2023-05-02

黄金週間: 熊野詣取材行

例年、黄金週間は長野~新潟~山形へ撮影取材へ出かけていたのですが、今年はあれだけ降った雪が溶けてなくなり、桜や春の花の撮影も難しいと考え、どこへ行こうか悩みました。
時期的には良くなさそうですが、行ってみたかった熊野古道を絡めた撮影取材にでかけてみました。

4月28日(金)
4/29は土曜祝日のため金曜休みとなり、今年は10連休となりました。
調べていたポイント近くの道路で、1時間半ほどの仮眠して朝を迎えました。
目星をつけていたポイントは太陽の位置が悪く、日の出直前に移動して撮影しました。
初日から美しい朝焼けに出会えて、幸先の良いスタートとなりました。

幸先の良いスタート
日の出を撮り終えて、行ってみたかった熊野那智大社へ。
駐車場が、どこも営業前で停めるところがなく、どうしようか悩んで空いていた公共スペースに止めて、お滝さんと大社を参拝しました。
有名な三重塔とお滝さんとを絡めたポイントを探し、これで写団藥師の課題(神社仏閣)作品候補もクリアです。

お滝さん
熊野詣
途中で撮り鉄をしてから、昨夏に撮影に行った橋杭岩が干潮だったので散策を楽しみ、そのあと仮眠しました。
快晴の橋杭岩 (スマホ撮影)
当初、違うところでの撮影を考えていましたが、西の空の雰囲気が良さそうなので夕景も良いのが撮れるのではないかとポイントを探して、有名なポイントへ行ってみました。
平日ということもあり観光客も少なく、静かな夕景を撮影できました。
雲がとれそうなので星景撮影もできそうと、少し仮眠してから夜中に確認しました。
残念なことに月が明るすぎて、星景撮影は今回の取材では叶いませんでした。
静かな夕焼け
この日はスーパーで仕入れた鯨とトビウオの刺身を楽しみました。

4月29日(土)
朝から曇りで、気になっていた潜水橋を見に行ってから熊野古道巡りです。
有名な古道は、近くに駐車スペースもあり入口を探すのは大変ではありません。
一方マイナーなところは気をつけていないと、入口の看板を見落としてしまいがちで、地元車の邪魔にならないよう車を停めるスペースを探すのも大変です。
そして朝から急登が多く、運動不足の体には堪えます。
ここも古道?
犬に吠えられながら
古道だけでなく、山里の雰囲気も良いので集落の撮影も楽しみました。
その後、気になっていた棚田へ行ってみると、かわいい棚田が出迎えてくれました。
世界一小さな棚田?
この日は、名産のサンマ寿司を堪能しました。
さんま寿司

4月30日(日)
やっと雨が降り、古道の撮影が楽しくなってきました。
その前に、昨日撮影に行った棚田での撮影を行い、途中で滝にも寄りながら古道巡りをしました。
雨に濡れた石畳は滑りやすく、意外と危険だなと感じました。
夫婦or親子サワガニ?
雨上がり
古道巡りのあと、この時期の紀州といえば初ガツオということで、生カツオを楽しみました。
初鰹

5月1日(月)
当初、雨上がりで晴れた杉林で良い絵が撮れると考えていたのですが、予報で湿度が高くなさそうだったのと、東の空に良い感じの雲が残りそうだったので、再び橋杭岩へ移動して朝焼けを期待しました。
残念ながら雲が厚すぎて期待した朝焼けにはならなかったのですが、太陽が昇るにつれて徐々に雲もとれてきて、そこそこ良い感じの絵が取れました。
期待した朝焼けにならず
その後、再び熊野へ戻り、観光客で混雑している鬼ヶ城で撮影しようと準備していたのですが、月が明るすぎるのか星が目立たず星景撮影は、またの機会となりました。
鬼ヶ城 (スマホ撮影)
この日は、和歌山といえば鮪ということで、漁港直送の鮪の刺身を楽しみました。
疲れも出てきたのか、早々に寝てしまいました。
とんぼしび(ビンチョウマグロ)

5月2日(火)
朝は撮り鉄をしたのですが、太陽の位置がダメダメで作品という感じにはならず、ロケハンにとどまりました。
滝巡りを計画していたのですが、天気が良すぎで絵にならなさそうなので中止し帰宅となりました。
途中、三重のソウルフードという「あじへい」でお昼を食べて、今回の取材を締めくくりました。
三重県民ソウルフード あじへいらーめん