2019-12-30

2019年撮り納め撮影旅

撮り納めに、撮影旅に出てみました。
まず1日目は、この場所では出会ったことがないダイヤモンドダストに期待して、車中前泊で行ってみました。
結果は、あえなく玉砕...
ん~、これは先が思いやられるなぁ...
2019年最後も富士コレ
途中、気になった場所があったので撮影しようと思ったら、先客がいます。
よく見知ったN氏でした。
そうか!あのポイントでは凍った空気ではなくN1・N2型ウイルスが舞っていたのかぁ~
というのはさておき、ご挨拶して撮影後、私は上高地へ向かいました。
昨年は沢渡からの往復歩きでヘトヘトになったので、今回は昼過ぎのバスで中の湯まで楽ちんです。
釜トンネルを抜けて、暖かな陽射しの中を大正池から河童橋へ雪の少ない遊歩道を、これまた軽ハイキングシューズで軽快とは言えませんが、幕営予定地に到着です。
で、困ったのが、雪の少なさです。
今回ツェルト(非常用テント)にしたので、ポールが立てるかしないといけないのですが、とても立てられそうもありません。
結局なんとかごまかしてポールを立てて設営し、夕日で色づく稜線を撮影してから一人宴会を開始です。

一眠りしてから外に出ると、満天の星空です。
残念ながら岳沢方面には雲が残っていましたが、これも未明にはとれて良い撮影条件となりました。
満点星
2日目の未明、少し早かったのですが、まだ暗いうちに大正池に向いました。
おかげで、少し空が白みかけた中を撮影できました。
その後、田代池方面へ向かい、霧氷にアルパイン・グリューエンな稜線を撮影できました。
アルパイン・グリューエン
田代池付近の撮影ポイントには、まだ誰もいません。
三脚を構えて、3時間ほどの待ちです。
この間に続々とカメラマンがやってきて、有名写真クラブのK氏ほかの方々と交流できました。
待った甲斐があったのか、2019年を締めくくるには最高のご褒美をいただいた気がします。
きらめく世界
大正池に戻ると、これまた霧氷の世界が待っていてくれて、溶け落ちた霧氷の吹雪が舞う素晴らしい景色に出会えました。
霧氷と明神
バスの時間が近づいてきたので、中の湯バス停に向かって歩を進めます。
1時間ほどで釜トンネルを抜けてバス停に向かおうとすると、
「どこまでですか」
と声をかけられました。
どうやらご夫婦でハイキングに来たようで、タクシーの運転手に確認すると沢渡まで3,010円ということです。
ちょうど3人なので、1,000円/人×3人+10円です。
渡りに船とはこのことで、大助かりです。
私が10円負担し、沢渡駐車場に予定よりも早く戻れました。
続いて木曽方面での撮影のため、松本市内で買い物をして道の駅で車中泊です。
疲れたのか、早々に寝てしまいました。
3日目、少しのんびりの朝を迎えると、雪が落ちてきているようです。
やっと温かい食事(カップラーメン)を口にすることができました。
というのも、上高地では五目ご飯を作って食べたのですが、アルファ米なので出来上がる頃にはぬるいというか、あまり暖かくないんです。
その後、水が凍り始めてしまったため、口にしたのは持ってきたパン、しかも凍ってしまっていたんです。
撮影ポイントにつく頃には、降雪も激しくなり期待できそうです。
残念だったのは、ストロボを持ってこなかったことです。
シャッタースピードに悩みながら、撮影をして旅を終えました。
雪舞う木立
撮影を終えて戻るときに、多くの他県ナンバーの車とすれ違いました。
みなさん、同じことを考えていたのでしょう。
スタートは、どうなることかと思いましたが、2~3日目では撮り納めとしては十分すぎる好条件に恵まれました。
また来年も、良い条件に恵まれ作品作りができることを期待したいものです。
みなさまも、良いお年をお迎えください。

2019-12-21

岡本洋子写真展 X-T3~アラスカ・カナダを旅して / 角田明子写真展~サンタさんがいっぱい

富士フィルムフォトスクエア(Fujifilm Square)で開催されている岡本洋子さんの写真展を観に行きました。
私も興味があるアラスカやカナダの作品ということで、日本とは違う風景は一度は訪れてみたいと感じさせてくれました。
休み取れるかなぁ...
FUJIFILM SQUAREより引用
  • X-T3 アラスカ・カナダを旅して ~岡本洋子~
  • 会期: 2019年12月13日(金)~2019年12月27日(金)
  • 会場: FUJIFILM SQUARE ミニギャラリー
スペース2で開催されているサンタ写真展は、ほのぼのとさせてくれました。
デンマークは夏の恰好なのに、ノルウェーは冬の格好なのは不思議でした。
スタンプラリーが行われていて、思わず参加してしまいました。
オリジナルのチェキマグネットがもらえます。
スタンプラリーは、25日までです。
  • 角田明子写真展 サンタがいっぱい
  • 会期: 2019年12月13日(金)~2019年12月27日(金)
  • 会場: FUJIFILM SQUARE スペース2

三村漢ゼミ「写真集を作ろう」修了展めくるめくる写真展3

まだお世話していただけるレベルではないので、いつかお世話になりたい三村漢ゼミの修了写真展に写友が参加しており、観に行きました。
展示作品は、みなさん光の使い方が上手く写真集の作成も、さすが良い感じに良く仕上がっていていました。
私も、いつかあの様な写真集が作れたら良いなぁと、思いながら会場を後にしました。
明日(12/22)までですので、ぜひ!

  • 三村漢ゼミ「写真集を作ろう」修了展 めくるめくる写真展3
  • 会期: 2019年12月17日(火)~22日(日)
  • 会場: Nine Gallery

2019-12-15

冬景色を撮りに2度目の挑戦

先週訪れた場所へ、再び行くことにしました。
あわよくば、ふたご座流星群も撮影したいと考えていました。
ある程度は予想していましたが、現地は雲が出て月も明るく星空を撮影するにはコンディションが良くありません。
疲れもあってか、朝まで寝てしまいました。
ポイントへ向かうと、何となく霧氷がついている感じです。
ガスが抜けて、どんどん良い感じになりそうです。
写友のH氏やO氏ほか、多くのカメラマンが撮影に来ていました。
ガスが濃く、光を絡めた撮影が難しい状況でした。
粘っていたら北アルプスが望める感じになり、テンションMAXで撮らされてしまいました。
こちらは、久しぶりにスマホで撮影したものです。

2019-12-14

フォトアカデミー梓写真展: 自然へのまなざし

写友の西山さんが所属しているフォトアカデミー梓の9回目となるグループ展です。
本日、5つ目の写真展となりました。
西山さんやミスターMVPとお話できて、良かったです。
力量のある方々の作品が並び、さすがです。
これからの作品作りの参考になりました。

  • 第9回フォトアカデミー梓 写真展: 自然へのまなざし
  • 会期: 2019年12月4日(水)~16日(月)
  • 会場: リコーイメージングスクエア新宿

日本風景写真家協会展: 精密風景

日本風景写真家協会の企画展です。
本日4つ目の写真展です。
会場では、安念氏とは再会し、会長の山梨氏、佐藤さん、写友のK夫妻、O氏ほか
みなさんとご挨拶できました。
ギャラリートークも開催されているので長居したかったのですが、今日は写真展巡りのあとに所用もあるので、じっくり観覧させていただき会場を後にしました。
この緻密さ、癖になるかも...

  • 第14回日本風景写真家協会展: 精密風景
  • 会期: 2019年12月12日(木)~18日(水)
  • 会場: ポートレートギャラリー

米美知子写真展: 風は、うたかた

うたかたのつづきの続きで、銀座で開催されている米さんの写真展を観覧しました。
良いタイミングとポイントでの撮影は、さすがですね。
俄然、やる気が出てきました。
  • 米美知子写真展: 風は、うたかた
  • 会期: 2019年12月12日(木)~18日(水)
  • キヤノンギャラリー銀座

日本中国友好写真家協会 第3回公募写真展 第11回ゲーサンメド写真展: 中国万里行・少数民族の美

写友の堀川さんが出展している写真展を観覧しに行きました。
本日、2つ目の写真展になります。
堀川さんは精力的に少数民族を取材され、良い作品を撮られる若者です。
年寄りに、そのバイタリティを分けていただきたい...

  • 日本中国友好写真家協会 第3回公募写真展 第11回ゲーサンメド写真展: 中国万里行・少数民族の美
  • 会期: 2019年12月13日(金)~19日(木)
  • 会場: 富士フォトギャラリー銀座

安念余志子写真展: うたかたのつづき

前回の「うたかた」に続き、今回はNine Galleryでの開催となりました。
安念氏らしいタッチによる作品は、心が癒やされます。
在廊されていた安念氏から、直接作品について伺うことができ撮影のモチベーションが高まりました。
  • 安念余志子写真展: うたかたのつづき
  • 会期: 2019年12月10日(火)~15日(日)
  • 会場: Nine Gallery

2019-12-08

冬の風景を探しに

今年はじめに連れて行ってもらったところへ、ソロデビューしました。
7日は関東は雪という予報で、遠出するか悩みました。
でも関東で雪が降るということは、高地では条件が良いかもしれません。
それに期待して、いざ出発。
もう何度か利用しているパーキングで仮眠をして、深夜割引手前で高速を下りポイントへ向かいます。
こんな時間に来るのは私だけなのか、それとも霧氷がつかないことを知ってなのか、カメラマンらしき車はありません。
明るくなるまで寝袋の中で待っていると、何やら車が来た気配はあります。
ですが明るくなって外に出ると、誰もいません。
木々は枯れ枯れで、霧氷のムの字もありません。
みなさん見に来て、帰ってしまったのでしょう。
私はせっかくなので撮影ポイントなどをロケハンしていこうと、少し標高を上げたポイントへ移動して、寝不足解消とばかり1時間ほどふて寝しました。
すると、なんということでしょう~。
ガスが通るポイントでは、薄くですが霧氷がついているではありませんか。
高原の朝
霧氷がついているポイントは少ないので、撮影できるポイントも少なく構図も限られました。
のんびり昼前まで撮影して、寝不足解消を兼ねて昼呑みで夕方を待ちました。
やや寝過ごした感はありましたが、再びポイントへ向かうと霧氷はすっかり落ちてしまっていました。
こりゃダメだなと思いながら走っていると、西の方がきれいに焼けているではありませんか。
もう小焼けでしたが、慌ててカメラをセットして数カット撮影できました。
その後ライトを当てて確認しますが、霧氷はすっかりなくなってしまい、翌朝の予報から霧氷がつくことはなさそうと判断し場所を移動することにしました。
写友に連絡しているうちに、高ボッチ高原がまだ車で入れるので、そちらへ向かうことにしました。
近くの道の駅で仮眠をして、真夜中に上がると既に車がいっぱいです。
みなさん暖機運転しているので、ちょっと排気ガス臭いのが気になりました。
1時間ほどバルブ(インターバル)撮影をして、再び仮眠して朝を迎えました。
昇るオリオン
今回レンズを間違えてしまったので、感度を上げての撮影になり失敗ですね。
何度かここでは星景撮影をしていますし、また人が来ないゲートが閉まった後に撮りに来れば良いかなと。
毎度のように富士山の撮影(フジコレ)をして、『また、つまらぬものを撮ってしまった』と思いながら、乗鞍のモルゲンロートからアルパイングリューエンになりかけるところを撮影して、早々に帰宅しました。
モルゲンロートからアルパイングリューエンへ