2008-06-28

郷土の森と写真展

6月28日(土)
府中にある郷土の森へ、紫陽花を観に行ってきました。
手軽に訪れられ水遊びも出来るので、家族連れが多かった気がします。
ムシムシした感じだったので、まずエアコンが効いた館内で、岩合さんの写真展「パンダの季節」を見に行きます。
野生のパンダや四川省のパンダ保護研究センターでの写真など、かわいい写真が展示されていました。
外へ出て、園内のあちこちに咲いている紫陽花を撮影しました。
色がくすんできて、あじさいも、そろそろ終わりかな、という印象でした。

その後、調布にある富士フォトギャラリー調布へ写真展を観に行ってきました。
ここには3つのギャラリーがあり、国立にあるNHK学園の写真教室と、NPCというフォトクラブの展示、このギャラリーが主催していると思うフォトの会、という展示がありました。
どれも力作揃いで、かつ都内や近場で撮影されたものが多く、親近感を覚えました。
園内にある古民家アジサイのテーブル

夏の小川お花畑

お花畑2心地よいせせらぎ

2008-06-27

長野出張

仕事で26~27日まで上田と長野へ出張してきました。
お昼を上田の蕎麦屋さんでと思っていたのですが、時間が無くて駅弁にしました。
たまたま、鉄子の旅プロデュース日本縦断弁当 第三弾東海編日本レストランエンタプライズから出ていたので、残り一つをGET!!しました。
今回は第三弾中身はこんな感じ

鳥は今一つでしたが、目玉の 金目鯛の朴葉味噌焼は美味しかったです。

26日の関東地方は、朝から寒かったので長袖にしたのですが、上田に着くと日が出ていて暑い暑い。仕事を済ませて、その日はそのまま上田に宿泊し、翌日長野へ移動です。
長野での用事は昼からだったので、久しぶりに善光寺さんに立ち寄りました。
5月連休に長野市内を走ったのですが、善光寺へ向かう中央通りは随分と久しぶりです。
無くなった店もあれば、変わらずに残っている店もありました。
感動したのは、ちょくちょく寄っていたGroovyというお店があったことです。
マスター元気にしているかなぁ...

さて暑い中、善光寺まで歩いてお参りしてきました。
こんなに天気がいいのなら、デジ一を持ってこればよかったと後悔。
来年、御開帳なので訪ねてみようかな、と思っています。
山門本殿

東側にある公園から山紫陽花とお昼に12回なったと思う

お守り売り場の前から平日なのに人が多いです

12時の時報長野限定野沢菜茶漬け

2008-06-21

高幡不動尊の紫陽花

6月21日(土)
朝からの雨で、行こうかどうしようか迷っていました。
お昼前に少し陽射しも出てきたので、お昼を食べて出かけることにしました。
ガソリン高騰で車は当然ながらバイクも控え、自宅から、えっちらほっちら自転車を漕いで40分ほどで高幡不動尊金剛寺に着きました。
これなら電車を使っても同じくらいです。
以前、桜を撮影しに、百草園と共に訪れたことがあります。

お昼過ぎということもあって、紫陽花の撮影や観賞、山内八十八ヶ所巡りをしている家族やカップルなどなど、既に多くの人が行き来しています。
まずは、大日堂正面の四脚門である山門前で撮影です。
人の往来が多く、なかなかシャッターチャンスが訪れません。
しぶとく粘って、何枚か撮影しました。
山門前雨上がりで綺麗です

続いて、鐘楼付近へ移動します。
そこでは5~6名のグループが紫陽花を撮影していました。
ちなみに、案内図も何も持たずに短パンTシャツ、草履で撮影しているのは私くらいでした。
面白そうな絵が欲しいなぁ、と場所を考えていると、蚊の襲来に遭いました。
足をボコボコにされながらでしたが、不思議とシャッターを押す数秒は気になりません。
その一瞬を狙ってか、蚊も一斉攻撃に転じます。
ここで3箇所ほど刺された少し上の小道から

あじさい道は、高幡不動尊の裏山に続きます。
この小高い山の山頂に高幡城があったとされています。
城址の周辺は何もないようなので、あじさい道に戻ります。
三脚を構えて人が通らなくなるのを待ちますが、なかなかチャンスが訪れません。
粘っているうちに、ここでも何箇所か、蚊の攻撃に遭いました。
苦労の末の一枚紫陽花のトンネル

色とりどりの紫陽花が目を楽しませてくれます

そろそろ戻ろうと下りると、色々な山あじさいが咲いている一角にでました。
名前を控えてこなかったのですが、きれいな名前がついていたと思います。
山紫陽花その1山紫陽花その2

最後に、五重塔近くで咲いていた紫陽花を撮影していたら雨が降ってきました。
もみじも多かったので、紅葉の頃にまた来たいと思います。
鬱蒼と茂る紫陽花

今回から、Piacsaオンラインアルバムにアップしてリンクしています。
こちらでも写真が見られます。

2008-06-14

ほたる祭り

6月14日(土)
当初、高遠か辰野のほたる祭りへ行こうと予定していましたが、三連休のバイクツーリングで長距離はいいかな、と思って、福生のほたる祭りに行ってきました。
小さな公園なので、さぞかし綺麗だろうと思っていましたが、10匹程度しか確認できませんでした。
何より、人が多すぎて撮影もへったくれもありません。
何枚か撮影を試みましたが、ピントを事前に合わせておかないとダメですね。
いきなり行って、暗闇でピント合わせは出来ません。
これは、星空にも言えることだと思います。
予め、ピントを合わせてレンズを固定し、三脚を設置しておく必要がありそうです。
人が多いところでの撮影は困難です。
ボケボケですが...雰囲気だけ

2008-06-08

栃木~新潟 撮影ツーリング三日目

6月8日(日)
4:30には、すっかり明るくなっていました。
里には霞はかかっていませんでした

ちょっと出遅れた感があります。
急いで、残っていた素麺を作って食べます。
今日は、午後から天気が崩れるようなので、棚田はあきらめて美人林だけにしました。
30分ほどで撤収して移動し、まずは美人林へ行きます。
道は分かっているので、飛ばしていきました。
(この辺りの人達は、みなさん物凄い勢いで走ります)
到着すると、既に撮影を終えた人達でしょうか。
三台ほどの車で帰るところでした。
私一人になり、撮影を行っていると、何やら長野ナンバーのトラックが入ってきて撮影準備を始めました。
もう少し霞があればでもいい感じです

かなり多くの人達が準備を始めています。
既に日も高くなり、気分を削がれてしまいましたし、天候も心配なので帰ることにしました。
温泉に入りたかったし、蕎麦も食べたかったのですが、ゆっくりしていられません。
次回の楽しみということで、今回はまっすぐ寄り道せずに帰ることにしました。
松之山からの帰りの里山風景

R117からR18、R17、R463から志木街道に入り、小金井街道を使って帰りました。
運よく雨にも当たらず、松之山から8時間程度で帰宅できました。

走行データ
6/6 176.3Km/5.09L@171円 阿久津油店サンライズ玉生 栃木県塩谷町玉生568-5
6/7 217.6Km/6.50L@168円 出光湯沢SSナカザワ 新潟県南魚沼郡湯沢町神立奈良山184-10
6/8 161.7Km/4.86L@169円 豊野SS高見澤 長野県長野市豊野町浅野字伊勢島1517-1
6/8 147.7Km/4.17L@161円 SHELLセルフ上里 埼玉県児玉郡上里町金久保字下宿南258-1
6/8 105.0Km/2.97L@169円 自宅近くのSS

34.64Km/L -> 33.48Km/L -> 33.27Km/L -> 35.42Km/L -> 35.35Km/L
Total:808.3Km@34.26Km/L

概ねの行動時間
6/6 自宅14:00-18:00宇都宮19:00-20:00尚仁沢
6/7 3:30起床4:30-(尚仁沢)-8:00駐車場9:00-11:15吹割の滝12:30-16:00美人林17:00-18:30野宿
6/8 4:15起床5:00-5:30美人林6:30-7:40花の駅千曲川8:00-14:00自宅

2008-06-07

栃木~新潟 撮影ツーリング二日目

6月7日(土)
藤原と塩谷を行き交う車と、トイレ横の発電機の音で、あまり眠れないまま朝を迎えました。
熟睡した感じは無いのですが、眠れてはいたのでしょう。あまり疲れていません。
4:30過ぎに撤収して、遊歩道を歩きます。
チョッと早いので、行こうかどうしようか迷ったのですが、空も明るいので撮影しながら湧水地へとゆっくり向かうことにしました。
10分ほどは、アップダウンがある単なる山道です。
尚仁沢へ降りると、何ともいえない雰囲気に包まれます。
結局、あちらこちらを撮影しながらで、撮影ポイントに着く頃には、丁度良い感じになっていました。
早めに出て正解です。
ショートカット(湧水地へ5分ほどで行けるポイントがある)してきた、どこかの写真クラブの方達と一緒になって撮影しました。
なかなか思い通りには...こんな感じを狙いたいのですが

少しズレるだけで雰囲気が変わりますわずか1時間足らず

7時過ぎになって、湧水地の水でラーメンを食べ、すっかり明るくなった遊歩道を今度は30分ほどで戻ります。

駐車場に戻って、荷物を積みなおして出発です。
日光を通り過ぎたところで、裏見の滝という小さな看板が目に入りました。
気になったので、戻って向かってみます。
15~20分ほど階段と遊歩道を歩くと滝が目に飛び込んできました。
なかなか趣のある滝ですが、滝の裏側に行くところが見当たりません。
戻って看板を見ると、昔は裏に回れたとの記載が...
”元”裏見の滝

気を取り直して、いろは坂を初めてバイクで走り抜け、中禅寺湖に着きました。
すっかり観光地になって、撮影する気分になれず、そのまま合戦ヶ原を抜けます。
このあたりは、早朝に撮影しに来たいところです。
日が昇った時間では、単なる記念写真にしかならないので、ココもパス。
白根山の手前で、休憩がてら写真を撮りました。
日光湯元と男体山

さぁ、ここからはR120でひたすら沼田を目指します。
群馬県に入ってしばらくすると、吹割の滝の前を通ることに気がつきました。
以前訪れたときは、(まだフィルムだった)カメラが電池切れで撮影できなかった苦い思いであります。
まだ昼前だったので、寄ってみることにしました。
遊歩道を歩くと、何やらアナウンスがかかっています。
下りてみると、白線が岩に引かれていて、監視員が立っています。
どうやら、滑落事故があったようで、立ち入りが厳しくなっていました。
2005/11/25に33歳の女性が吹割の滝から鱒飛の滝壷に落ち行方不明となったそうです。
他にも、滑落事故はあったようです。合掌
鱒飛の滝吹割の滝

豪快です

前回は、展望台へは行かなかったので歩いて見ました。
三つの展望台があるのですが、すっかり木が茂って第一はポイントが限られ、第二は全く見えず、第三は遠すぎな感があります。
第一展望台からR120に出たところで

バイクに戻って、沼田で食事をしようと思ったのですが、空腹を通り過ぎてしまい、そのままR17三国峠を抜けます。
気温15度を下回ると、さすがに寒くなってきました。
雲行きも怪しくなり、ガソリン価格も標高と共に上昇していきます。
湯沢から石打に入り、R353で十日町に向かいます。
今度は十二国峠で、また寒い思いをするのかと思ったのですが、高度を上げることも無く十日町に入れました。
ですが、雲行きはどんどん怪しくなり、松之山に入る手前で雨になってしまいました。
途中の神社で雨対策をしながら、暗くなるまでまって、ココで寝るかとも思いました。
ですが、まだ暗くなるまでに3時間以上あります。
地図を見ると、松代駅の先に道の駅があるようです。
まだ16:00過ぎということもあり、美人林を見てから、棚田の撮影ポイントの偵察をしながら、道の駅へいくことにしました。
R353から県道80号へ行く手前に、美人林があります。
雨も上がってきたので、雨具を脱ぐついでに撮影もしました。
美人林はあまり大きくなく、30分程度で一巡りできます。
何枚か撮影してから、松代の棚田へ行くことにしました。
ですが、撮影ポイントが分からないまま、ウロウロしてばかり。
結局、薄暗くなってしまったので道の駅へいくことにしました。
松代駅にあるスーパーで買い物をして道の駅へ行こうとR403を長岡方面へ向かいますが、そんな看板が無いまま、どんどん離れていきます。
これはおかしいと、戻ってみると、なんと!道の駅=松代駅だったのです。
これは寝られないなぁ...と地図を見てみると、松代城跡公園にテントマークが。
まぁ、幕営料は500円位だろうと向かいますが、人の気配がありません。
尚仁沢で汲んだ水もありますし、朝も早いのでテキトーなところで野宿しました。
蚊の襲撃に遭い、腕がボコボコにされてしまいましたし、バイクに乗りっぱなしだったせいか、腰が痛くなって気を使いながら横になって夜を過ごしました。
こんな所で一晩過ごしました

2008-06-06

栃木~新潟 撮影ツーリング初日

6月6日(金)
会社が休みで三連休。
何も梅雨時にと思ったが、予報が変わって天気がよくなるとのこと。
ということで、かねてから訪れたかった尚仁沢へ行くことにしました。
折角なので、これまた松之山へ偵察に足を延ばすことにしました。
それならついでにと、5月に訪れた飯山で富倉蕎麦を食べて帰ろう、と贅沢な計画です。

初日は移動日なので、お昼過ぎに自宅を出ました。
調べたところ、概ね155Kmです。ガソリンが高騰するご時勢です。高速道路なんて使いません。
R4に出るまでに2時間を費やし、参ったなぁと思っていたのですが、R4(バイパス)に入るとスイスイです。
また、みんな飛ばす飛ばす。
宇都宮手前で17:00で、予定通り19:00前には着けそうです。
ガソリンは、宇都宮手前で159円/Lという表示が最低価格。
宇都宮以北は170円前後で高いです。(結局入れそびれて、高いGSで給油するハメに)
給油するなら宇都宮手前がよいですね。

宇都宮は行ったことがなかったので、急遽ギョウザを食べようと市内をグルグル。
ツーリングマップルを頼りに、老舗のみんみんを探しますが見つかりません。
走っていて気がついたのですが、交差点に表示している地域表示が無いんですね。
なので、どこを走っているのか、さっぱりわかりません。
県庁付近をウロウロして、結局あきらめて交番に聞いたら、老舗は二軒あるとのこと。
みんみんをと聞いたら、一本辻を間違えていたことが判明しました。
お礼を言ってお店へ急行します。
時既に18:00頃。
私が着いた頃は、それほど込んでいなかったのですが、注文待ちをしている間に、次々とお客が入ってきました。
メニューは、焼/水/揚の各餃子が6個1人前で220円。ライスが100円です。
皆さん、三種類を頼んでいました。
私は、焼・水とライスで食事を済ませることにしました。
普通の餃子なのですが、飽きない味で美味しいと思いました。
みなさん、追加で注文をしていました。
みんみんまずは焼餃子

こっちは水餃子

ここから、尚仁沢まで1時間チョッと。
湧水近くの駐車場と思われる場所へ行ったのですが、崩落で立ち入り禁止の看板があったのと、ちょっと一人で寝る気になれないほど寂しいところなので、遊歩道入り口の駐車場へ移動してテント泊しました。
トイレ横の発電機の音がうるさくて、ずーっとラジオをつけながらウトウトした夜を過ごしました。

2008-06-01

多摩動物園 2回目

久しぶりに晴れた1日、日曜日。
土曜の夕方に雨が上がっていれば、どこか撮影ツーリングに行こうと思っていたのですが、とても出かける気になれず、早々に飲んでしまって寝てしまいました。
で、日曜に再度動物撮影に挑戦しようと出かけました。

まずは、混雑が予想されるチーター館でチーターの赤ちゃんを撮影します。
ただ、天気が良すぎてガラスの反射が強く、影が映ってよくありませんでした。
二週間の間に、かなり大きく育った印象があります。
パッと見、やんちゃ坊主という感じでしょうか。

岩に上がったものの下りられない様子

今回は、前回寄らなかった昆虫館に立ち寄ってみます。
うぉ!ゴキブリっすか!
ナナフシならまだしも、ちょっと勘弁・・・
と、どうやら蝶が放し飼いにされているところに出ます。
熱帯亜な感じで暑いです。
あちこちに蝶がヒラヒラと飛んでいて、これは面白いとレンズを向けてみます。
ですが、カメラ初心者に撮影できるわけがありません。
花の蜜を吸う蝶を狙って撮影します。
もう、ボケとかフレーミングとか関係ありません。
それでも、何枚か飛んでいる蝶の撮影に成功しました。
マクロレンズが欲しくなりました。

たまたま撮れました蜜を吸うのに一生懸命です

この蝶は撮り易い感じ

今度は、そのままサル山へ行ってサルを撮影します。
撮影してみると、距離もあるのでしょうが、サルは撮影しやすいです。
かなり楽な印象を受けました。
ただ、距離がある分、もう少し望遠が欲しいところです。
そろそろ、もう一本レンズが欲しいなぁと、ここでも欲が出てしまいました。
元気なのは小猿です何やら水に落とそうと画策しているようです

続いて、前回は昼寝して全く動く気配が無かったヒグマです。
今回は、カメラマンが多かったのか、グルグル歩き回ってサービスしています。
今回は良く動いています何故か立ち上がってUターン

そのままカンガルーはパスして、コアラ館へ行きます。
やっぱり、かわいいですね。

思わずアクビこっちは爆睡

そのままオラウータンを見に行きます。
前回は、スカイウォークを行く姿を遠くから見ることが出来たのですが、今回は全く動く様子も無く、そのまま食事に入ってしまったようでした。
午前中にスカイウォークで移動するそうです。
こっちも動く気配なし

餌やりの時間が近づきます。
ユキヒョウはパスして行こうと思ったのですが、今日は良く動いてくれています。
金網が邪魔なのですが、面白い絵が撮れました。
大欠伸のユキヒョウ

ユキヒョウから人気のレッサーパンダを見に行きます。
ここで大体時間をとられるのですが、今回も移動しようとすると、思わずまた撮影するという感じで、なかなか離れられません。

笹の交換前なのですが食欲旺盛です疲れたのでしょうか

最後にペリカンを撮影しに行こうと移動したのですが、餌やりの時間にはもう終わっていました。
ということで、最後にカワウソです。
前回は、全滅でした。
今回も、ヤツの素早さに追いつけません。
ガラス越し、やや暗め、素早い動きにピント、シャッタースピードが合わせ辛く、ほとんどピンボケ、ブレブレな絵になってしまいました。

ちょっとピントが甘いですが食事中を狙って

これが精一杯