2011-01-29

喜ぶべきか,悲しむべきか,それが問題だ!

帰宅すると,家内が
「*********(写真雑誌の出版社)から葉書がきているよ」
と渡してくれません.

『もしかして・・・』((o(´∀`)o))

渡されて,中を読むと...
「惜しくも」という文字が目に飛び込んできました.


書き込む前に撮影すればいいのに...











・・・もう,分かる人にはわかると思います.
これから出版社に返信しますが,苦いデビューになりそうです.
いや,デビューではないかな...

まぁ,カメラをはじめて4年足らずですから.いや,もう4年もやってきて,このレベルなのか!
苦悩は続きそうです.

それよりも,どんな選評なのか,とっても心配です.う゛ぅ゛~・・・

追記:
調べてみたら,必ずしも選考に残った中から選ばれるわけではないので,さらにショぉ~ック!

写真展:四季会「光ほのかに」/宇田川哲夫「聖岳を巡りて」

展示は終わってしまいましたが,四季会「光ほのかに」/宇田川哲夫「聖岳を巡りて」を見に行ってきました.
四季会は,1969年から続く歴史ある写真クラブで,現在は山口高志氏が講師をしています.
写団薬師とは目指すところが違うのかな,という印象がありましたが,風景写真の目指すところは同じで,力作揃いで見応えがありました.

直ぐ隣り(仕切りの反対側)では,宇田川氏の聖岳を記録した個展が開催されていました.
南アルプスは,黒戸尾根から入山し,甲斐駒ケ岳から仙丈ヶ岳,北岳を経由して光岳を計画しました.
しかし途中で体調がおかしくなり,三伏峠(塩見岳)までの縦走となりました.(結局,3ヶ月後に手術となりました)
後に,畑薙~赤石岳,赤石岳~千枚岳を縦走し,一部(光岳,三伏峠~前沢岳)を残して(私の)南アルプスはほぼ縦走しました.
その際,聖岳も登りましたが,ここを集中的に狙い,四季を通じて撮影する気力は素晴らしいです.
北アルプスと違い,南アルプスの,特に聖岳は奥深く,アプローチは大変だったのではないかと思います.
それがわかるだけに,よく撮影したな,という思いが強かったです.

ちょっと時間がなかったので駆け足だったのですが,ミニコーナで開催していた白籏氏や竹内氏の写真も面白い写真が出展されていました.

2011-01-27

今度はホントに世界一チッちゃいデジ一

実は,一週間前に情報を入手していたのですが,書き留めることを忘れていました.
以前,おそらく、世界一ちっちゃいデジ一として,写せないカメラのアクセサリを紹介しました.
今回は,ホントに写せるカメラです.アクセサリではありません.
既に,注文が殺到して,交換レンズしか買えない状況とか.
来月開催されるCP+でも出展されれば,人気の的かもしれませんね.

CHOBi COME ONE

これ,レンズ交換できるんですよ~!
コンバージョンレンズで,広角から望遠までカバーできます.
しかも動画まで撮影出来ちゃうなんて,すごいですよね.
現在,本体を含むレンズセットは全て売り切れ中です.
まるで,タカラトミーのPENTAX K-rのミニチュアマスコット並の人気です.
こちらも,完売状態で入手困難です.

2011-01-23

冬の滝風景

家内がネタ切れになってしまい悩んでいたので,夜から朝にかけて撮影できる手近な場所を探しました.
ですが,近所には雪が降った場所もなく,霜もおりない状況で,冬景色を撮影するのは困難です.

家内の知り合いと,私が所属する写団薬師・多摩の方とから聞いた,両方で共通した滝へ撮影に行くことにしました.
毎年,氷結の度合いをクイズに(以前は完全氷結日を予想)している有名な滝です.

朝撮影に行くと一日潰れてしまうので,夜から朝にかけて撮影することにしました.
案の定,撮影に来ているのは我々二人だけです.
氷結具合が80%(現地では75%)だったので,いい感じです.
撮影を開始しますが,まずピント合わせに四苦八苦です.
一生懸命ライトで照らしますがダメなので,滝までの凡その距離と同じくらい離れ,お互いのライトでピントを確認し撮影に望みました.
冬月の滝 2011.1.23 冬の滝風景

撮影していたら,いきなり「どぉ~ッン!」という音が響き,目の前で氷瀑が崩れました.
向かって左下の部分の氷が下に溜まっているのがわかると思います.

その後,右下が崩れました.
確かに,夜中だというのに手袋をしなくても耐えられるんです.
そして,バルブ撮影に入ってしばらくしたら,今度は上が崩れました.
これで氷結率は,50%以下になってしまったのではないかと思います.
氷は崩れてしまうし,ピントも合っているかわからない状況と,そろそろ眠くなってきたので戻りました.

家内が寝袋を忘れてしまったため,私の冬用を貸し,私は夏用で我慢しました.
車の窓の目隠しなどして,仮眠していると,どんどん気温が下がってきました.
朝になって,駐車場は直ぐに埋まってしまいました.

どうせ陽も当たらない内に撮りに行っても仕方が無いので,朝食を食べて,体を温めてから撮影に向かいました.
既に滝の周辺には大勢のカメラマンが三脚を立てていました.
ですが,崩れてしまったのを知っているので,何となく滝を撮影する気にはなりません.
崩れた際の破片 2011.1.23 冬の滝風景

それでも何枚か撮影した後,冬の表情を撮影にウロウロして,結局それ程広くない所に2時間も滞在していました.
小さな冬 2011.1.23 冬の滝風景

この後,近くの渓谷で撮影できるポイントがないかウロウロしましたが,撮影意欲も徐々に薄れ,そのまま帰りました.
そうそう,滝の近くの豆腐屋さんに寄って,家内は買う予定がなかった豆腐を買って滝を後にしました.
豆乳を飲みましたが,市販のものより濃くて飲みやすかったです.

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2011-01-22

朝のお散歩

何かネタ探しにと,朝のお散歩に行ってきました.
ですが,何の変哲もない朝になってしまい,撮るものも撮り会えず,三脚とカメラを担いだ,だたの散歩になってしまいました.
結局,撮影したのは2箇所だけ.

沈む月 2011.1.22 朝の散歩

そろそろ雪でも降ってくれないと,ネタがありません.
朝食途中の一休み 2011.1.22 朝の散歩

Webアルバムはこちら


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2011-01-15

写団薬師・多摩 1月教室

冬の撮影散策が思いのほか時間がかかってしまい,帰宅する時間がなくなり,そのまま現地から教室へ向かいました.
ディジタル部門の皆様には,ご迷惑をおかけしました.

使う予定のなかった有料道路を使い,何とか教室に間に合いました.
高速1,000円効果もあるのでしょうが,地方へドライブに来る他県ナンバーが増えました.
ですが,本当に免許を持っているのか,と疑いたくなるドライバーも増えているのは確かです.
真冬の山道で,カーブの度に止まりそうな位に減速するなど,ぶつかりそうになって危険です.
周囲にも目配りできないので,後ろが渋滞している事にも気が付きません.

閑話休題

今年は,米先生が速攻で考えた課題の第1回,「霜,霧氷,氷」です.
(薬師の課題は,前川先生,新井先生,米先生が持ち回りで考えます)

見学者の方もいて,入会されたのでしょうか.久しぶりに新しい方がきて何よりです.
募集中ですし,私のような未熟なものでも優しく,時には厳しく指導していただけます.
前川先生,新井先生の各講評から,注意すべき点,撮影テクニックを如何にして盗むか,が必要です.
まだまだ,講評の極々ごく一部しか実践できないのですが,楽しんで撮影ができるようになってきました.

そういう私でも,時にはイイ写真が撮らせていただけるようで,"優"(゚∀゚)に選んでいただけました\(^o^)/.
ホント偶然だったし,時間帯も必ずしも良くなかったんです.

次回課題は「冬」ですが,雪とか氷とか,そういう直接的な表現にとらわれず,"冬を感じさせる"何かをテーマにしたいと思っていますが,果たして表現できるかどうか...

冬の撮影散策

来月の課題もあって,冬の風景を撮影に行きました.
先週は北へ,今週は南へ,という感じです.
というのも,あまり北へ行くと雪で大変でしょうし,風景も単調になりがちですから.
どうせなら,初めての場所ということで,ロケハンと練習を兼ねて撮影にでかけました.

昨年末に通学途中に海を撮影してから,海は出かけることが少なかったので,今冬は海の撮影回数を増やしたいなぁと思っていました.
どうせなら,海の撮影後に散策もしてみようと,ルートを設定しました.

冬の撮影散策

しかし,予報通り天候は悪くなるばかりで,あまりパッとした撮影ができませんでした.
私の撮影センスの悪さもあるのですが,少し時期が早かったかもしれませんね.
今回は,教室もあったので時間の制約がありましたが,様子がわかりましたし再挑戦したいと思います.

佇む 冬の撮影散策

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2011-01-08

冬の撮影

一応,今月の課題は準備はしていたのですが,これまで撮影したことがない場所や風景を撮りたくて,冬の撮影に行きました.
前日の寒波で道路の状況が心配でしたが,概ね除雪されて問題ありませんでした.
ですが,寒い寒い.

道の駅で2時間ほど仮眠をして,撮影地に行きましたが,寒いのと設定を間違え気力を失ったのとで,そのまま再び仮眠してしまいました.
期待した光景にもあえず,結局,車でうろうろしただけ,という感じになってしまいました.

そんな中,冬らしい光景にも会えたので,幾つか撮影してみました.

氷の華2011.1.8 冬の撮影

今回失敗したのは,
 -普通の長靴で撮影に行ったこと.
  靴底も薄く,耐えきれません.止めた方がいいです.
 -少々,なめていたこと.
  山歩きと違い,撮影時の防寒は万全にしないと,撮影どころではありません.
というところです.
ガソリンは,よく現地で入れる方がよい,と言われましたが,軽油の場合ですね.
ガソリン車の場合,凍結することは少ないです.
ただ,一度(おそらく)凍結のトラブルに遭いましたが,明け方にエンジンがかかったので,もしかしたら凍結ではなかったかもしれません.
軽油は,凍結することが多いので,必ず現地で給油した方が良いようです.

今月は,また近場の撮影になりそうです.

他の写真はこちら
2011.1.8 冬の撮影

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2011-01-06

2011という数字

Harpy Gnu Deer! … Or Something Like That
Happy New Year! そんなところ...という表現なのでしょうか.
ちなみに,Harpy=性悪女,Gnu=ヌー?それともGNU?,Deer=鹿,ですね.

それはともかく.
この記事では,2011という数字を取り上げています.
ん~...気がつかなかった...

1)2011は素数
 気がつかなかった.以前,”949(=くしきゅう)”という居酒屋素数という事には気がついたのだが...
 しかも,セクシー素数だそうで,差が6の素数pの組で,(p, p+6)のことだそうです.2011と次の素数2017の組は(2011, 2011+6=2017)でセクシー素数になります.
 なぜセクシー(sexy)か.それはラテン語で6=sexということに由来するそうです.

2)2011年1月1日は,11.1.1で,一つの数字で表現できます.
 1999年9月9日も99.9.9と一つの数字で表現できますが,2011年は1月1日以外に,1月11日,11月1日,11月11日があります.
 どこかでレシートを取っておきましょうか.

3)2011は,11個の連続した素数の合計になります.
 157+163+167+173+179+181+191+193+197+199+211
 ここでも,11という素数が絡んでいますね.

4)Terminator(TVシリーズ)では,2011年4月21日が審判の日だそうです.
 まだ観ていません.面白そうなので,機会があれば観たいと思います.

2011-01-03

2011.1.3 朝のお散歩

冷え込みを期待して,朝のお散歩に行ってきました.
期待した川霧は出ませんでしたが,厚かった東の雲も薄くなり,朝焼け美しい散歩となりました.
箱根駅伝復路を観に帰らないといけないので,時間を見計らって散歩を切り上げました.

他の写真はこちら
2011.1.3 新年の朝のお散歩

体調が芳しくないので,山はポツポツになりそうですし,バイクも修理がいつになるか分からない状況です.
となると,このBlogのタイトルも,見直さないといけなくなりそうです.

2011-01-02

2011年撮初は箱根駅伝

新年おめでとうございます。
本Blogをご覧になっている方も,そうでない方も,皆々様に良いお年でありますように.

なんだか昨年の余韻を引きずって,撮り初めは箱根駅伝にしました.
ということで,風景ではなくスポーツでスタートです.
これはこれで,ありかと.

今回は,修理したD40xを使いました.
いやぁ,やっぱり難しいですね.スポーツは.
露出,スピード,構図など,一瞬で判断しないといけません.
しかも,ラグビーなどの球技と違い,一人一人を躍動感あるように撮影しないといけません.
と,勝手に思いつつ,撮影しました.
とても全てを紹介しきれません.

撮り初めの箱根駅伝
20110.1.2 箱根駅伝4区

ですが,その一端をお伝えできればと思います.
今回は,ドラマの多い往路でした.
山の5区を,生でいつ応援できるのか分かりませんが,いずれファインダーを通して応援したいと思います.