2010-12-26

美しい風景写真100人展

27日まで開催している展示会へ行ってきました.
会場では,多摩教室に遊び(?)にきていただいた(株)風景写真出版のI氏とご挨拶もできました.

私が所属する写団薬師からも,美しい風景写真100人展に選ばれ出展されている方がいます.
顔覚えが悪い私は,(プロを含め)名前と顔が一致する方は少ないのですが,結構選ばれている方が多いんです.
昨日の教室で,手応えを感じられるようになったと思ったのですが,この展示会でその手応えは暖簾(?)に変わりました.

会場の富士フォトサロン東京へ行く途中で,風景写真2011 1-2月号を購入したのですが,掲載されている方々の写真をみて,既に手応えは単なる妄想へと変貌していたのでした.
そこへきて100人展ですから,妄想は落胆へと変わり,奈落の底へ突き落とされた様な感じです.

会場では,写団薬師・多摩教室のOさん(100人展出展)とOさんに会い,そして来年から東京教室で揉まれるA氏と遭いました.
熊鈴を付けていなかったのが良くなかったのでしょうか.A氏とは,遭遇する事が多いです.
#付けていても遭遇したなぁ...
結局,コーヒー1杯で何時間か二人でテーブルを占拠してしまいました.

100人展はポジが対象ですが,ディジタルが対象の100人展もできると面白いと思います.
が,まだまだ挑戦できるレベルでは無いような・・・

2010-12-25

写団薬師・多摩 12月教室

今年も早いもので,最終月となりました.
今年最後の教室で,教室を移る人,都合で退会する人などいて,少し寂しい感もありました.
ですが,その分,何かパワーみたいなものなのか,力の入った作品が多かった気がします.

今回の課題,自由では,季節柄の作品を出しました.
何だか講評が徐々に難しいものになり,果たしてこなしていけるのか,不安というか自信が無くなりそうです.
ですが,何か今までとは違う手応えみたいなものも感じることができました.

教室後のお茶会(反省会?)でも,色々と前川先生から助言をいただきました.
そう言えば,写団薬師に入会してから,丁度2年が過ぎ,3年目に入りました.
私は,入会した時が,ほぼ写真を始めた時と同じなので,まだまだひよっこですね.
なので,今回の手応えも,タマタマかもしれません...

2010-12-24

通学の途中で

ドタバタして,間隔があきました.
12月24日に研究室で打ち合わせを設定していただき,終日会議室で色々議論しました.
色々勉強になりました.ありがとうございます.

さてさて.
ほめられることではありませんが,趣味と実益(?)を兼ねて,通学途中の風景を撮影しています.
以前から撮影したかった富士山の有名な一枚を撮りたくて,ズーッと狙っていました.
今回,天候にも恵まれ,やっと撮影することができました.

Webアルバムのカバー
2010.12.23-24 富士と海岸

撮影地に到着すると,既に車を停めるスペースは無く,狭い道に何とかスペースを見つけて路駐しました.
スポットの上段には3名,中段に8名,下段に5名程度という状況です.
セッティングしてからも続々と人がやってきます.
狭い場所に,結局20名程度が撮影していたのではないかと思います.

不思議なもので,撮影できると満足するどころか,もっといい感じで,と思ってしまうんです.
ということで,今しばらく撮影通学が続きそうです.
#修了できるんだろうか...

その日は,途中の道の駅で車中泊しました.
だんだん,定宿(厳密には言葉の使い方が間違っているかも)になりつつあり,少し怖いです.
なので,もう少し大学に近い道の駅かドライブインを探さないと...???
事故やトラブルも心配なので,公共機関の利用に切り替えようかとも思っています.

さてさて.
翌朝,日の出の海岸を撮影することにしました.
ファインダー越しに波打ち際を撮影していて,ふと気がつくと足元に波が迫ってきます.
体は避けながら,ケーブルは手放さず,そのまま撮影する,という芸当もこなせるようになりました.
もちろん,既にズボンの裾は海水の洗礼を受けていますけど...

遅い日の出の海岸 2010.12.23-24 富士と海岸

他の写真は,こちらから.

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2010-12-13

おそらく、世界一ちっちゃいデジ一

カメラファン待望のちっちゃいデジ一が発売?!



Buy the Mini Model Camera with 3 lenses at the Photojojo Store!

もちろん,本物のカメラではありません.アクセサリです.
ですが,レンズ交換まで出来ちゃいます.

Mini Model Camera
http://photojojo.com/store/awesomeness/miniature-model-camera/
送料込で$30.5ですが,日本へも送ってくれるのかなぁ.
EOSがモデルだそうなので,CANNONユーザには良いのでは?
なお,フードも外せるそうなので,アクセサリでぶら下げる際には,フードは外しておいた方が無くさないかも.

レンズ型マグカップというのもあります(残念ながらニコンは完売).
Cannon Mugs

2010-12-12

晩秋の撮影ドライブ

紅葉シーズンも終わりとなり,家内とのお約束の冬の風物詩を撮影に行きました.
事前に観光協会に確認したのですが...

さて,公聴会も終わり,研究室,参加者,関係者の方々と懇談したのち,帰宅して準備をして撮影ドライブに出かけました.
途中,撮影地を回りますが,真っ暗で全く分かりません.
結局,うろうろしただけでした.
また,寝ようと思っていた所も,夜間は駐車場に柵があり使えません.
仕方なく,走り屋が集まるパーキングで一夜を過ごしました.

翌朝,撮影地をうろうろ探しましたが,一つは古い雑誌に掲載された写真とは風景がすっかり変わってしまいボツ,他も既にシーズンが過ぎてしまい,来年まで待たないといけないことが分かりました.
仕方なく,撮影ポイントでロケハンしながら,何だか気になる畑を家内と撮影しながら,普段の原風景とは異なる撮影をして楽しみました.

ニンジン畑 2010.12.12 晩秋の撮影ドライブ

そのあと,晩秋の渓谷を撮影に移動しました.
紅葉がすっかり終わった渓谷ですが,それはそれで,楽しめました.
もっとも,コンテストに使えるか,ということとは別ですけど.
ですが,悪条件の中,少しでも良い構図を探すトレーニングにはなったかな,という気がしました.
まぁ,外れを引くのは,私の性分ですけど...

熊の足跡? 2010.12.12 晩秋の撮影ドライブ

訪れた渓谷も,初めての場所で,日の当たり方とか,サッパリ分かりません.
そもそも,撮影に来ているのは自分達だけ,という時点で,既に外しまくっているのですが,いい場所は無いか歩きながら2時間ほど撮影しました.
帰り道,気になる公園に寄った後,渋滞の中,抜け道を探しながら帰宅しました.

夕食は”伊豆市のい寿司” 2010.12.12 晩秋の撮影ドライブ

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2010-12-11

公聴会

学位を所得する某大学の社会人ドクターTさんの公聴会に参加しました.
当初,都合で参加が難しかったのですが,予定変更で,大掃除をした後に参加しました.

Tさんの淡々とした発表は相変わらずで,某組織からの質問が相次ぐ中,無事公聴会を乗り切りました.
お疲れ様でした.

公聴会の楽しみは,終わった後でして...
色々,危ない質問やら苦労談をして,楽しいひと時を過ごしました.
さて,私にも公聴会の機会が与えられるよう,頑張らないと!

2010-12-05

2010.12.4 2010年最後の紅葉撮影

朝のお散歩 その2”に続いて、写団薬師撮影ツアーに初参加しました。
土曜日も早朝撮影で数時間の睡眠をしただけで、そのまま集合場所へ向かう途中の車内で、数十分仮眠できた位です。
ですが、前川先生をはじめ、参加された皆さんと車中の人になると、緊張とワクワクで目を閉じますが眠れません。

撮影地では、現地到着後12時間以上の撮影でした。みなさんとても親切で、色々と教えていただきました。
さすがに後半は疲れが出てきましたが、家内と撮影に行くと、いつもコースタイムの倍以上をかけて歩くので、いつものことなんです。
今回は帰りの運転をしなくても良いので気楽さがあります。
とはいうものの爆睡して少し気力回復した後、撮影地情報ほか色々教えていただき、楽しく過ごせました。

大人数での撮影は初めてでしたが、前川先生の撮影スタイル、気構えみたいな気迫を感じることができ、とても勉強になりました。
♯撮影中,ご迷惑をおかけした皆様...ごめんなさい.以後,ライトと足の踏み出しには気をつけます...

2010-12-04

朝のお散歩 その2

先週に続いて,朝のお散歩撮影に出かけました.
川霧を期待しましたが,少ししか立ちませんでした.

日の出が近づいてカメラマンが集まってきました.
どうしようかなぁ,と悩みながら,少しでも川霧が立っているところを狙いますが,やはり今一です.

朝のお散歩 2010.12.4 朝のお散歩 その2

紅葉がまだ綺麗だったので,朝焼けをバックにシルエット調に撮影している後ろを振り返ると,紅葉だけでなく,幹までが真っ赤です.

赤の刻 2010.12.4 朝のお散歩 その2

完全に日が昇ると,落ち葉に木の影が落ちて面白い感じです.
これから,年末にかけて大掃除で出かけられないので,朝のお散歩で楽しめそうです.

他の写真はこちら
2010.12.4 朝のお散歩 その2

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2010-12-03

ソニー、ニコン、サンディスク、より高速なコンパクトフラッシュ・カード規格を提案

ソニー、ニコン、サンディスク、より高速なコンパクトフラッシュ・カード規格を提案

CFカードを使わずに,アダプタを使ってSDカードを使っているのに,このニュースは気になりました.
個人的に,連続撮影はあまりしないのですが,スポーツや動物などの撮影でのニーズは高そうですね.
後方互換はなく,現行のCFカードとは異なるということで,この規格に対応するカメラは,CFカードのデュアルスロットとかになるのでしょうか.

2010-12-02

PENTAX K-5

PENTAX K10Dを使っていた家内が,とうとう買い換えました.
PENTAX K-5です.

K-7はスルーだけど,K-5は要注目という前評判でした.

そう言えば,Olympus E-5は,発売前は散々な評価でしたが,発売後は評価が一変した,というニュースがありました.
触ってみないとわからないカメラですが,E-5は良いカメラですね.

さて,K-5です.
K10Dを使っている家内によれば,
 -軽い!<-これが一番!
 -設定が楽
良く分かりませんが,これまでは設定変更が大変だったみたいです
 -液晶画面が大きくて綺麗
ということです.

少し触ってみましたが,設定変更のメニューにたどり着けないなど,直感的に操作できないところはありますが,
シャッター音は小さく,連射スピードもあり,軽くて操作性も良いカメラです.
お勧めの一台です.

2010-11-29

J-Power写真展「幻想帰景」

本日から,電源開発本社(でんぱつ)ビルロビーで,写真展「幻想帰景」が開催されています.
本日午後は,写真家 佐藤尚さんが来場されているということで,偶然近くに外出していたこともあり,お昼移動の休み時間を利用して観てきました.
(ん~...バレたら怒られっかなぁ・・・)

昨年は,写団薬師 主宰 前川先生が2010年カレンダーを作成され,写真展「樹木彩響」を開催されました.
今年は,2011年カレンダーを伊藤圭さん,伊東剛さん,牛丸敏之さん,生出道憲さん,玄一生さん,小林英夫さん,佐藤尚さん,高橋毅さん,高橋良典さん,光森由倫さん,山口高志さんの面々での構成です.
色々な写真家の写真も見られますし,これはお得と,思わず寄ってしまったわけです.

丁度,佐藤さんはスタッフに撮影されている最中で,何やら写真を見ながら物思いにふける感じでって,指示されていました.
何となく,露出が難しそうな写真があって気になったので,質問してみました.
とても親切に教えていただき,風景写真への熱い想いが伝わりました.

新橋駅,有楽町駅から10分程度です.
写真展は,会社のロビーなので土日は休館日です.注意しましょう.

2010-11-28

朝のお散歩

写団薬師・多摩の11月教室後に,皆さんと懇談して帰りながら,なんとなく朝の撮影がしたくなり,夜明け前に起きて近所に出かけました.
昨晩のニュースで,なんとなく朝が冷え込みそうだったので,ぶらりと出かけてみたわけです.

ここは,朝霧で有名な場所で,カメラマンを良く見かけます.
予想通り,朝霧が出ていました.
様子がわからないので,適当に撮影している内に日が出てしまいした.
秋色絨毯 2010.11.28 朝のお散歩

まぁ,今回は様子見のロケハンのつもりでしたので,慌てず騒がず撮影して帰りました.
大体,こんな感じのものが撮影できそうだな,という感触が掴めただけでも早起きの甲斐がありました.

他の写真はこちら
2010.11.28 朝のお散歩

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2010-11-27

写団薬師・多摩 11月教室

今月は,前川先生,新井先生のレギュラー陣(?)でスタートです.
今年の紅葉は,全体に良くない印象なのですが,もちろん場所と時期により,良いところもあります.
まだまだ,選択眼がない私には,ハズレクジを自ら引いているので,良くないなぁ,と思っているだけかもしれません.
ちなみに,インターネットの紅葉情報は当てになりません.
"見頃"は曲者です.それよりも,個人のBlogの方が信頼できます.
ただ,Blogger全員が写真が目的ではありませんからね.その辺りも,パラメータとして入力しないといけません.
判断が,難しいです.

さて,教室です.
結構自信があった紅葉でしたが,課題はダメダメ,自由もダメダメなコメントで,またしてもダメかと覚悟しましたが,何とか自由の作品は選んでいただけました.
ここ3ヶ月,不調続きだったので,これを気にステップアップしていきたいなぁ,と思っています.

紅葉シーズンもボチボチ終わりかけ,これから何を撮影していくか,悩み始めています.
今月(といってもあと3日ですが)は,学生モードで頑張らないといけないし,来月は週末大掃除が待っているので,果たして週末カメラマンモードに入れるのか!という感じです.

2010-11-21

袋田の滝:紅葉彷徨撮影ドライブ

朝,起きると周囲は真っ白です.
天気予報では,県北は曇りでした.
このガスは晴れるのだろうか,と思いつつ,混雑が予想されるため早めに移動すると,みるみる内に晴れてきました.
すっかり青空になって,袋田の滝入口に着くと,既に多くの観光客が滝に向っています.

駐車場もよくわからないので,とりあえず滝入口に一番近いと看板にある所に入れました.
聞けば,いつでも滝の見物はできるとのこと.

準備をして,観瀑台へ向かいました.第一観瀑台まではトンネルの先にあります.
9:00からエレベータが動くというのですが,その1時間前から並んでいる人がいて,私達も40分前位から並びました.
20分も経つと列はどんどん伸びていきました.

第2観瀑台に向かうと,さすが「おぉ~ッ!」という感じなのですが,生憎の逆光で光ってしまいます.
しかも,もやってしまって,何だか真っ白になってしまいます.
ここでの撮影も適当に切り上げ,吊り橋から生瀬の滝を経由して月居山へ向かいました.
9:00以前は入場料(300円)がかかりませんが,再入場する際にチケットの確認があるため,その時に入場料を払うことになります.
つまり,再入場しなければ,9:00前に入ると無料となります.

袋田の滝 2010.11.21 紅葉彷徨撮影ドライブ その2

吊り橋から再入場しなくても駐車場に戻れることを確認してから,吊り橋を渡り生瀬の滝へ向かいました.
橋を渡って,階段をひたすら登っていきます.
袋田の滝を見下ろす様になり,さらに登っていくと月居山と滝との分岐に出ます.
そこからわずかに歩くと,生瀬の滝に出ました.
「あれれぇ~...近くまで行けないの~」
と,観光客のボヤキと同じ思いでシャッターを押しました.
結局,滝上部に出る道が崩壊して通行止めになっていました.

そこから,さらにさらに登っていくと,月居山山頂か!と思ったら,まだ先です.
ちょうど袋田の滝の観光街を見下ろすことができます.
既に観瀑台入口は行列になっていました.

山頂を過ぎるとベンチがあるので,そこでやっと休めます.
下ってしばらくすると観音堂に出て,さらに鐘撞堂へ至り,さらに下っていくと駐車場の近くに出られました.
観光客がひしめく通りで,何箇所か撮影しますが,やっぱり今一かも.
救いは,テレビで紹介されたアップルパイでしょうか.

袋田の滝のアップルパイ 2010.11.21 紅葉彷徨撮影ドライブ その2

そこから八溝山へ向かいますが,既に紅葉は終わった様な感じです.

八溝山へ向かう途中で 2010.11.21 紅葉彷徨撮影ドライブ その2

何だか,紅葉を求めて彷徨ったドライブですが,北茨城の様子も分かって結構楽しかったですね.

その他の写真はウェブアルバムで.

2010.11.21 紅葉彷徨撮影ドライブ その2

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2010-11-20

北茨城:紅葉彷徨撮影ドライブ

とうとう,関東にも紅葉のお知らせが届きました.
これまで,山梨や長野方面へ三蔵法師よろしく西方へ出かけることが多かったのですが,何を考えたかマルコポーロよろしく東方の北茨城の渓谷へ出かけることにしました.
この辺りは,渓谷が集中しています.

天気予報では,土曜は雨のはずだったので,土曜の遅くに出かけることにしていました.
金曜日に帰宅し,安心してアルコール燃料を体内に充填した後,何気に天気予報を確認したら,「土曜は晴れ!」ということがわかりました.
そこで,予定を変えて急遽土曜日に出かけることにしました.

朝早く出かけたのですが,既に首都高は渋滞して4時間ほどかかってしまいました.
現地に到着すると,駐車場入り口には既に満車の看板がかかっています.
「まじかよ~」
と思いながら駐車場に入ると,スカスカです.
「おい,おい・・・」
きっと,直ぐに満車になるので,早めに看板を出していたのでしょう.

紅葉は,というと,黄色は良いのですが,赤色の色づきがよくありません.
まだ早いような色なのですが,既に沢の岩には枯葉がビッチリです.
ただ,何箇所か紅葉が綺麗な場所がありましたが...

ミルフィーユ 2010.11.20 紅葉彷徨撮影ドライブ その1

観光地としても有名な場所なので,観光バスも来て大量の観光客がひしめき合います.
なんとなく,紅葉をそのまま撮影する気になれず,紅葉以外の所ばかり撮影してしまいました.
何しに行ったのやら...

毎回のことなんですが,家内と撮影に出かけると,妙に時間がかかります.
今回も,1時間半の所に倍以上の時間がかかり,結局昼過ぎに車に戻りました.
色々ロケハンして,翌日本番撮影と思いましたが,もう1ヶ所行くのが精いっぱいと判断し移動しました.
ですが,現地に着いても沢に下りる場所が分かりません.
結局,車で紅葉狩りして終ってしまいました.

なんとなく消化不良のままですが,夕食の時間も近づきお腹も空いてきました.
大津港の漁協直営の市場食堂で,家内は地魚刺身盛合せを定食セットに,私は海鮮丼にしました.
刺身も肉厚で値打ちだと思います.

市場食堂の海鮮丼 2010.11.20 紅葉彷徨撮影ドライブ その1

食事中に,いっそのこと行ったことがない袋田の滝に行こうと,急遽予定変更して道の駅奥久慈だいごに移動しました.
こちらは,19:30まで入れば温泉が500円で利用できます.
が,ちょっと遅くて使えませんでした.すぐ近くにコンビニもあるので便利です.

他の写真はウェブアルバムで.

2010.11.20 紅葉彷徨撮影ドライブ その1

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2010-11-14

リモートケーブルの補修

NIKONの純正リモートケーブルMC-30は,ちょっとゴツイし,何といっても高いですよね.
それで,third partyのリモートケーブルを購入して使っていました.
一代目は,カールコードで3,800円程度でした.
これは,スイッチ部と10pin近くの断線で,何度か補修したのですが廃棄となりました.
二代目は,エツミ電子リモートスイッチRM-L1で,実は既に三代目になっています.

図1.リモートケーブルのココが断線しやすい!

その三代目も,先日スイッチ部近くの保護部が切れて,内部の線が見えてしまいました.
一度は瞬間接着剤で固めたのですが,先々週の撮影ツーリングで再び亀裂が入り,赤や白色のケーブルが見えてしまいました.
エツミ電子のリモートケーブルは安いのですが,1年くらいで断線などが発生します.
場所が場所だけに,どうしようか考えた挙句,グルーガンで修理することにしました.
いわゆるホットボンドで,接続部を固めてしまおうというわけです.

図2.グルーガンで固めてみた

初めて使いましたが,なかなかいい感じで補修できました.

2010-11-13

紅葉撮影ドライブ

先週,私が撮影ツーリングに行った事もあり,話を聞いた家内が紅葉を撮影に行きたい,ということで,一緒に撮影ドライブに出かけました.
やっぱり赤系は今ひとつな感じがしましたが,紅葉は盛りを迎え,既に終わり気味のところもある感じでした.

歩くだけなら1時間半程度の所を3時間以上をかけて歩き,撮影して帰りました.
途中,川沿いの紅葉を撮るために,駐車場所を探すためにウロウロしましたが,まずますの紅葉を撮影できました.
いかがでしょう.
わずかですが,Webアルバムにアップしました.

2010.11.13 紅葉撮影ドライブ

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2010-11-06

紅葉撮影ツーリング

今年は遅いのですが,ぼちぼちと紅葉の知らせが届くようになりました.
インターネット情報は,あまり当てにならないため,若干外し気味の所を狙って行ってみました.
谷川から,かなり時間が経っていますが,10分ほどでエンジンがかかりました.ラッキーです.

19:30頃にガソリンを満タンにして出発しました.
高尾山で8℃(で,大体どこへ向かったかはわかると思いますが),その先は5℃まで下がりました.
ってことは,バイクの私の体感温度は...
着られるものは全て着て,道の駅で一泊です.

満天の星の下,片づけをして慣らし撮影でオリオン座を撮影しますが,何となく今ひとつ.
明るくなってきて星景写真も撮れないため,移動しました.

今回のルートは,普通に歩けば3時間半程度のルートです.
夜明け前に歩き始め,第2回戦も考えていましたが,のっけから歩みは止まり,コースタイムの倍以上の時間をかけて歩いています.

納得がいかない,こりゃだめだ,などと呟きながら歩いていると,何やら写団薬師らしき人が...
H-NDは振っていませんでしたが.

過去,個人的撮影で薬師のメンバーと会ったのは,N氏に続いてA氏が二人目です.
ん~...撮影場所の選択は正しいのだろうか...いや,N氏の選択は間違っていない.
A氏の選択は...不安だぁ~...いやしかし...

紅葉トレッキングに来た人で,狭いルートは行列です.
三脚出す場所も考えながら,歩きつつ撮影しつつ,また歩くを繰り返しました.
1時間半程度のルートに,A氏とたっぷり6時間以上をかけて歩きました.
なかなか充実した撮影が出来ました.撮影結果は,まぁお楽しみ,ということで.
ほんの一部ですが,アルバムを参照してください.

アルバムはこちら.
2010.11.6 紅葉撮影ツーリング

Aさん,私がお邪魔してしまい,貴重な撮影タイムなのに,ご迷惑をかけてしまったかも...
温泉では奥さんを”ほったらかし”にしないようにしましょうね.

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2010-10-31

GUNDAM静岡に立つ!と茶畑

少々ヘロヘロでしたが,泊まったホテルの朝食サービス(無料でトーストとマカロニサラダ,ゆで卵がついています)を食べて,出発しました.
サッサと高速にのってしまえば,お昼頃には帰宅できるのですが,実はガンダムの写真と引き換えに査読をお願いした方がいまして...入学式があった東静岡RG 1/1 GUNDAM PROJECTに立ち寄り,お台場に引き続き撮影しました.

GUNDAM静岡に立つ!2010.10.31 RG1/1 RX-78-2 ガンダム

その後,入学式のついでに寄った際に見つけた茶畑で気になった風景を撮影に行きました.

茶畑の柿2010.10.31 お茶畑

とりあえず寄ったついでなので,ロケハンみたいな感じになってしまいましたが,もう少し秋が深まったら面白いかもしれません.

2010.10.31 RG1/1 RX-78-2 ガンダム

2010.10.31 お茶畑

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2010-10-30

N研究室OB会

現在所属している大学の研究室でOB会が開催されるため,研究の打ち合わせを兼ねて出かけました.
生憎の台風で交通系のトラブルを避けるため,金曜の夜から出て,いつも使っている道の駅掛川で車中泊しました.
少々,雨風が強かったのですが,大きなトラブルもなく予定通りの時間に大学へ入り,打ち合わせをしました.
丁度,打ち合わせ中が雨風がひどかったようで,打ち合わせが終わってOB会の会場へ向かう時には晴れ間も見える位でした.
研究室のみなさん,OB/OGのみなさん,お疲れ様でした.

何となく,最後にラーメンを食べた記憶と,二次会の居酒屋にジャケットを忘れて回収に行った記憶があるのですが...
ホテルに辿り着くまでは,まだ意識があったのですが,フロントでチェックインしている間に,どんどんおかしくなって,部屋に入るなり,朝までダウンしました.

2010-10-23

写団薬師・多摩 10月教室

ここ数ヶ月,スランプ状態です.
こういう時って,何やってもダメなんですよね.後ろ向きですから.
ですから,選ぶ写真も後ろ向き.

今日は,ちょっと野暮用で開催時間ギリギリに教室へ入ったのですが...
「あれ?前川先生の所に...林先生?!」
そう,前川先生がずる休み(と新井先生がコメント^^;)で林先生にピンチヒッターで代行していただきました.
デジタルは,課題,自由を林先生の,ポジは新井先生の講評,という形で進みました.

悩みに悩んで持っていった写真も,見事玉砕でした.
林先生の的確なコメントは,私が悩んだ部分,そうだろうなぁ,という部分を突いていました.
当たり前と言えば,当たり前ですが.
下手な写真に,随分と時間をかけてコメントをしていただきました.

次は,紅葉ですかぁ...
既に,本日の教室で素晴らしい紅葉の写真の数々を見てしまったので,自信があった写真も色褪せてしまいそうです.

2010-10-16

紅葉の谷川岳 撮影山歩きツーリング

まだ体が元気だったころ,毎年10月第三週に一ノ倉へ入っていました.
体育の日の連休だと,雨の場合が多いんです(10日は晴れるんですけどね).
何故か,その翌週だと土日は晴天で岩に取り付ける確率が高いんです.

そんな経験もあって,久しぶりに一ノ倉へ行ってみたくなりました.
もちろん,岩ではなく写真です.

15日も会社都合で半日だったので,夕方にバイクで出発し,5時間程度で到着しました.
途中,R17(バイパスではない)で大渋滞でハマってしまい,時間をロスしてしまいました.

月夜野に入ると霧雨になりました.
これは,明日は期待できそうと先を急ぎます.
途中のコンビニで買い出しして,いつもの場所で仮眠です.

とりあえず早めに起きると,満天の星です.
眠たかったのですが,眺めている内に目が覚めてきました.
当初は,少し食べてから行こうと思いましたが,一ノ倉出合で食べればいいかと,一人林道を歩き始めました.
マチガ沢に着く手前になって,ヘッドランプが暗くなって電池切れ状態です.
熊もいるし,不安を抱えながらでしたが,オーディオプレーヤ(スピーカ付)で音楽を流し,液晶の明かりも使いながら一ノ倉に到着しました.
駐車場には2パーティがテントを張っていました.

一ノ倉を眺めると,空は満天の星です.
早速バルブ撮影し,明るくなるのを待ちました.

星空の一ノ倉2010.10.16 谷川岳

日の出前に二人組が撮影に,日の出後にポツポツとカメラマンが現れました.
正直,ちょっと早いかな,という感じです.
期待したガスも出ず,カラリとした何の変哲もない一ノ倉よりも,秋空や周囲の紅葉を撮影していた方が楽しいという変な状況になりました.

日が昇りきって色が変わらなくなってきたので,ロープウェーで天神尾根ピストンかな,と思いながら戻りました.
しかし,ロープウェーの待ち行列を見て気が変わり,西黒尾根から登ることにしました.
取り付いて2時間程は展望がききませんが,ラクダの背の手前で稜線に上がると谷川連峰の稜線が見渡せるようになります.
さわやかな秋空の下,心地よい風を受けながら,のんびり登りました.
4時間で山頂(トマノ耳)に到着しました.
とても人が多く,また時間的余裕もないので,オキノ耳へのピストンは止めました.もっとも,5月に馬蹄形縦走で歩いているので興味もありませんでしたし.

帰りは,天神尾根を歩いて帰ろうと思いましたが,ツアー客などで大渋滞です.
まさに,谷川岳交通集中による渋滞です.途中に鎖場もあり,交差渋滞で直ぐに止まってしまいます.
撮影もままならず,三脚なんて出す余裕はありません.
マニュアル設定をする余裕もないため,絞り優先でパシパシ撮っていくしかありません.

天神尾根の紅葉2010.10.16 谷川岳

熊穴沢避難小屋手前で紅葉が丁度見頃で,紅葉のトンネルを歩いているようです.
熊穴沢からは,月山ほどではありませんが程よく整備された木道を歩き,巻道をロープウェー乗場まで歩いて今回の山行は終わりです.

予定通り天神尾根往復にすればよかったかな,と思いましたが,おそらく無雪期では2回目の登頂,かつ十数年ぶりという記憶も曖昧だったのがクリアになりました.

Webアルバムはこちら
2010.10.16 谷川岳

【記録】
西黒尾根登山口7:50 - 8:55(1,130m)9:05 - 10:05ラクダの背10:15 - 11:10(1,710m)11:20 - 12:00山頂・・・肩の小屋12:20 - 13:40熊穴沢避難小屋13:50 - 14:40谷川岳ロープウェー
ロープウェー:片道1,200円,往復2,000円
自宅-谷川岳:185Km,258.1Km/8.33L@30.98Km/L
国道:R254-R407-R17-R291

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2010-10-10

月山撮影山歩き

土砂降りでどうなるか不安でしたが,朝になると雨はスッカリ上がり,雲海が見えています.
直ぐに撮影を開始しました.
一通り撮影を終えてから朝食を済ませ,リフト乗り場へ向かいました.
リフトは8:00からでしたが,少し早く運行を始めていました.
紅葉の中を,高度をかせいでくれます.楽ちんです.

リフトを降りて,姥ヶ岳経由で月山を目指しました.
牛首までは,木道や石畳で登山道が整備されています.
そこからは,普通の登山道になりますが,それでも整備が行き届いています.
再び石段の登山道になると山頂である月山神社は直ぐです.
月山は,山頂の標はありません.あくまで山頂に神社があるのです.

以前,出羽三山山歩きツーリングで羽黒山口から月山に登った時は,神社へ着くなり神主さんが出てきて,人形(ひとがた)でお祓いを受けました.確か,200円だった気がします.
冬間近で神社は閉められているようです.

風が強く,ゆっくりしていることができません.
早速,牛首まで下り,やっと落ち着いて休めました.
ゆっくりしてから,今度は巻道コースを歩きます.
直ぐに木道が出て,リフト乗り場まで木道歩きが続きます.

真っ赤な草紅葉を観ながら,たっぷり撮影して結局予定時間をオーバしてリフト乗り場に到着しました.
休憩小屋に御神体は移され,ここでお守りなど購入できます.
リフトを降りても,周囲の紅葉を撮影して,なかなかカメラを車に乗せられません.

Webアルバムはこちら
2010.10.10 月山

13:00過ぎに片づけをして,14:00に出発しました.
途中,東北道や首都高の渋滞に遭いましたが,21:00前に帰宅できました.

今回,これまで使ってこなかったピクチャ・コントロールを積極に使ってみました.
ですので,設定をいろいろ変えて撮るので,同じ構図で設定の異なる写真を何枚も撮るため,準備したカードを全て使ってしまいました...

【記録】
リフト乗り場7:50 -> 8:10 リフト駅8:15 -> 9:40牛首9:55 -> 10:50月山神社10:55 -> 11:40牛首11:50 -> 12:45リフト駅12:50 -> 13:10リフト乗り場・・・> 駐車場14:00->20:45自宅

リフト:\1,000-/人(往復)
入山料:\200-

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2010-10-09

秋田・山形撮影ドライブ

鳥海山山歩きの後,獅子ヶ鼻湿原でブナの奇木を撮影に行くことにしました.
早朝,夜明け前に湿原の駐車場に到着しますが,誰もいません.
明るくなるのを待ってから出発しました.

まずは,有名なジャガリコ...もといアガリコ大王を撮影しに行きました.
周囲は木道で囲まれ,道の駅で見たような構図は撮れそうもありません.
どうも踏み込んだ跡も見られますが,根を傷めてしまいます.止めましょう.

明るくなってきて,徐々にテンションも上がってきました.
木道を歩き,鳥海マリモを撮影して,する予定もなかった湿原一周をしてしまいました.
ブナの奇木がそこかしこにあります.
これらは,炭焼きの材料として切ったため,曲がりくねったとのことです.自然に曲がった訳ではないようです.
出つぼ,という湧水も撮影ポイントですが,こちらも柵が出来て道の駅で見たような構図は難しい状況です.

Webアルバムはこちら
2010.10.9 獅子ヶ鼻湿原


雨も降ってきたため,急いで駐車場へ戻りました.途中,観光客が続々と湿原にやってきます.大変人気の場所であることが伺えます.
車に戻ると,昨日撮影できなかった鉾立展望台からの鳥海山の撮影に行きました.
風が強く,良く見れば紅葉も今ひとつで,早々に撮影を切り上げ,稲倉荘の鳥海ラーメン(750円)を食べて元滝伏流水へ移動です.

Webアルバムはこちら
2010.10.9 鳥海山展望台

風もあって霧は期待できないだろうなぁ,と思い,他のグループと一緒に撮影をしていると,雨が降ってきました.
すると,期待していなかった霧が湧いてきました.
ですが,雨も徐々に強くなって家内は引き上げてしまいました.

少し粘って,色々構図を変えてみますが,霧が濃く撮影すると真っ白けになってしまいます.
限界かなぁ,と思い引き上げました.

Webアルバムはこちら
2010.10.9 元滝伏流水

近くの奈曽の白滝へ行きましたが,撮影ポイントは一箇所,石の上です.
落ちないように気を付けましょう.

Webアルバムはこちら
2010.10.9 奈曽の白滝

日没前に着けるか不安でしたが,おしんの撮影で使われた山居倉庫へ向かいました.ちょっと暗い感じでしたが軽く撮影し,お土産を物色しました.
そうこうしている内に,雨が強くなってきました.
夕食は,近くのTVでも紹介されたという,海鮮どんや・とびしまで食べました.
私は限定の男前定食(海鮮重と焼き魚のセット\1,250-),家内は海鮮丼(\1,050-)でした.

Webアルバムはこちら
2010.10.9 山居倉庫 & 海鮮どんや・とびしま男前定食

実は道の駅象潟での夕食で海鮮丼とふのりをつなぎにした蕎麦のセットを食べたのですが,正直こっちの方が美味しかったかも.ただ,山を歩いてからの食事ですから...
ただ,とびしまは全体に安いです.
明日は月山に登る予定でしたが,雨が心配です.
お風呂に入っている時に,ニュースで大荒れの予報で止めようかと思いましたが,とりあえず行くだけ行ってみることにしました.
途中のCOOPなかのくち店で食料を仕入れ,月山スキー場である姥沢登山口で車中泊しました.
ここは,トイレも綺麗で更衣スペースもあります.

夜半,土砂降りとなり登れるか不安になりましたが,しばらくして雨音が止まり,静かな夜を過ごせました.

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2010-10-08

鳥海山山歩き & 撮影ドライブ

仕事が一段落ついて,やっと平常に戻り,区切りもあって家内と山歩き撮影ドライブへ行ってきました.
まだ歩いていない茶臼岳(那須岳)か,鳥海山か,どちらかにしようと決めていましたが,紅葉情報から鳥海山にしました.

7日午後から休みを取り,途中用事を済ませて16:00に出発しまし,象潟口ルート登山口に着いたのは23:00でした.
満天の星だったのですが,何だか今ひとつなのと,翌朝が早いのでバルブ撮影はあきらめて寝ました.

4時間程の仮眠の後,歩き始めました.
一時間程歩くと明るくなり始め,紅葉の中を歩いていることが分かってきました.
ですが,標高を上げるにつれ,紅葉もなくなり普通の山歩きになりました.
御浜小屋から望む鳥海湖の草紅葉を観ながら,整備された登山ルートを歩いて七五三掛までは,大した登りはありません.
が,長いです...

ここから外輪か千蛇谷を行くか,道が分かれます.
先に谷を行くコースを選びますが,これがまた長いんです.
そして御室へ上がる所は結構な登りとなります.
やっとのことで到着すると,さらに山頂まで岩場を登ります.
これまでが大したことないので,大変きつく感じます.

山頂は狭く,またガスが出てきたのでサッサと降り,外輪コースを下りました.
途中,雪渓があって水が取れたのはラッキーでした.
(どうも,私は生水に強いようで...古い雪の融水は危ないので気を付けましょう)
下るといっても,10分ほどの急登があり,そこからは幾つかの梯子場がありますが,気持ちの良い稜線歩きを2~3時間楽しんで,七五三掛に戻ります.
途中で,ブロッケン現象も現れ,初めてという家内には貴重な体験だったと思います.

ブロッケン現象 2010.10.8 鳥海山

撮影しながらでも15:00過ぎには駐車場に戻るつもりでしたが,御浜小屋で既に15:30を過ぎています.
もう象潟の夕日は無理(天気も悪そうだった)なので,ゆっくり下山しました.
足もボロボロでしたが,道の駅象潟の日帰り温泉で汗を流して,足の痛みを和らげました.

他の写真はこちら
2010.10.8 鳥海山

【記録】
10/7(木)
横浜青葉IC 16:00 -> 23:00 鉾立山荘

10/8(金)
3:30起床4:45 -> 6:20賽の河原6:25 -> 7:15 御浜小屋 7:30 -> 8:25七五三掛8:40 -> 10:05(2,085m付近) 10:20 -> 10:40御室11:00 -> 山頂 -> 御室12:00 -> 13:00休13:15 -> 14:20七五三掛14:30 -> 15:20御浜小屋15:40 -> 17:10鉾立山荘

道の駅象潟ねむの丘
眺海の湯:\350-/人, 9:00-21:00

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村