2009-10-10

奥穂高岳と高ボッチ 三日目

2009年10月10日(土) 晴 後 吹雪
 早朝、天気がよさそうなので、夜明け前に撤収、出発してザイテングラードへ向かって歩き始めました。
 30分も歩かないところで、紅葉と穂高連峰を撮影しますが、紅葉が今ひとつです。
紅葉と穂高 2009.10.9-12 奥穂高岳 & 高ボッチ


 それでも1時間ほど撮影して、ザイテングラードへ向かって歩き始めました。
 昨日の疲れが残っているのか、家内のペースは上がりません。ザイテングラードへ入ると、岩場が続き、ますますペースが遅くなりました。
 ザイテンの取り付きのテラスで、家内が「あの綺麗な人、小島聖さんじゃない?」と言います。
 確か、涸沢ヒュッテの展望テラスで夕焼けを待っていたテーブルの向かいに座っていた4人パーティです。
 後で確認したら、やっぱり小島聖さんのようでした。

 さて、それでも昼前に穂高岳山荘に到着し、テントを設営して1時間ほど休憩を取って休んでいました。
 すると、天候は急変し、周囲は吹雪となり、銀世界へと変貌しました。
 奥穂高への登頂をどうしようか悩みましたが、まだ歩けるだろうと判断し、奥穂高へ出発しました。

 奥穂高は、山荘からの取り付きが最も事故が多く、登頂を終えた人も口々に取り付きの鎖場が難所、と言っていました。確かに、ここが最も事故が多いところなんです。
 へこたれそうな家内を励まし、鎖場を越えて歩き始めました。
 山頂まで視界が悪い中、眉毛や睫毛を凍らせながら、途中何度も引き返すことも考えながら、奥穂高岳山頂に到着です。
凍てつく 2009.10.9-12 奥穂高岳 & 高ボッチ

 運が良かったことに、風雪が強かったのは下の方で、むしろ山頂付近は太陽が顔を出すくらいだったんです。
奥穂高岳山頂 2009.10.9-12 奥穂高岳 & 高ボッチ


 二人で交互に登頂の記録写真を撮り、早々に下山です。
 帰りも、ゆっくりのペースで下り、最後の鎖場を慎重に越えて、穂高岳山荘に着いた時は、ホッとしました。
雪ダルマも雪の中 2009.10.9-12 奥穂高岳 & 高ボッチ


 天候も悪いので、テントの中でのんびり過ごし、早々に横になって寝てしまいました。
凍るテント 2009.10.9-12 奥穂高岳 & 高ボッチ


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村