2009-11-30

J-POWER写真展「樹木彩響」 前川先生写真展

都合もあって、開催初日に年休を合わせてとり、前川先生の写真展に行って来ました。
電源開発(株)の2010年カレンダーに先生の作品が使われたことで開催されました。
写真展は、先生の作品集である「樹木彩響」、「樹木粲粲」からセレクトして展示されていました。
入り口ロビーでの展示なので、打ち合わせなどで来社した方も興味深げに見ていきます。
私は、三周してしまいました。

春夏秋冬、様々な地域での樹木と空気の表情が楽しめます。
先生の作品は、まさに色づく空間と、躍動感あふれる風景が堪能できます。
今回、観に行ったことで、先生に指摘された”こう撮るんだよ”がわかったのですが、”どう撮ればいいんですか”まではわかりませんでした...orz

12月11日までです。

2009-11-28

写団薬師 多摩 10月例会

薬師・多摩の例会です。
今回の課題は、滝・滝風景です。
一昨年、出しそびれた精進の滝にしようか、それとも小諸で撮影した滝にしようか迷いました。
それぞれ、PicasaのWebアルバムに同じような写真をアップしています。

精進の滝は、思い切って上の一段だけにして、紅葉が素晴らしいところを前面に出したものです。
三脚の雲台が壊れて詰めが甘く、正直今ひとつという感じがありましたが、個人的には結構気に入っている写真です。
小諸で撮影した滝は、上部が少し露出オーバで、そこが気になっていました。
悩んだ末、小諸の滝を課題に、精進の滝を自由にしました。

結果、小諸の滝は(展)、精進の滝は(優)をいただきました。
最近納得できる写真が撮影できなかったし、前川先生、新井先生からは、講評で色々と指摘を受けたので、またダメダメな写真と思っていたのですが...

これから年明けまで撮影の機会は減るので、一写一写を大事にしていきたいと思います。

2009-11-21

第20回 NHK学園オープンスクール写真教室作品展と小石川後楽園

11月25日までオリンパスギャラリー東京で開催されている第20回 NHK学園オープンスクール写真教室作品展を見に行くついでに、小石川後楽園の偵察に行ってきました。

作品展は、各教室毎に展示があり、スナップ、風景など様々です。
薬師とは、また違った形で刺激を受けました。

その後、色づき始めたという小石川後楽園へ行ってみました。
まだ、ちょっと早いなという印象でした。おそらく来週あたりが見頃でしょう。
ここは、三脚が使えないので日が高い内に撮影した方が良さそうです。
閉園は17:00で、20分前から追い出しのアナウンスがかかります。
紅葉はまだ先 2009.11.21 小石川後楽園

2009-11-14

香嵐渓 & 小原の四季桜

用事があって、豊田市足助にある香嵐渓に立ち寄る事ができました。
東海地方へは、ほとんど撮影に来た事がないので、様子がわかりません。
まずは、香嵐渓まで行ってみました。

駐車場は幾つかありますが、すべて有料です。夜中に来て仮眠をとることは難しい感じです。
近くのコンビニも考えましたが、仮眠時間も4時間弱なので道の脇に車を止めて仮眠することにしました。
今思えば、途中の道の駅どんぐりの里いなぶに入ればよかったのです...
というのも、朝になると土砂降りの雨です。
とても撮影できる状態ではありません。
仕方なく道の駅まで戻り、お昼近くまで時間を潰しました。
10:00過ぎになって雨も止み始めたため、先に小原の四季桜を撮影に行きました。

道の駅から1時間ほど車を走らせ、まずは四季桜まつりの会場になっているふれあい公園へ行きました。ここは、協力金ということで駐車料金500円がかかります。
ですが、ちょっと先に無料の駐車場があったので、そこに車を止めました。
ふれあい公園には四季桜があるのですが、単なるグランドで出店があるお祭り会場です。
ふれあい公園の駐車場にて 2009.11.14 小原四季桜と香嵐渓
直ぐに出て、緑の公園に移動します。ここも単なる運動施設があるだけです。
軽く撮影して、和紙のふるさとへ歩いて移動しました。
晴れゆく秋の空 2009.11.14 小原四季桜と香嵐渓
これが失敗で、和紙のふるさとは駐車場が無料なのです。
最後に天気もすっかり回復したところで、川見四季桜公園へ行きました。
ここは駐車場が確か1,000円だったと思います。
ですが、ちょっと先に10台ほど車を停めるスペースがあります。

ここは、地元の人が15年かかったというほど、山一面が四季桜に覆われ、見事です。
最初から、ここに来れば良かったと後悔しましたが、知らなかったのですから仕方ありません。
一面の桜 2009.11.14 小原四季桜と香嵐渓
山を一周し、隣の川見薬師寺の長い階段(四国八十八箇所+男性の厄年+女性の厄年)を登り、次なる香嵐渓へ移動しました。

香嵐渓へは、近道しようとしたのですが、工事中で通行止めです。
仕方なく、抜け道の細い道を使って(往路も使った)抜けました。
しかし、下手な運転で細い道に入ってくる3ナンバーって、一体・・・

香嵐渓は、既にものすごい人で、駐車場に入るのも大変な状態です。
近い駐車場(宮町、西町、足助支所)は1,000円/日、遠い駐車場(川見)は500円/日です。
迷わず、遠い駐車場にします。すんなり入ることができました。

まずは、飯盛山を登ります。まだちょっと紅葉に早いかなと思いましたが、一通りグルッと回ってみました。
秋の香嵐渓 2009.11.14 小原四季桜と香嵐渓

紅葉回廊を歩き、巴橋を渡って出店が並ぶ通りを過ぎたところで、かなり日が落ちてきました。
ライトアップは17:00頃ということで、もう少し時間があるようなので一の谷まで歩きました。
戻ることには、すっかり日が落ちて、ライトアップされています。
この頃になると、さらに車が混雑して、駐車場は満杯です。
また、奥の川見駐車場(川沿い)は一方通行のため、巴橋へ出るところで大渋滞に遭います。
ここを抜けるだけで30分位かかりました。
名古屋方面は、R153ではなく、警察署前を走った方が早いです。
ちなみに、R153の逆方向(飯田方面)は、それほど混雑していませんでした。
パターンとしては、一泊二日で午後からライトアップの香嵐渓を見て、翌日に午前中と小原四季桜を見て帰る、という感じがいいかもしれません。

ちょっと時期的に早いかなと思いましたが、香嵐渓の概要は掴めたので、機会があればまた訪れたいと思います。
ライトアップ 2009.11.14 小原四季桜と香嵐渓

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2009-11-08

妙義山 紅葉撮影 ツーリング登山

2009年11月7-8日
 妙義山は、どうも素直に登らせてくれない、そういう山です。
 以前、妙義山へ登った時は、バイクでアプローチすることを始めたばかりでした。
 このため、寝不足、冷え、疲れからか、大のぞきに着く頃にはバテバテになってしまい、相馬岳直下の国民宿舎との分岐で戻り、タルワキ沢を下って妙義神社へ戻る、という心残りな山なんです。
 今回、久しぶりに妙義山を歩こうと、同じコースで挑戦しました。

 金曜の夜にR254を走り、0:40頃に道の駅みょうぎに到着しました。
 駐車場も広く、照明もそれほど明るくありません。
 ですが、以前はいなかった走り屋達の集会場になっていて、夜中遅くまで騒いでいました。
 さすがに、2時を過ぎると解散したようで、またエンジンをかけて暖をとる山屋もおらず、いつの間にか静かになっていました。

 朝、3時間程度の仮眠でも比較的眠れました。冬シュラフにしたのがよかったのかもしれません。日の出前に、一旦、中之嶽神社へ向かい、途中で紅葉と妙義山とを絡めたよい場所が無いか探しましたが見つかりませんでした。
 中之嶽神社の駐車場で撮影しようかと思いましたが、あまり良い色が出ていなかったため、道の駅へ戻り、妙義神社を抜けて大の字へ向かいます。
 前回、ペースを上げすぎた記憶があるので、のんびり歩きます。
 大の字の鎖場を上がり、記念撮影して直ぐに下ります。
大の字 2009.11.7 妙義山

 冬バージョンで登っていたため、とても暑くて、奥の院で夏バージョンにして身軽になります。Tシャツを持って登れば良かったと後悔しましたが、仕方ありません。
 奥の院に立ち寄ると、鎖場が続きます。
 いつの間にか白雲山を通り過ぎ、大のぞきに到着です。
 時間的にもコースタイム通りで、ペースはまずまずです。ゆっくり休んでから、30mの鎖場を下降します。
30mの鎖場 2009.11.7 妙義山

 いい加減、飽きてきた頃になると登山道に到着です。ここから相馬岳までが長いんです。
 登下降を繰り返して、ちょっとした見晴らしのよいピークに出ます。そこから、またガクンと下って、鞍部からちょっとした登りになって一登りで相馬岳に到着です。
 この頃になると、いい加減飽きてくるんですね。
 相馬岳でゆっくり休んで、今日は神社まで行くんだと決意を新たにして、ザレた道を下降していきます。
相馬岳山頂から 奥は荒船山 2009.11.7 妙義山

 直ぐに国民宿舎・裏妙義との分岐に出ます。前回は、ここで引き返し、タルワキ沢を下って中間道を妙義神社へ戻ったのでした。
 今回は、そのまま歩きます。
 が、下っている最中に足がおかしくなり、踏ん張れなくなってきました。
 この先の岩場が嫌だなぁ、と思い始めると、足がますます進まなくなります。
 茨(バラ)尾根のピークで休んで、残り3時間以上を歩くか、迷いました。
 時間的には十分余裕があるのですが、ちょっと足が不安です。
 結局、堀切(ホッキリ)からエスケープして中間道に入り、大人場(オオニンバ)から金鶏橋へ出て道の駅までトボトボと歩いて帰りました。

 今日の暖かさで喉はカラカラです。片づけをして、まずはR18に出てコンビニを目指します。
 コンビニで、ノンアルコール・ビール系飲料とお茶を購入し、まずは喉を潤した後、全く食べられなかった行動食を平らげ、妙義湖へバイクを走らせます。
 妙義湖は、紅葉がまずまずでいい感じで撮影できました。国民宿舎まで行きましたが、その先は進入禁止になっていて登山者も歩いているので、そのまま戻りました。
妙義湖から 2009.11.7 妙義山
 日も落ちて、少々時間が余ってしまいました。
 コンビニで今晩と朝と食事を購入し、ゆっくり走りながら中之嶽神社駐車場で過ごす事にしました。
 月に照らされた妙義山を撮影しようとセッティングしたのですが、どうもこの駐車場はトイレ、入り口を閉めてしまうようです。
 荷物を降ろしてしまったので、どうしようか迷いましたが、仕方なくまた道の駅へ向かいます。

 翌朝、石門を登り、第4石門から日暮らしの景を撮影し、その先の大砲岩、天狗の評定へ行き、今回の妙義山バイクツーリング登山は終わりです。
日暮の景 2009.11.7 妙義山

 帰りも、チンタラとR254を戻って帰りました。

【山行記録】
道の駅6:20-6:40妙義神社-7:25大の字7:35-9:00大のぞき9:20-10:35相馬岳10:55-12:05バラ尾根ピーク12:25-12:30堀切-12:55中間道-13:30東屋13:50-14:30金鶏橋-15:10道の駅

【走行記録】
11/7
21:30 自宅近くのSS
23:35 エクソンモービル本状児玉八幡山SS 92.0Km/3.09L@\116 Avg.29.8Km
0:40 道の駅みょうぎ

11/8
9:00 道の駅みょうぎ
9:50 エクソンモービル本状児玉八幡山SS 150.6Km/5.00L@\116 Avg.30.1Km
13:00 自宅

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2009-11-03

くさい飯?府中刑務所文化祭

文化祭で府中刑務所に入所(?)できるということで、行ってきました。
安田美沙子さんが一日刑務所長で来所し、表彰などの挨拶をしていました。
一日所長の安田さん 2009.11.3 府中刑務所文化祭

食事のために並んでいるとき、近くを通り過ぎたのですが、やっぱ芸能人ですよね。
めちゃくちゃ高いハイヒール履いて、スタイルはいいです。
ガラスに映った我が身を見て...ため息...

出店や、各地の刑務所で作られた物産販売があり、どれもお値打ちな価格です。
特に、革製品や木工製品に人気があり、通常の何分の一の価格です。
出店の食べ物も、普通の2/3程度の値段で、しかもボリュームもあります。
唐揚げチリソース定食 2009.11.3 府中刑務所文化祭


今回、塀の中のツアーに行きたかったのですが、勝手が分からず出遅れてしまいました。
それでも、塀の中の食事、いわゆる職員食堂で食べる刑務所の食事、を食べることにしました。
こちらは、500円の麦飯です。唐揚げのチリソースがけ定食と、チーズカレーの二種類が、それぞれ限定300色で出されました。
カレーは人気がなく、唐揚げ定食に人が並びました。
味は、まぁまぁ。
実際には、ラーメン、うどんなど、300円程度から食べられるようです。
官舎前 2009.11.3 府中刑務所文化祭


12:00には、ツアーの整理券配布も終わってしまいました。
仕方がないので、新宿へ修理が終わった雲台などを引き取りにいってきました。
久しぶりにバイクに乗って、まだまだ走れる感触を得ました。
今月中に、もう一度走りに行ってみたいと思っています。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2009-11-01

奥多摩・兜家旅館と秩父ドライブ 二日目

早く寝たこともあり、5:30には完全に目が覚めてしまいました。
6:00からお風呂に入れるので、長湯をしない程度に軽くお風呂に入ることにしました。
昨夜の18:00-19:00に男性、女性のお風呂が入れ替わるので、昨日のお風呂とは違いますが、作りや広さはほぼ同じです。
カラン数が3つか4つかの違いくらいです。
朝、7:40頃から餅つきがあるということで、7:00には準備を済ませ、車に入れられる荷物を入れて朝食を待ちます。
宿の老夫婦が餅をついてくれ、あっという間に餅が出来上がりました。

朝食も山菜がメインです。水団、おにぎりに、つきたてのお餅(大福と大根)です。
水団とお餅はお代わりが出来ます。
スーパーや米屋で売っているお餅はつくのではなく、搾り出して作ると聞きました。
やっぱり、ついたお餅は美味しいです。

しっかり朝食をとって、秩父のムツばあさんのお家へ行くことにしました。
途中、名栗湖に寄りますが、まだ紅葉は少し先のようでした。
冬桜が咲いていて、綺麗です。
名栗湖の冬桜 2009.10.31-11.1 奥多摩(兜屋旅館)~秩父


そこからムツばあさんの集落まで、結構な距離があります。
一旦、群馬県藤岡市に入り、神流湖沿いに鬼石に行き、再び秩父に入ります。
そこから山をぐんぐん登り、ムツばあさんのいた集落、楢尾地区に到着です。
5~6台の車が路駐しています。
ムツばあさんの家 2009.10.31-11.1 奥多摩(兜屋旅館)~秩父


散策をして、途中気になった城峰公園の冬桜を見て岐路に着きました。
城峰公園 2009.10.31-11.1 奥多摩(兜屋旅館)~秩父


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村