撮影で色々お世話になっている方が参加している写真展を観覧に合わせ、毎年撮影に行っている松代へ、久しぶりに徹夜で撮影に臨みました。
定番の峠の棚田で日の出を待ちますが期待虚しく、どんよりした空に日の出は見られず、霧もない・・・すっかり気落ちして場所を移動すると、お世話になっている方とご挨拶。
面白い場所があると、すてきな場所を紹介してもらいました。
![]() |
棚田の朝 |
ひとしきり撮影すると徐々に集中力が切れてきて、さすがに眠くなり少し仮眠してから写真展を観覧に移動、その後は買い出しと、避暑のため標高が高いところへ移動して仮眠しました。
日が傾きかけた頃に目が覚めると、周囲はガスに包まれ真っ白・・・
これはこれでフォトジェニックなのですが、あまりに真っ白で視界も効かず絵になりにくそうなので標高を下げ、棚田に霧が入っているかもと期待したのですが残念!
から~んとしているだけで、記念撮影しただけになりました。
夜のポイントへ移動して、三脚をセットして暗くなるのを待っていると、ポツポツとカメラマンがやってきました。
ここでは、日中に見た写真展の三人といっしょに撮影するという、何とも贅沢な撮影になり、色々と情報もいただき楽しく撮影できました。
日が傾きかけた頃に目が覚めると、周囲はガスに包まれ真っ白・・・
これはこれでフォトジェニックなのですが、あまりに真っ白で視界も効かず絵になりにくそうなので標高を下げ、棚田に霧が入っているかもと期待したのですが残念!
から~んとしているだけで、記念撮影しただけになりました。
夜のポイントへ移動して、三脚をセットして暗くなるのを待っていると、ポツポツとカメラマンがやってきました。
ここでは、日中に見た写真展の三人といっしょに撮影するという、何とも贅沢な撮影になり、色々と情報もいただき楽しく撮影できました。
![]() |
津南のスーパーで見かけたポテチ(お土産用) |
夜明け前、雲海も出て期待が膨らみますが、日の出直前になって周囲はガスに包まれて真っ白になり、撮影どころではありません。
所在なく待っていると、薄っすら太陽が見え始めました。
![]() |
幻想的な朝 |
まだガスが濃く、撮影できる状況ではありません。
朝食タイムにして待っていると、散歩に来たらしい地元の方にご挨拶しました。
なんと!有期契約で週末に蒲生の棚田を維持している方でした。
この方、儀明の棚田も維持しているとのことで、無農薬で栽培しているとのことです。
蒲生の復田は、以下の動画で確認できます。
蒲生(かもう)の棚田復田記録
お話を伺い、動画を見て、本当に頭が下がる思いでした。
心して、撮影させていただきます。
撮影後は、写友の写真展を2箇所立ち寄って観覧してから帰宅となりました。
帰宅が遅くなり、さすがに疲れて家事はパス。
残り物で夕食を済ませて、バタンQとなりました。
蒲生の復田は、以下の動画で確認できます。
蒲生(かもう)の棚田復田記録
お話を伺い、動画を見て、本当に頭が下がる思いでした。
心して、撮影させていただきます。
撮影後は、写友の写真展を2箇所立ち寄って観覧してから帰宅となりました。
帰宅が遅くなり、さすがに疲れて家事はパス。
残り物で夕食を済ませて、バタンQとなりました。