現着したので下見をしたところ、ライトに霧が照らし出され良い感じです。
なお、何故その時点で撮影を始めなかったのか、と後に責められましたが・・・
気を良くして、寝不足を少しでも解消しようと明るくなるまで横になって休んでから再び行ってみると・・・

から~ん

と音がしそうなほど、雲散霧消が似合う景色になっていました。
一応太陽が出るまで待っていると、僅かですが光芒が出たものの、それほどではありませんでした。
場所を変えて、鐘山の滝へ。
ここなら水しぶきで光芒が出るので、期待できそうです。
ですが、水が少ないんです。
雨が少なく、おそらく山にも水がない状況なのでしょうか。
このため水しぶきも弱く、光芒というより何かモヤモヤした感じで終わりました。

もやもや
調布で開催されている写団薬師 東京・調布教室の写真展へ向かう前、古巣に立ち寄る途中で毎年実家に送っていた梨の直売所へ立ち寄って、稲城(梨の品種)を予約注文しました。
電話注文も受け付けているとのことで、来年も注文しようと思います。
美味しい発送が楽しみです。

2025-08-02

薄っすらと・・・

先週、東の空に雲がかかり今一つな光芒だったので、再訪してみました。
車中仮眠は寝苦しくてできないだろうと、未明に出発、明るくなってきた頃に現着しました。
暗いうちから場所取りした三脚が並んでいますが、先週と違って川霧が出ておらず、どうも期待で来なさそうな雰囲気です。
ゆっくり準備して日が出てくるのを待っていると、薄っすらと光芒っぽいものが差し込んできました。
高曇りもあって光芒は弱々しく、はっきりとした感じにはなりません。
それでも一時間ちょっと撮影して、早々の帰宅となりました。
一昨日は良かったそうなので、台風が影響しているのかもしれません。

薄っすらと・・・