2012-09-30

秋風景を探して (Japanese Autumn Landscape)

写団薬師・多摩教室が午前だったこともあり,午後から撮影懇親にお誘いしたところ,何名かの方から参加の申し出があり,撮影に向かいました.
あまり遠くにすると移動で疲れてしまうため,近場にしたのですが,それでも時間がかかってしまいました.

やっぱり日本の秋と言えば紅葉ですが,まだちょっと早いです.今流行の里山(というのは造語で,本当は山里というらしい)に,ゆる~く秋の田畑風景を撮影に行きました.
収穫前
台風が近づいていることもあり,大急ぎで稲刈りをしていました.まだ,赤い曼珠沙華は満開と生えませんでしたが,そこそこ良い感じで撮れたと思います.
つっかれたぁ~
雲も厚くなって,夕焼けも望めなくなってしまったのと,バルブ撮影もできないので,近くの道の駅で夕食と懇親と仮眠をとりました.
あまり,こういう機会がなかったので,いろいろとお話しできて楽しかったです.

少し仮眠して,翌朝は曼珠沙華の群生で有名な場所へ撮影に行きました.
咲いていない部分もありましたが,ほぼ満開という感じで,朝早くから大勢の方が撮影にきていました.
レッドカーペット
もう何年も来ていなかったのですが,この群落は見応えがありました.
なんと,元薬師のN氏も撮影に来ていて,撮影ポイントを教えていただきました.ありがとうございました.
想いよせて
心地よい風
さすがに,朝早くから撮影して疲れてきたのと,台風が心配になって戻ることにしました.
途中,近くの田畑や小川で撮影して,本当に雲行きが危うくなってきたので帰ることにしました.
きらめいて
揺れる心
買い物とか食事をする場所とか,あまり下調べが出来なかったので,迷惑をおかけしてしまいましたが,懲りずにまた撮影に行きたいと思います.
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 

2012-09-29

三脚のマナー

デジカメWatchに吉住さんが三脚のマナーについてレポートしています.
特別企画:「三脚のマナー」について考えてみよう
私自身,自分で"これくらい,いいだろう"という認識でいた部分もあったので,興味深く読ませて頂きました.
すると,"あチャ~"な部分も色々あって,とても参考になったので紹介します.
ポイントは,以下の通りです.


  • 三脚の使用が禁止されている場所なのに使う.
    "三脚","マナー"で検索すれば,大体上位に出てくるお話です.特に,京都のお寺であるそうで,禁止されているのに三脚を使って撮影しているカメラマンが多いようです.立て看板を見過ごす場合もあるので,使えるかどうかは係の人に確認するなどした方が良いようです.
  • 細い通り道で三脚を広げて撮影する.
    先日紹介したレンゲショウマの群生地や紫陽花やツツジで有名な場所では,カメラマンだけでなく多くの観光客が来ます.そんな中,三脚を大きく広げてローアングルで撮影しているカメラマンが少なからずいて,カメラマン同士のみならず,カメラマン以外のそうでない人に迷惑をかけていることがあります.時には,その三脚に足をかけて,一般の人が謝る場面も...謝るのはカメラマンの方ですよね.何かが誤っています.
    吉住さんは,通路を塞ぐだけでなく撮影が終わるまで通せんぼするカメラマンがいると嘆いています.そう言えば,三脚では通せんぼしていないんだけど,三脚で撮影していて自分の体や荷物で通せんぼしてしまっていることってありませんか?少々(ではなく,だいぶ)横幅もある私は,家内からよく注意されます.気をつけないと,いけないなぁと反省しています.
  • ロープをまたいで三脚を設置する.
    これ,やっちゃいます.時には,カメラマン本人が跨いでいる場合も見受けられますが,三脚ならいいだろう,とロープや柵の中に脚を突っ込んで,クローズアップで撮影するカメラマンは,私だけではないはずです.家内から注意されてから,やらないようにしました.ツツジや高山植物など花木によっては,根がたいへん弱いものもあります.三脚の脚くらいと思っても,それを大勢の人がやれば,根を痛めて花が咲かなくなったり,枯れたりします.ロープや柵だけでなく,木道も同じですね.よく,自分は木道の上だけど,三脚は木道の下に置いて撮影しているカメラマンがいます(時には,ご本人も下りている場合もありますが).そういうことをしながら,例えば外国人が撮影していたら,どう思いますか.しかめっ面になりますよね.気をつけたいものです.
  • 三脚の脚を伸ばしっぱなしで移動する.
    これもやります.というか,私はこれで山歩いています.もちろん,人が多ければ脚を畳みますが,大体伸ばしっぱなしで,肩に担いで歩いていますね.これも,周囲に人が多いか少ないか,ということもありますが,長い距離を移動する場合は,脚を畳んで短くして担ぐなど,注意したいと思います.

いかがでしたでしょうか.
上記以外にも,撮影しているカメラマンの前で三脚を設置したり,他のカメラマンの後をついてきて邪魔をしたり,時には勝手にファインダーを覗いたり,なんてことをするカメラマンがいるそうです.
狭い場所での三脚撮影では,お互いが譲り合い,気持よく撮影できるよう心がけたいものです.

2012-09-24

スマホでテザリング (Tethering by Smartphone)

テザリング機能がないスマートフォンを使っています.
以前から,root化することでテザリングができることは知っていましたが,どうやらroot化しなくてもテザリングできることが分かって来ました.

ここで,テザリングとかroot化とか,"何言ってんのか分かんなぁ~い"という方もいるかと思います.
テザリングとは,スマートフォン等の通信機能を有するモバイルデバイスを中継機(ルータ)としてインターネット接続することです.
auが売りにし始め,iPhone5にテザリング機能を持たせたことで,Softbankが追従し話題になりました.
またroot化とは,Aondroid端末におけるroot権限,いわゆるWindowsでいうadministrator権限とでも言いましょうか,その端末での機能制限を解除して,スマホユーザが権限を有するようにしてしまう行為のことです.
root化されていないスマホ端末をroot化することは契約上許されていませんし,全てのトラブルが自己責任となります.

さすがに,これは危険です.
ですので,テザリング機能を持たせられるアプリがあるのを知っていましたが,躊躇していました.
ですが,root化しなくてもできることが分かり,早速入れてみました.
有料ソフトもありますが,ここは実験的に無料ソフトのPdaNetを入れてみました.
ソフト名で検索すれば,解説記事がありますので,詳細はそちらを見てください.
ただ,スマホとPCとの接続のタイミングがまちまちで,何時つなぐのか分かりにくかったので,簡単に手順を解説します.

Step 1:スマホをUSBデバッグモードにして,PdaNetをインストールする.
Step 2:PCにPdaNetをインストールする.
Step 3:インストール中にスマホをUSBケーブルで接続するよう指示がでるので接続する.
Step 4:インストールが完了したら,PCのアイコンから接続要求を出す.

ざっとこんな感じです.実際には,スマホには古いバージョンを,PCには新しいバージョンをインストールしたので,どうなのかな,と思いましたが,見事つながりました.
一応,パケット代は定額なので問題ないと思いますが,あくまで緊急用として使うのみで,派手に使わないようにしないと制限がかかってしまう(使えなくなってしまう)と思います.モバイル環境では,普段は無料で使えるWifiサービスを使うようにしたいと思います.

2012-09-20

ナナオ モニタ説明会

写団薬師のメンバーに対して,特別にナナオからEIZO ColoerEdgeの説明会が開催されました.
銀座のショールーム"EIZO Galleria Ginza"でも話を聞けると思いましたが,色々質問もできますし,良い機会なので参加しました.
正直,今の環境ではダメダメということがよく分かりましたが,それなりに投資も必要なわけで,とてもとても,という感じです.
また,写真弘社の方からはプロラボとしての話も聞けて,良かったと思います.
そう言えば,一つ聞き忘れてしまったなぁ.今度,銀座に行った時にでも聞いてみよう.

そして,初めて富士フィルム厚生会館にある(社員?)食堂で食事をとりました.
400円で,おかず,ごはん,付け合せ,味噌汁の定食です.300円でカレーライスが食べられます.お値打ちです.
その後,下の階のカフェでコーヒー100円を飲んで,前川先生や写団薬師の方と懇談して解散しました.
このコーヒー,正直美味しくないかも...美味しく飲んでいる富士フィルムの方,m(_ _;)m...

第8回 米美知子写真教室写真展

週末に行こうと思っていたのですが,用事があり年休をとったので,ついでといってはなんですが,米美知子写真教室 写真展に行ってきました.
富士フォトギャラリー調布のスペース1・2で,9月14日(金)から9月24日(水)まで開催しています.
約60点の展示ということで,さすがに2つのスペースだと見応えがあります.知っている方やフォトコンテストの常連の方の作品をみて勉強になりました.

2012-09-17

海、夕陽、星、里 (Sea, Sunset, Starry sky and Rice field)

15日は,先日参加した佐藤尚ワークショップのオフミ (交流会) があったのですが,三連休の天気が良さそうということで,教室の課題としばらく撮っていなかった海に行ってみることにしました.
今月の課題が”青空”,翌月が”海・岩礁”,翌々月が”人とかかわりあう風景”ということで,一気にネタを揃えるには,海と山とが近くて,のどかな場所...
写真を見れば直ぐにわかる場所ですが,大勢集まれば地元の人に迷惑がかかるので,地名は伏せます. といっても,このBlogがそんなに見られているとも思えないですし,私の写真を見て撮りに行こうと思ってくれる人も少ないと思いますが...
お昼過ぎに自宅を出たのですが,車が多く日没に間に合うか不安になり,かつ雲行きも怪しくなって雨も降りだす始末...一旦止めようかと思いましたが,行くだけ行ってみることにしました.
現地に着くと,そんな不安もどこ吹く風,天気も良く (良すぎて) 撮影できました.思っていた夕焼けは出ませんでしたが,初めての場所でこれだけ取れれば,まずまずでしょう.でも,海というより空だようなぁ...青空のある風景・・・と解釈できるかどうか...
夏の終わり
さて,その後,課題でもある”人とかかわりあう風景”の撮影にと狙っていた場所に行ったのですが,暗すぎて何がどこにあるのか,さっぱりわかりません.夜景でも撮ろうかと目論んでいたのですが,何が撮れるのか分からないので,諦めて今宵の宿 (車中泊の場所) へ移動しました.
当初は,以前撮影に行った場所に行こうと考えていましたが,それほど遠くない場所に良さそうなポイントがありそうなので,そこへ行ってみました.
車から出ると,天の川が見えます.これは撮影せねば,と夕食もつめた~い飲み物もとらずに,セッティングです.
やっと長めのバルブ撮影に入ったところで,夕食と喉を潤して,一心地つけました.
22:00過ぎでしょうか,佐藤尚さんオフミの終了がFacebookに上がってきました.
こちらも本日の撮影終了です.運転の疲れからか,すっかり酔ってしまい,直ぐに寝入ってしまいました.
夜更けに起きると,天の川がオリオン座に移っていました.これはこれで面白そうと,数時間しか寝ていない (寝苦しくて,何度も目が覚めていた) のに,またまた撮影です.
オリオンのもとで
結局,夜明けまで撮影していました.
残念ながら朝焼けとはなりませんでしたが,撮影しやすい場所なので,機会があれば,また撮影に来ようと思います.
Rising Shine !
そこから”人がかかわりあう風景”を撮影に,棚田に行きました.時期的に稲刈りが始まっている可能性があるので心配だったのですが,まだ手が入っていませんでした.
ここは,車が入れないのですが,朝早いせいか車で移動しながら撮影できました.
その後,もう一か所の棚田に行きましたが,こちらは稲刈りの真っ最中でした.
収穫間近
収穫中
帰り道,どうせならと神奈川の彼岸花で有名な場所へ行ってみることにしました.
たぶん,稲刈り作業が進んでいると思いますが,様子見も兼ねて寄り道してみました.
ところが!
朝撮影した棚田もそうでしたが,ここも彼岸花が咲いていません.

後で調べてみると,巾着田の彼岸花も発芽している状況で,2~3週間ほど遅れているようです.
これでは,稲穂と彼岸花のコラボが撮れません.今年は,雨が少なく暑いため,植物も調整しているのでしょうか.

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 

2012-09-14

織作峰子 写真展「ユングフラウの光と風」

元ミス・ユニバース日本代表で,大竹省二氏に師事し写真家として活躍されている織作峰子氏の写真展がPENTAX FORUMで開催されていたので観てきました.
金曜夕方ということもあるのでしょうか,ご婦人だけでなく私と同じく会社帰りと思しき男性も大勢来場していました.会場はスタッフが3~4名程度いたでしょうか...森元首相からも花が贈られていました.当会場の写真展にしては,随分華やかな雰囲気でした.
それはともかく...
写真は,写真弘社が手がけているHahnemuhle (ハーネミューレ,uはウムラウト) のコットンをベースとしたマット紙に顔料で印刷され,作品証明書ホログラムシステムも施されていて,まるで版画の様な管理がされていました.面白いですね.作品には,表に作家のサイン,1点ものならサインだけですが,例えば10枚印刷した1枚目なら1/10と書かれていて,版画と同じ管理がされています.
マット紙への写真の印刷は艶が無くなってしまうのですが,この特殊素材のマット紙はそこそこ艶もある感じがして,不思議な印象がありました.
9月17日(月)までです.

2012-09-09

佐藤尚ワークショップ・見沼散策 (Photography Workshop at Minuma)

秋に向かうどころか、関東は30度を超える暑さが続いています。
今日も天気が崩れる予報が快晴となりました。
木々も、暑さと水不足で葉がしおれ、葉を落とすようになってきました。
あの猛暑の年と同じで、今年の紅葉は (南関東は) 良くないかもしれません。

さて午前中、風景写真家の佐藤尚さんが主催するワークショップがあり、参加してきました。
初めての開催の時、気にはなっていたのですが都合がつかず、6回目で、やっと初参加となりました。
少人数かと思いきや、26名という大所帯で、ぞろぞろと見沼を歩いて散策しながらの撮影です。
参加された方々の名前が覚えきれませんでした...どこぞでお会いしたら声をかけてください。

収穫間近
秋暑の空
暑さにめげず
暑くて集中するのが大変でしたが、初めてお会いしたばかりの方とも気軽に話をしながら撮影を楽しんできました。というより、ファインダーを覗いているよりも話をしている方が長かったかもしれません。ですので、時間の割にはカット数は少なかった気がします。


決して撮影するのに好条件というわけではありませんが、田んぼや畑の中を歩きながらの撮影も楽しいものです。地元の農家の人とも会話を楽しみながら、あっという間に3時間が過ぎてしまいました。
次回も、都合がつけば参加したいと思います。

秋風を感じて
そよぐ風にふかれて
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 

2012-09-01

写団薬師・多摩写真展「ときのながれ」

9月1日(土)から9月5日(水)までの5日間、写団薬師・多摩教室写真展「ときのながれ」を開催します。昨年1年の教室の集大成を集めた作品展です。
場所は、ベルブ永山3階ギャラリーで、10:00~18:00(最終日16:00)です。
期間が例年と比べて短いのですが、ぜひ足を運んでいただければと思います。


また、8月31日(金)から9月12日(水)まで、富士フォトギャラリー調布で調布教室写真展「ときのながれ」を開催しています。
こちらも合わせてご覧いただければと思います。