数日前,炊飯器が反応しなくなりました.
前夜に予約炊飯をして,ご飯は炊けたのですが,保温状態を解除しようとボタンを押しても反応せず,結局コンセントを抜いて対応しました.
何となく,嫌な予感がしたので,色々操作したのですが,反応がありません.
実は,炊飯器が壊れたのは2回目なんです.まぁ,この炊飯器も◯※?×+で我が家に来たものなんですが...
前回壊れたときは,同じく操作が効かなくなり量販店へ修理に持ち込みました.
修理費は,1万5千円程度でした.その時は,修理の間は代わりの炊飯器を貸してもらえたため,大事には至りませんでした.
さて,今回はどうしようかと悩みましたが,いわゆる社内販売と比較すると,どうやら購入しても変わらなさそう,ということが分かりました.
ただ,ネットショップなら数日で届く物が,いつ届くのか全くわかりません.その間,どうするんだ!と喧々諤々な状況になりました.
1)パックライスを必要分購入する.
2)鍋などで米を炊く.
が選択肢に上がりますが,予算的に2)が自然と選ばれました.
鍋でご飯を炊いたことがありますか?
山では,殆どα米(お湯か水で戻す)ですから,山やであっても鍋で米を炊いた経験がある人は少ないと思います.私は,貧乏バイクツーリストだったので,過去何回か,生米を持ってツーリングして炊いたことがあります.
今は米袋というのがあって,一合ですが,無洗米でなくても沸騰したお湯に入れるだけで糠をとって炊ける袋があります.が,当時は違います.また,昔はコンビニが今ほど無くて,ツーリングでも自炊していました.
このため,何食分かは,必ず米を持っていったんです.能登へツーリングした際,銭湯へ風呂に入る間にキャンプ場で米を水に浸しておいて,炊いたりしました.おかずは,夕市で購入した食材です.その経験を活かしました.(ここでは夕市は無いので,米だけです)
ネットでは,土鍋とかで炊く方法が見つかりますが,私が以下の方法で行いました.
1)洗米した米の倍の水(鍋に入れた米の高さの倍の水)を入れて,30分ほどつける.
洗米で,ある程度水が吸われます.無洗米だと1時間程度必要かも.
2)鍋から水が吹き出すまで炊く.鍋は取らず,弱火にして待つ.
3)量にもよりますが,15分程度弱火のまま炊く.炊け具合は,食べてみると分かる.芯が残っていなければ大丈夫!
4)15分程したら,火を消して蒸らす.飯盒炊さんでは,鍋を逆さまにして蒸らしますが,そのままで大丈夫です.
5)10分ほど蒸らしたら,食べましょう.1~2合程度なら,上記の手順で大丈夫だと思います.
炊飯器では決してできないお焦げができて,美味しいですよ.
焦げた匂いがしたら火を止める,とあるかもしれませんが,焦げた臭いがしたら焦げて手遅れです.
"はじめチョロチョロ,なかパッパ,赤子泣いても蓋とるな"とは異なりますが,普通の(アルミやホーロー)鍋で炊く場合は,これで大丈夫と思いますよ.
後,何日この生活が続くのか...やっぱり電気炊飯器は便利ですよね.
ちなみに社内販売なので,金額は◯※?×+でした^^;;;;
0 件のコメント:
コメントを投稿