2023-09-25

データのバックアップ: 3-2-1ルールと記録メディアの寿命

みなさん、データのバックアップは、どうしていますか。
特に、撮影で使ったメモリカード、そこに格納されたデータをハードディスク (HDD: Hard Disk Drive) などに移さずに、そのままにしている方もいるとか。
カードが目一杯になると、カードを保管して新しいカードを使う、というのです。
これ、やめた方がよさそうです。

(データのバックアップ: 3-2-1ルール)
データのバックアップですが、3-2-1ルールというものがあります。
これはシステム構築や情報セキュリティの世界で使われているルールで、最近ランサムウェアによるサイバー攻撃から復旧するために有効なバックアップルールとして注目されているようです。

やり方は簡単で、普段作業するメインのデータ以外に2つのコピーを作成します。
ただし、そのうちの2つは異なるメディアにコピーします。
例えば、HDDとクラウドストレージ、HDDと光ディスク、HDDと磁気テープという様に、異なるメディアに保管します。
ここで、フラッシュメモリにコピーして保管するのは避けてください。
そのうち1つは、遠隔地に保管するというものです。

3-2-1ルール

あまり難しく考えず、撮影したメモリカードのデータは、速やかにパソコンの普段作業するHDDに保管します。
そしてコピーを作成しますが、一つはHDD、一つはクラウドストレージやDVDやBlu-rayなどの光ディスクを使い、HDDとは異なるメディアに保管するというものです。
3-2-1ルールの遠隔地で保管することは、クラウドストレージを使う以外は困難だと思います。
ここは厳密に考えず、まずは3-2ルールだけでも行うと、いざというときに対応できると思います。

あと、同時期に購入した同じHDDは、同時期に壊れる可能性があります。
これを避けるため、時期をずらして購入したHDDを使う、またはメーカが異なるHDDを使うなど対策すると良いです。
HDDの耐久性については、以下のサイトに情報が出ています。
Backblaze、2022年のHDD故障率公開。やっぱりあのメーカーのHDDが一番壊れやすかった | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z (nichepcgamer.com)

Backblaze Drive Stats for Q1 2023

(記録メディアの寿命)
メモリカードに使われているフラッシュメモリには、データの保持期間 (Data Retention) という指標があります。
ここでは詳細な説明は省きますが、フラッシュメモリ (SDカードやUSBメモリ、SSDなど) はデータが消失する恐れがあるので、撮影後のデータは速やかにHDDなど別のメディアにコピーまたは移動することをお勧めします。
記録メディアの寿命は、概ね以下のようのようです。

一見、フラッシュメモリでも保管メディアとして使えそうに思えます。
SDカードやUSBメモリ、SSDなどに使われているのは、NAND型フラッシュメモリと呼ばれるものです。
詳細は以下に詳しく説明がありますが、記録方式にSLC、MLC、TLC、QLCの4つがあります。
SSDに使われている「NAND」とは?フラッシュメモリの基礎知識 (logitec.co.jp)
それぞれでの寿命、記録回数などは以下の表とのことです。
フラッシュメモリは高温多湿に弱く、データが消失しやすくなります。
記事によっては、5年で消失するというショッキングな書き方をしているものもあります。
もしSSDをバックアップメディアとして使う場合は、データの消失を防ぐために1年に1度程度通電する方が良いとされています。

HDDの寿命は1万時間で、実質3~4年が寿命とも言われています。
外付けHDDで、バックアップ時など稼働時間が短ければ、もっと寿命が長くなることがあります。
HDDはバックアップメディアとして最も単価が安いのですが、静電気や高温に弱く、外部からの衝撃は天敵なので扱いには注意が必要です。

光ディスクは寿命は長めですが、直射日光、高温多湿、傷、油(皮脂)などに弱く、保管には注意が必要です。
保管が長期になった光ディスクは状況を確認して、ディスクコピーして新しくしておく方が良いそうです。

2023-09-24

秋晴れ~

一昨日に続いて、ふたたび府中郷土の森博物館へ彼岸花を撮影に行きました。
ニュースでも報道されたせいか、開演前からチケット購入で行列ができるほどでした。
狭い遊歩道では邪魔になりそうなので、奥まった人が少なそうなところや広い場所で撮影しました。
開園直後は柔らかな光が届いていたのですが、お昼近くには雲もなくなって強い陽射しになり撮影が厳しくなったのと、入園者が大勢になってきたので撤収となりました。
帰る頃には、臨時のチケット販売所ができるほどした。

秋晴れ~

2023-09-22

赤い絨毯

会社都合で休みとなった貴重な平日の休み、前日の雨で良い感じになっているのではないかと久しぶりに府中郷土の森博物館へ行ってみました。
ここは、冬は蝋梅や梅、夏は紫陽花が見事で、開花中は祭りが開催されます。
秋は一部だった1万株の彼岸花が徐々に増えて35万株となり、今年は曼珠沙華まつりが開催されるまでになりました。 
9月になっても猛暑が続き、開花が遅れ今ひとつとの情報もありましたが、巾着田ほどではないにしろ見ごたえのある規模になった印象があります。
三脚も周囲に配慮して使えるので、じっくり被写体と対峙することができます。
まだ咲きそろっておらず蕾も多い印象ですが、この週末が見頃ではないかと思います。

赤い絨毯

2023-09-18

飛騨高山合宿

Team Champions Cup (TCC) 2023に向けて、FIVE☆STARで合宿を行いました。
9/17お昼までは自由行動なので、気になっていたポイントへ撮影に行ってみました。
午後になって、キャプテンと合流して撮影できそうな場所を確認し、そのままお風呂に入ってのんびりくつろぎました。
お風呂でナント!某チームメンバーと鉢合わせして(しまい)、お宿で一緒に宴会となりました。
翌朝、未明から地元の方にご案内いただきながら撮影していきました。
お昼に全員集合して移動シミュレーションしながら、撮影候補地で撮影や確認をしていきました。
まだまだ秋の気配もなく、紅葉や晩秋をイメージしながら撮影していきました。
メンバーから厳しいながらも貴重な意見をもらい、FIVE☆STARらしい作品づくりにつながればと思っています。
帰りは大渋滞でしたが、一般道に下りて山道を抜けて、そこそこの時間で帰宅できました。

まだ盛夏だけど秋をイメージして

2023-09-12

虫除け: ディートかイカリジンか

使っている虫除けが減ってきたので、新たに購入しようと調べてみたら、あまり売っていないことに気が付きました。
アース製薬 サラテクトミスト リッチリッチ30です。
この商品、ディートが30%配合されていて強力なんですね。
以前ヒルについて調べていたら、ディートが30%配合された虫除けがヒルの忌避剤としても使えるような記事を見たこともあり、好んで使うようになりました。
ところがドラッグストアを探しても、サラテクトミスト リッチリッチ30どころか、ディートが30%配合された虫除けが無いんです。
ディート10%配合や、イカリジン15%配合の商品が目に付きました。
イカリジン?
ということで、調べてみました。

  • ディート(Deet)
    開発は古く1946年、1950年代に民生用で使われ始めた。
    効果がある虫: 蚊/ブヨ/アブ/マダニ/イエダニ/ノミ/トコジラミ/ヤマビル/サシバエ
    持続時間      : 濃度5%90分、濃度10%2時間、濃度30%8時間
    デューク大の動物実験で神経毒性を指摘されるも、追試では報告されず疑問視されており、健康被害の国内報告もない。
    注意点として、繊維や樹脂を傷めるため衣服などへの塗布はしないこと。
    厚労省通達で、以下の制限がある。
    (ディート12%以下)
      -6か月未満の乳児には使用不可
          -6か月以上2歳未満は、1日1回まで
          -2歳以上12歳未満は、1日1~3回まで
    (ディート30%)
          -12歳未満には使用不可
  • イカリジン(Icaridin)
    1986年にドイツで開発、2015年に国内発売された。
    効果がある虫: 蚊/ブヨ/アブ/マダニ
    持続時間      : 濃度15%6~8時間
    子供への使用制限はなく、繊維や樹脂を傷めにくいという特徴がある。
どうでしょうか。
自宅など普段遣いはイカリジン配合のもの、山など草むらを分け入るような場合はディート配合のものと使い分けると良さそうですね。
念のため、ディート30%配合の忌避剤をストックしました。
普段遣いに、イカリジン15%配合のものも準備します。

2023-09-10

安念余志子 写真展: うつろふ

やはり全倍作品は、迫力がありますね。
美しい瞬間を捉えた作品は、これまでの撮影姿勢を見直すきっかけになりました。

  • 安念余志子 写真展: うつろふ
  • 会期: 2023年9月8日(金)~9月14日(木)
  • 会場: 富士フイルムフォトサロン東京 スペース1

猛暑ふたたび、光芒祭り

台風が過ぎ去り、久しぶりにエアコンを使うことなく一日を過ごせました。
翌日、天気が回復しそうなので、近場で朝活しに出かけました。
少し寝過ごしてしまい現着が遅れてしまい雲が出てくるまでの僅かな時間でしたが光芒が現れ、お祭りの中で撮影を楽しめました。
虫除けをし忘れて蚊にまとわりつかれてしまい、たまらず光芒を横目に虫除けを取りに戻ると雲が出てきて光芒が薄くなってしまいました。
光芒が消えても、11月のTCC (Team Champions Cup) に向けた練習を兼ねて撮影を楽しみました。

猛暑、ふたたび

2023-09-03

昨日に続き・・・不発も、残暑厳しい中で第51回 里ほっとWS

もしかしたら良いのではと期待して、松本~安曇野から帰宅して数時間の就寝のあと、夜中に起きて久しぶりの渡良瀬遊水地へ行ってみました。
結果は、大外し・・・でも無いような、微妙な条件でした。

何か起きそうな予感
期待した霧はなく、すぐに場所を移動したら霧に包まれたもののPhotogenicな景色にはならず、気を取り直して里ほっとWSのところへ移動することにしました。
久しぶりの参加なのですが、見知った仲間たちとの会話を楽しみながらの撮影は、とても有意義なものになりました。
でも会話が持病のこととか保険のこととか、年寄りくさくなったのには歳とったなと感じずにいられませんでした。
残暑の陽射し
暑すぎ
涼しげ
大きくなぁ~れ
暑さは続く
真夏の抜け殻
短い時間でしたが、楽しいひと時をありがとうございました。
またTCC (Team Champions Cup) で審査員をする主宰の佐藤さんには、案内までしていただきました。
参加チームの紹介や、当日のYoutube配信の案内などは、以下のサイトを参照してください(更新、遅いですが)。当日の応援よろしくお願いいたします。
開催・観戦情報 - フォトマッチ公式ウェブサイト (photomatch.net)

2023-09-02

第25回 長野県風景写真家協会 学ぶ写真展: 信州「花・はな・華」

松本市美術館を後にして、安曇野で開催されている写真展へ顔を出しました。
主宰の中村氏から作品の解説を受けていると、写友も続々集結して賑やかな会場となりました。
さすがプロの作品がならび、色々と学ぶことが多い写真展でした。

  • 第25回 長野県風景写真家協会 学ぶ写真展: 信州「花・はな・華」
  • 会期: 2023年8月27日(日)~9月24日(日)
  • 会場: かんてんぱぱショップ安曇野店 2階ギャラリー

第27回 松本フォトアカデミー写真展: 麗しの大地2023-信州 心の故郷-

へし折れ凹んで、自分を慰めつつ、一路松本へ。
松本市美術館で開催されている松本フォトアカデミーの写真展へ行きました。
結構スムーズに移動でき開館30分前に到着して、寝不足もあって少し休めたのは良かったです。
開館して一番に会場入りして、信州の素晴らしい風景作品を堪能して次の会場へ移動しようとしたら、Oさん一行とばったり遭遇しました。
ご挨拶もそこそこに、記念撮影をしてもらいました。
Oさん、色々とお気遣いいただき、ありがとうございました。

  • 第27回 松本フォトアカデミー写真展: 麗しの大地2023-信州 心の故郷-
  • 会期: 2023年8月30日(水)~9月3日(水)
  • 会場: 松本市美術館 市民ギャラリー
似てる?似てね~し!


期待したものの・・・

やや雲は多そうですが、霧も湧いて朝は晴れると推測し、入笠へ行きました。
その前に、条件が良ければmmmでも撮影しようと立ち寄ってみました。
空には雲がありましたが、現地は周囲が真っ白で何も見えません。
朝まで待てば何か撮れるかもと思いましたが、移動すれば条件も変わるかもと移動しました。
しかし雲は変わらず、あまり条件がよくなさそうなので、運転疲れもあって仮眠することにしました。
朝になり、大阿原湿原に行くと、空は晴天、一日遅れのスーパーブルームーンがよく見えました。
これなら、夜中に上がってしまった方が良かったかもしれません。
準備をして、湿原に下りると・・・
            カラ~~~~~ン
と音が聞こえてきそうなほど、木道で三脚とカメラバックを携えて、一人佇む私がいました。
何か撮らねば、という気持ちだけでお月さんや、足元の風景を撮影した後、朝食を食べて写真展へ・・・
こういうこともあります。

期待したものの