2008-10-27

大町紅葉撮影

10月27日(月)
年休を取っての撮影2日目です。
昨晩、どこに行こうか迷いましたが、途中紅葉のポイントを確認して周遊し、結局鹿島槍の赤岩尾根登山口へ向かいました。
途中で、久しぶりに虹が出ているのを見て、家内と色々見えるポイントを探して撮影していきました。
登山口では、白馬を中心に撮影活動している方が先客で撮影していました。
その方と、鹿島が晴れるの待ちます。
パトロールの人が「今日は晴れるよ」という言葉に、結局三時間程そこで待ちました。
その間、付近の紅葉や猿の群れを撮影したりして時間を潰しました。
お昼になって、移動して霊松寺へ向かい撮影した後、帰り道のわさび農場で撮影して帰宅しました。
今年は、紅葉が早く、かつ見頃も短い様な印象でした。

2008-10-26

雨飾山

10月26日(日)
前日、25日の夜に出発し雨飾山に家内と登りました。
鎌池の紅葉を期待して、朝5:00から狙ったのですが、明るくなるにつれて1週間程遅かった感じでした。
明るくなってから、鎌池を周遊してポイントを探して歩きました。
そこそこ良い場所もあったのですが、風も出てきて波が立ってきたため、条件は悪かったです。
時間が遅くなるため、そこそこで切り上げて、雨飾山登山口へ向かいました。
様々なナンバーの車が集まっています。
少々、遅い時間でしたが、撮影しながら登っていきました。
案の定、どんどん追い抜かれて、結局最後の下山者になってしまいました。
雨飾山は、鎌池よりもさらに時期遅れでしたが、念願の山に登れたので良かったです。
その後、雨飾山荘でお風呂(400円)に入り、白馬に出たところで食事が出来るところを探しましたが、あまり良いところが見つかりません。
結局、最初に見つけたキッチン シェフというお店に入りました。
マスターと愛犬HARUが温かく迎えてくれました。
紅葉の撮影に来たと伝えると、色々とポイントを教えてくれました。
食事後、道の駅に移動して寝不足のためか直ぐに寝てしまいました。

2008-10-09

第11回コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2008)二日目

10月9日(木)
沖縄は暑い!
日差しが違いますね。
お昼休みに、海岸に出て写真教室の課題のために撮影を試みますが、スコールのような雨に遭ってしまいました。
しかし、暑い!
ちょっとウロウロしただけで、滝のような汗が...
ホント、海水浴したくなりました。
懇親会の最中も、雷ゴロゴロの雷雨でした。

第11回コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2008)最終日
10月10日(金)
最終日、担当のセッションの片付けをして、お昼休みに最後のチャンスと撮影しにしに海岸へ。
昨日とうって変わって、青い海、白い雲・・・だけど何となくスコールがきそうな感じもしないでもない。
何枚か撮影して戻りますが、照りつける太陽でカメラが熱くなるということを初めて経験しました。
なかなか噴出した汗も引かず、エアコンの効いたセッション会場でクールダウン。
帰るころになって、やっと汗が乾いてきました。
空港で、最後の沖縄ソバを食べ、お土産を購入して帰京しました。
再来年のSCIS2010が沖縄という噂ですが、はてさて...

2008-10-08

第11回コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2008)初日

10月8日(水)
昨日、事務局から空港に看板が出ているはずだから、確認して撮影してきて欲しいと依頼があり、朝食後に空港へ戻りました。
しかし、その様な看板は見当たらず、空港の案内で確認し、空港施設係へ連絡しても、看板設置の申請は受けていないとのこと。
そのまま、会場の宜野湾コンベンションセンターへ向かいました。
途中、沖縄ソバ100円のお店や、ビール100円の看板があり、物価の安さを感じました。
会場は、準備にアタフタしていてましたが、何とか無事に開場し開催することが出来ました。
事務局の皆さん、お疲れ様でした。

2008-10-07

第11回コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2008)前日

10月7日(火)
沖縄にて開催されるシンポジウムCSS2008の運営・参加のために、初めて沖縄を訪れました。
往路は生憎の天気で、三浦半島から大磯の海岸を最後に、沖縄本島上空まで雲の上でした。
晴れていても、航路はずっと海の上だったようで、カメラの出番は少なかったようです。

当初、沖縄で自転車を借りて色々周遊しようと計画していましたが、天気が悪く雨がポツポツ降っている状況でした。
まずはホテルへ向かいましたが、チェックインできなかったため荷物を預けて首里城を見に行きました。
ゆいレールを使うなら一日乗車券がお得です。首里城入場券も安くなります。
首里城は、修学旅行の学生、観光客でごった返していました。
一通り首里城を見学してから、一旦ホテルに戻り日が落ちるまでの時間を牧志市場を見学して、沖縄ソバを食べて過ごしました。
18:00過ぎになって、天気はどんどん悪くなり、暴風雨状態です。
首里城の高台に上がって夜景を撮影しますが、あまりに風が強く三脚がぶれてしまい綺麗に撮れませんでした。
一方で、人がいなくなったライトアップされた首里城を思う存分撮影することもできましたが。
ホテルへ戻って、近くの食堂で中味焼き(豚のモツ焼きと思われる)定食を堪能しました。

2008-10-05

白駒池 続き

白駒池での一幕

今回は、眉をひそめることが多かった気がします。
これも歳をとったせいなのでしょうか。
三脚を構えて待っているのは、退屈なものです。
ついつい、隣の人と話をしてしまいます。
知っている人同士なら、なおさらです。
写真談義、カメラ談義、カメラ初心者の私にはついていけない話題が目白押しです。

そんな中、
「オートフォーカスなんて、使っていないっすよねぇ」
「デジタルカメラなんて、今さら・・・」
「あのレンズ200万すか?2倍になりましたね」
挙句の果てには、
「○○さんは△△さんには及ばない」
(どちらもプロカメラマン)
と批評する始末。

どうやら、撮影ツアーマニアのようなのですが、日の出前から大声で騒いで自慢話を耳元で聞かされました。
「今年は去年よりもきれいだね」
(どう考えても、昨年の方が綺麗なんだけど...)
テン場で、山の自慢をしていた自分が恥ずかしくなりました。

2008-10-04

白駒池

2008年10月4日(土)
紅葉の便りが届き始めました。
我が家(というか関東)から日帰りで行ける所では、この白駒池が早く紅葉するスポットとして有名です。八千穂高原には白樺林もあり、多くのカメラマンが紅葉の季節になると集まります。
金曜日は、たまたま外出があり早く用事が済んだので、早々に帰宅して早目の夕食をとり出発しました。
平野部の気温は19度。R141に入ると10度位になり、8度を下回ると『バイクじゃきついな』と思いつつ、松原湖からR299を目指します。
松原湖からは初めてのルートでしたが、R299に入って暫らくすると白駒池の駐車場に到着です。
既に入っている車は少なく、駐車場内の売店横にバイクを停めて仮眠をしました。
テント設営中、すぐ裏の林から鹿の鳴き声がして驚かされましたが...

気になったのは、駐車場で仮眠をしている車です。
この日は晴天で放射冷却のせいか、寒かったかもしれません。
ですが、一晩中エンジンをかけている車が多かったのには、怒りを感じざるをえませんでした。
中には、大きなエンジン音をたてている車もあります。
静かに仮眠をしている人もいますし、何よりも自然に気を使うべきと思います。
車なので毛布でも積んでくれば良い話です。
なぜエンジンをかけて暖をとるのか、その精神には首を傾げたくなりました。

結局ほとんど眠れず、2時半頃に撤収して白駒池湖畔に移動しました。
撮影スポットとして有名な所には、まだ誰もいません。
満天の星空で、バルブ撮影を試みましたがピントが合わずボケボケな写真しか撮れませんでした。
5時頃になると周囲は騒がしくなり、夜明け過ぎになると移動するのも大変なくらいカメラマンが密集していました。
明るくなって、紅葉が今ひとつとわかると、モチベーションがグンと下がってきてしまいました。
水草も成長が悪い感じです。
9時位まで粘りましたが、睡眠不足と疲れが出て集中力が途切れてきました。
今回は、横谷峡の偵察も兼ねていたので、麦草峠を越えてR299を茅野方面へ下ります。
かなり下に下って横谷峡へ入りますが、なんだか開発されてしまって歩く気がしません。
結局、そのままR20に入って帰ってしまいました。
家内曰く「紅葉、早いじゃん」
来週、またリベンジするか、場所を変えるか思案中です。
秋の便り
他はこちらから

ちなみに昨年の白駒池もWebアルバムの最後におきました。