個人的には、ハッピーマンデーは嫌いです。
海の日は、元々7月20日でした。
この日は、海の記念日でした。
明治神宮のホームページによれば、
「明治9年 (1876) 6月2日、明治天皇さまは東北・北海道御巡幸にお出かけになられました。埼玉・茨城・栃木・福島・宮城・岩手・青森の各県を御巡幸されたのち、7月16日青森から御召艦に御乗船され、函館を経由して20日横浜へ御帰着されたのでした。『明治天皇紀』によれば、3日間荒波のため動揺はなはだしく、遅れて夜の8時すぎに入港したそうですが、明治天皇さまは終始“端然”としておられ、港で待ち受けていた人々を安心させたそうです」
ということがあり、これを記念して海の記念日が制定されたということです。
ハッピーマンデーは、こうした歴史的背景をすべて消し去ってしまいました。
ちなみに10月10日は体育の日でしたが、これは1964年東京オリンピックの開会式が行われたことから1966年から祝日になりました。
10月10日は晴れることから体育の日に選ばれた、ということを聞きますが、その様な統計データはありません。
私が登攀をしていた頃は20日過ぎに梅雨明けして天候が安定するので、7月20日を絡めて休みをとって山に入ったものでした。
昨年も大荒れで、その時に過去6年について振り返っていました。
過去ブログを確認したところ、少なくとも過去4年は海の日が絡んだ連休は天気が良くない傾向があります。
今年も天気は不安定で、概ね曇りという予報です。
前日の金曜日は、関東地方は土砂降りの雷雨になりました。
曇だけど、ガスが出ていい感じになるのでは?と考え、早朝から撮影に行ってみました。
写団薬師多摩教室のN氏からヒントをもらい、開花した合歓の木を撮影に行ってみました。
案の定、山間にガスが漂って、フォトジェニックないい感じです。
梅雨の朝 |
移動したポイントは、僅かに開花している程度でした。
昨年は早々に開花したのですが、合歓の木の開花は6月中旬~7月20日頃ということなので、少し遅めということでしょうか。
ここでの撮影はあきらめ、お山に入ることにしました。
30分ほどで到着しましたが、なんだか足取りが重くペースが出ません。
それでも撮影をしていたら徐々にエンジンがかかってきて、足取りも軽くなってきました。
雨で洗われたせいか、とても緑が美しく苔や水草を中心に撮影していきました。
鹿にやられずにギンバイソウが咲いていていたので、期待したタマアジサイはあと10日位後になるでしょう。
来週からしばらく町内会のイベントなどで週末に自由に動けなくなるので、近場での撮影が多くなりそうです。
タマ弾ける |
緑深く |
小さな芽吹き |
にほんブログ村