今年,最後の例会が開催されました.
新井先生から,タイトルについて厳しいお言葉が...
私の写真が,悪い見本の代表と取り上げれてしまいました.
猛省・・・
今回,購入したAspire 1410を持参して,ディジタルの投影に臨みました.
実は,外部ディスプレイを使うのが初めてで,ちょっと操作にもたついたのですが,特に問題なく使えました.
ただ,これまで使ってきたT社製ノートPCと異なり,Fn+F5で切り替える感じではなかったので,戸惑いました.
もしかしたら,操作方法を間違えていたかもしれません.
(プロジェクタの解像度がわからなかった,ということもありますが)
さて,今月のテーマは,"紅葉・草紅葉"でしたが,みなさんレベルの高い作品ばかりでした.
私はと言えば,前川先生から「私だったら,ここは撮らない」と言われた作品が"写真展"に選ばれました.
???
という感じですが,まぁ,チャレンジで歴3年目ですから甘くしてくれたのでしょう.
帰りに何人かと一緒に食事に行ったのですが,車の話になりました.
みなさん凄い距離を乗っているんですね.
私も,7月に購入した車が,既に9,000Kmを超えて,年2万Kmになりそうです.
米先生が,写真家たちの日本紀行で年3万Kmと話していましたが,前川先生も同じだそうです.
ほぼ,毎月2回は長距離に出ないと,3万Kmは無理です.
3~4年で乗り潰すペースです.
10年は乗りたいので,大事にしないと...
2009-12-26
2009-12-25
Winter Vista Illumination 2009 と かにチャーハンの店
仕事を定時で終え,家内と待ち合わせして,昭和記念公園のWinter Vista Illumination 2009に行ってきました.
最終日ということもあって,最寄の立川駅は物凄い人で溢れかえっていました.
久しぶりの撮影で,うまく撮影出来るか心配でしたが,まぁ,相変わらずでした.
今回,家内が色々と遊びながら撮影していたので,私も何枚か遊んでみました.
今回,海がテーマでなかなか綺麗でした.
ただ,昨年と比べて,やや小ぶりになった感じがしましたが.
Webアルバムはこちら.
帰りが遅くなったので,立川駅ecuteにある"かにチャーハンの店"で遅い夕食を済ませました.
前々から行きたかったのですが,なかなか入る機会がなく,今回初めて入りました.
結構,手頃な値段なのに量もあって美味しいですね.
男性は,多くの人が大盛にしていました.
最終日ということもあって,最寄の立川駅は物凄い人で溢れかえっていました.
久しぶりの撮影で,うまく撮影出来るか心配でしたが,まぁ,相変わらずでした.
今年は海がテーマ Winter Vista Illumination 2009 |
意外と面白い Winter Vista Illumination 2009 |
今回,海がテーマでなかなか綺麗でした.
ただ,昨年と比べて,やや小ぶりになった感じがしましたが.
Webアルバムはこちら.
Winter Vista Illumination 2009 |
帰りが遅くなったので,立川駅ecuteにある"かにチャーハンの店"で遅い夕食を済ませました.
前々から行きたかったのですが,なかなか入る機会がなく,今回初めて入りました.
結構,手頃な値段なのに量もあって美味しいですね.
男性は,多くの人が大盛にしていました.
2009-12-19
「2009美しい風景写真100人」展
急ぐ必要はなかったのですが,早めに見ておこうと,「2009美しい風景写真100人」展」を観に,富士フィルム フォトロサロン・東京へ行ってきました.
今回,写団薬師から8名(含,プロの米先生)が選出されました.
薬師・多摩からは3名の方の作品が展示されました.
いずれも力作(当然ですが)揃いで,最近撮影に行っていないだけに,大いに刺激を受けました.
12月は,10月~11月の紅葉撮影で家のことをほっぽっておくことが多いだけに,毎週末大掃除ででかける事ができません.
また,別件の準備もあって,しばらくは写真は観るだけになりそうです.
今回,写団薬師から8名(含,プロの米先生)が選出されました.
薬師・多摩からは3名の方の作品が展示されました.
いずれも力作(当然ですが)揃いで,最近撮影に行っていないだけに,大いに刺激を受けました.
12月は,10月~11月の紅葉撮影で家のことをほっぽっておくことが多いだけに,毎週末大掃除ででかける事ができません.
また,別件の準備もあって,しばらくは写真は観るだけになりそうです.
2009-12-15
Aspire 1410
色々と訳あって,ノートPCを購入することにしました.
ネットブックと呼ばれるAtom N280を代表とするCPUを使った物ノートPCにしようかと思っていました.
ですが,最近CULV(Consumer Ultra Low Voltage)ノートが出揃った感じもあり,値段もネットブックとそれほど変わらないので,手頃な物を探していました.
候補としては,TOSHIBA dynabook MX/33か,Acer Aspire 1410のどちらかを考えました.
理由として,
1) 外部ディスプレイ(VGA)ポートがサポートされている
2) 画面サイズが,1280×600以上である
3) カタログ値で7時間以上のバッテリ使用が出来る
4) (できれば)11nがサポートされている
5) Bluetoothがサポートされている
6) HDMIがサポートされている
があります.
結局,価格面でAspire 1410にしました.
当初,17日以降の発送ということで,予定していた作業に使えるか心配だったのですが,15日に荷物が届いてラッキーでした.
Windows7(64bit)も調子が良く,キーボードがたわむということで不評が立っていましたが,それほど気になりません.
あえて言えば,タッチパッドが使いにくいくらいでしょうか.
早速,無線ルータを購入して,接続しました.
こちらは,LAN-W300N/Rにしました.
別に,それほど速度は必要なかったのですが,パワーがあるし,150と千円くらいしか価格も変わらなかったですし.
接続は,まず使っているCATV Internetが認識してくれず,何度かトライして認識してくれました.
その後,Aspire 1410を接続しますが,インターネットへ接続してくれません.
しばらくして,何故かアクセス出来るようになりました.どうやら,1時間くらい時間がかかるようです.
また,Recovery Discの作成のため,外付けドライブが必須なのには閉口しました.
結局,安いDVD driveで良いので,I-O DATAのDVRP-U8SLEを買いました.
ワイアレス・マウスも持っていたのですが,すぐに電池が切れてしまうので,Bluetoothもついていることですし,Bluetoothマウスを購入しました.
こちらは,ELECOMのM-BT2BRが特価で出ていたので,量販店のポイントも使って1,000円程度で購入できました.
こちらも,Bluetooth接続したら,無線LANが認識してくれず,多少四苦八苦しましたが,今は快調に動いています.
さすがにレタッチはできませんが,撮影画像の確認などは十分です.
撮影に持ち歩いて活用していきたいと思います.
ネットブックと呼ばれるAtom N280を代表とするCPUを使った物ノートPCにしようかと思っていました.
ですが,最近CULV(Consumer Ultra Low Voltage)ノートが出揃った感じもあり,値段もネットブックとそれほど変わらないので,手頃な物を探していました.
候補としては,TOSHIBA dynabook MX/33か,Acer Aspire 1410のどちらかを考えました.
理由として,
1) 外部ディスプレイ(VGA)ポートがサポートされている
2) 画面サイズが,1280×600以上である
3) カタログ値で7時間以上のバッテリ使用が出来る
4) (できれば)11nがサポートされている
5) Bluetoothがサポートされている
6) HDMIがサポートされている
があります.
結局,価格面でAspire 1410にしました.
当初,17日以降の発送ということで,予定していた作業に使えるか心配だったのですが,15日に荷物が届いてラッキーでした.
Windows7(64bit)も調子が良く,キーボードがたわむということで不評が立っていましたが,それほど気になりません.
あえて言えば,タッチパッドが使いにくいくらいでしょうか.
早速,無線ルータを購入して,接続しました.
こちらは,LAN-W300N/Rにしました.
別に,それほど速度は必要なかったのですが,パワーがあるし,150と千円くらいしか価格も変わらなかったですし.
接続は,まず使っているCATV Internetが認識してくれず,何度かトライして認識してくれました.
その後,Aspire 1410を接続しますが,インターネットへ接続してくれません.
しばらくして,何故かアクセス出来るようになりました.どうやら,1時間くらい時間がかかるようです.
また,Recovery Discの作成のため,外付けドライブが必須なのには閉口しました.
結局,安いDVD driveで良いので,I-O DATAのDVRP-U8SLEを買いました.
ワイアレス・マウスも持っていたのですが,すぐに電池が切れてしまうので,Bluetoothもついていることですし,Bluetoothマウスを購入しました.
こちらは,ELECOMのM-BT2BRが特価で出ていたので,量販店のポイントも使って1,000円程度で購入できました.
こちらも,Bluetooth接続したら,無線LANが認識してくれず,多少四苦八苦しましたが,今は快調に動いています.
さすがにレタッチはできませんが,撮影画像の確認などは十分です.
撮影に持ち歩いて活用していきたいと思います.
2009-12-06
スタッドレスタイヤ
10日から法事のため,上越~北陸へ行くことになり,スタッドレスタイヤを装着するかどうしようか,相当悩みました.
一旦は,購入することを止めたのですが,昨日までの長野出張でやばいかも,と考え,急遽買うことにしました.
Autobacksで見積もってもらったら,8万円ということだったので,午前中に履き替えに行きました.
当初,タイヤ+ホイールで8万円,工賃などで8千円くらいかな,と思ったのですが,実際にはトータルで8万3千円くらいでした.
タイヤスタンドも購入しようかと思いましたが,お店の方からタイヤスタンドは跡が付くので,平積みの方が良いということです.
まぁ,商売っ気が無いことで...ということで,タイヤカバーだけ購入しました.
結構,時間がかかるかと思いましたが,1時間弱で交換は終わりました.
これで,しばらくはカーブや高速ではスピードを出さないようにしないといけませんね.
(追記)
100Km位で増し締めに来て下さい,と言われましたが,結局1,700km走ってからの増し締めになってしまいました.
何事もありませんでしたが,高速はちょっと不安でした.
一旦は,購入することを止めたのですが,昨日までの長野出張でやばいかも,と考え,急遽買うことにしました.
Autobacksで見積もってもらったら,8万円ということだったので,午前中に履き替えに行きました.
当初,タイヤ+ホイールで8万円,工賃などで8千円くらいかな,と思ったのですが,実際にはトータルで8万3千円くらいでした.
タイヤスタンドも購入しようかと思いましたが,お店の方からタイヤスタンドは跡が付くので,平積みの方が良いということです.
まぁ,商売っ気が無いことで...ということで,タイヤカバーだけ購入しました.
結構,時間がかかるかと思いましたが,1時間弱で交換は終わりました.
これで,しばらくはカーブや高速ではスピードを出さないようにしないといけませんね.
(追記)
100Km位で増し締めに来て下さい,と言われましたが,結局1,700km走ってからの増し締めになってしまいました.
何事もありませんでしたが,高速はちょっと不安でした.
2009-12-04
長野出張
久しぶりに,長野へ行ってきました.
最近暖かかったので,コートを持たずに行ったのですが,長野駅のホームに降りると「さっぶ~ッ!」.
ちょっと,甘く見ていました.
それでも,しばらくすると慣れてくるものですね.
私は,長野へ向かう途中で夕食をとったのですが,合流した方は夕食がまだだというので,長野駅近くにあるさくら家に入りました.
千石劇場の前あたりでしょうか.
ここのかきあげ丼は,食べ応えがあります.
以前,大盛りにしたら,「ごめんなさい」と店員に謝った記憶があります.
普通盛りでも,お腹いっぱいになる量です.
最近暖かかったので,コートを持たずに行ったのですが,長野駅のホームに降りると「さっぶ~ッ!」.
ちょっと,甘く見ていました.
それでも,しばらくすると慣れてくるものですね.
私は,長野へ向かう途中で夕食をとったのですが,合流した方は夕食がまだだというので,長野駅近くにあるさくら家に入りました.
千石劇場の前あたりでしょうか.
ここのかきあげ丼は,食べ応えがあります.
以前,大盛りにしたら,「ごめんなさい」と店員に謝った記憶があります.
普通盛りでも,お腹いっぱいになる量です.
名物かきあげ丼 2009.12.4 長野・さくら家かきあげ丼 |
2009-11-30
J-POWER写真展「樹木彩響」 前川先生写真展
都合もあって、開催初日に年休を合わせてとり、前川先生の写真展に行って来ました。
電源開発(株)の2010年カレンダーに先生の作品が使われたことで開催されました。
写真展は、先生の作品集である「樹木彩響」、「樹木粲粲」からセレクトして展示されていました。
入り口ロビーでの展示なので、打ち合わせなどで来社した方も興味深げに見ていきます。
私は、三周してしまいました。
春夏秋冬、様々な地域での樹木と空気の表情が楽しめます。
先生の作品は、まさに色づく空間と、躍動感あふれる風景が堪能できます。
今回、観に行ったことで、先生に指摘された”こう撮るんだよ”がわかったのですが、”どう撮ればいいんですか”まではわかりませんでした...orz
12月11日までです。
電源開発(株)の2010年カレンダーに先生の作品が使われたことで開催されました。
写真展は、先生の作品集である「樹木彩響」、「樹木粲粲」からセレクトして展示されていました。
入り口ロビーでの展示なので、打ち合わせなどで来社した方も興味深げに見ていきます。
私は、三周してしまいました。
春夏秋冬、様々な地域での樹木と空気の表情が楽しめます。
先生の作品は、まさに色づく空間と、躍動感あふれる風景が堪能できます。
今回、観に行ったことで、先生に指摘された”こう撮るんだよ”がわかったのですが、”どう撮ればいいんですか”まではわかりませんでした...orz
12月11日までです。
2009-11-28
写団薬師 多摩 10月例会
薬師・多摩の例会です。
今回の課題は、滝・滝風景です。
一昨年、出しそびれた精進の滝にしようか、それとも小諸で撮影した滝にしようか迷いました。
それぞれ、PicasaのWebアルバムに同じような写真をアップしています。
精進の滝は、思い切って上の一段だけにして、紅葉が素晴らしいところを前面に出したものです。
三脚の雲台が壊れて詰めが甘く、正直今ひとつという感じがありましたが、個人的には結構気に入っている写真です。
小諸で撮影した滝は、上部が少し露出オーバで、そこが気になっていました。
悩んだ末、小諸の滝を課題に、精進の滝を自由にしました。
結果、小諸の滝は(展)、精進の滝は(優)をいただきました。
最近納得できる写真が撮影できなかったし、前川先生、新井先生からは、講評で色々と指摘を受けたので、またダメダメな写真と思っていたのですが...
これから年明けまで撮影の機会は減るので、一写一写を大事にしていきたいと思います。
今回の課題は、滝・滝風景です。
一昨年、出しそびれた精進の滝にしようか、それとも小諸で撮影した滝にしようか迷いました。
それぞれ、PicasaのWebアルバムに同じような写真をアップしています。
精進の滝は、思い切って上の一段だけにして、紅葉が素晴らしいところを前面に出したものです。
三脚の雲台が壊れて詰めが甘く、正直今ひとつという感じがありましたが、個人的には結構気に入っている写真です。
小諸で撮影した滝は、上部が少し露出オーバで、そこが気になっていました。
悩んだ末、小諸の滝を課題に、精進の滝を自由にしました。
結果、小諸の滝は(展)、精進の滝は(優)をいただきました。
最近納得できる写真が撮影できなかったし、前川先生、新井先生からは、講評で色々と指摘を受けたので、またダメダメな写真と思っていたのですが...
これから年明けまで撮影の機会は減るので、一写一写を大事にしていきたいと思います。
2009-11-21
第20回 NHK学園オープンスクール写真教室作品展と小石川後楽園
11月25日までオリンパスギャラリー東京で開催されている第20回 NHK学園オープンスクール写真教室作品展を見に行くついでに、小石川後楽園の偵察に行ってきました。
作品展は、各教室毎に展示があり、スナップ、風景など様々です。
薬師とは、また違った形で刺激を受けました。
その後、色づき始めたという小石川後楽園へ行ってみました。
まだ、ちょっと早いなという印象でした。おそらく来週あたりが見頃でしょう。
ここは、三脚が使えないので日が高い内に撮影した方が良さそうです。
閉園は17:00で、20分前から追い出しのアナウンスがかかります。
作品展は、各教室毎に展示があり、スナップ、風景など様々です。
薬師とは、また違った形で刺激を受けました。
その後、色づき始めたという小石川後楽園へ行ってみました。
まだ、ちょっと早いなという印象でした。おそらく来週あたりが見頃でしょう。
ここは、三脚が使えないので日が高い内に撮影した方が良さそうです。
閉園は17:00で、20分前から追い出しのアナウンスがかかります。
紅葉はまだ先 2009.11.21 小石川後楽園 |
2009-11-14
香嵐渓 & 小原の四季桜
用事があって、豊田市足助にある香嵐渓に立ち寄る事ができました。
東海地方へは、ほとんど撮影に来た事がないので、様子がわかりません。
まずは、香嵐渓まで行ってみました。
駐車場は幾つかありますが、すべて有料です。夜中に来て仮眠をとることは難しい感じです。
近くのコンビニも考えましたが、仮眠時間も4時間弱なので道の脇に車を止めて仮眠することにしました。
今思えば、途中の道の駅どんぐりの里いなぶに入ればよかったのです...
というのも、朝になると土砂降りの雨です。
とても撮影できる状態ではありません。
仕方なく道の駅まで戻り、お昼近くまで時間を潰しました。
10:00過ぎになって雨も止み始めたため、先に小原の四季桜を撮影に行きました。
道の駅から1時間ほど車を走らせ、まずは四季桜まつりの会場になっているふれあい公園へ行きました。ここは、協力金ということで駐車料金500円がかかります。
ですが、ちょっと先に無料の駐車場があったので、そこに車を止めました。
ふれあい公園には四季桜があるのですが、単なるグランドで出店があるお祭り会場です。
直ぐに出て、緑の公園に移動します。ここも単なる運動施設があるだけです。
軽く撮影して、和紙のふるさとへ歩いて移動しました。
これが失敗で、和紙のふるさとは駐車場が無料なのです。
最後に天気もすっかり回復したところで、川見四季桜公園へ行きました。
ここは駐車場が確か1,000円だったと思います。
ですが、ちょっと先に10台ほど車を停めるスペースがあります。
ここは、地元の人が15年かかったというほど、山一面が四季桜に覆われ、見事です。
最初から、ここに来れば良かったと後悔しましたが、知らなかったのですから仕方ありません。
山を一周し、隣の川見薬師寺の長い階段(四国八十八箇所+男性の厄年+女性の厄年)を登り、次なる香嵐渓へ移動しました。
香嵐渓へは、近道しようとしたのですが、工事中で通行止めです。
仕方なく、抜け道の細い道を使って(往路も使った)抜けました。
しかし、下手な運転で細い道に入ってくる3ナンバーって、一体・・・
香嵐渓は、既にものすごい人で、駐車場に入るのも大変な状態です。
近い駐車場(宮町、西町、足助支所)は1,000円/日、遠い駐車場(川見)は500円/日です。
迷わず、遠い駐車場にします。すんなり入ることができました。
まずは、飯盛山を登ります。まだちょっと紅葉に早いかなと思いましたが、一通りグルッと回ってみました。
紅葉回廊を歩き、巴橋を渡って出店が並ぶ通りを過ぎたところで、かなり日が落ちてきました。
ライトアップは17:00頃ということで、もう少し時間があるようなので一の谷まで歩きました。
戻ることには、すっかり日が落ちて、ライトアップされています。
この頃になると、さらに車が混雑して、駐車場は満杯です。
また、奥の川見駐車場(川沿い)は一方通行のため、巴橋へ出るところで大渋滞に遭います。
ここを抜けるだけで30分位かかりました。
名古屋方面は、R153ではなく、警察署前を走った方が早いです。
ちなみに、R153の逆方向(飯田方面)は、それほど混雑していませんでした。
パターンとしては、一泊二日で午後からライトアップの香嵐渓を見て、翌日に午前中と小原四季桜を見て帰る、という感じがいいかもしれません。
ちょっと時期的に早いかなと思いましたが、香嵐渓の概要は掴めたので、機会があればまた訪れたいと思います。
にほんブログ村
東海地方へは、ほとんど撮影に来た事がないので、様子がわかりません。
まずは、香嵐渓まで行ってみました。
駐車場は幾つかありますが、すべて有料です。夜中に来て仮眠をとることは難しい感じです。
近くのコンビニも考えましたが、仮眠時間も4時間弱なので道の脇に車を止めて仮眠することにしました。
今思えば、途中の道の駅どんぐりの里いなぶに入ればよかったのです...
というのも、朝になると土砂降りの雨です。
とても撮影できる状態ではありません。
仕方なく道の駅まで戻り、お昼近くまで時間を潰しました。
10:00過ぎになって雨も止み始めたため、先に小原の四季桜を撮影に行きました。
道の駅から1時間ほど車を走らせ、まずは四季桜まつりの会場になっているふれあい公園へ行きました。ここは、協力金ということで駐車料金500円がかかります。
ですが、ちょっと先に無料の駐車場があったので、そこに車を止めました。
ふれあい公園には四季桜があるのですが、単なるグランドで出店があるお祭り会場です。
ふれあい公園の駐車場にて 2009.11.14 小原四季桜と香嵐渓 |
軽く撮影して、和紙のふるさとへ歩いて移動しました。
晴れゆく秋の空 2009.11.14 小原四季桜と香嵐渓 |
最後に天気もすっかり回復したところで、川見四季桜公園へ行きました。
ここは駐車場が確か1,000円だったと思います。
ですが、ちょっと先に10台ほど車を停めるスペースがあります。
ここは、地元の人が15年かかったというほど、山一面が四季桜に覆われ、見事です。
最初から、ここに来れば良かったと後悔しましたが、知らなかったのですから仕方ありません。
一面の桜 2009.11.14 小原四季桜と香嵐渓 |
香嵐渓へは、近道しようとしたのですが、工事中で通行止めです。
仕方なく、抜け道の細い道を使って(往路も使った)抜けました。
しかし、下手な運転で細い道に入ってくる3ナンバーって、一体・・・
香嵐渓は、既にものすごい人で、駐車場に入るのも大変な状態です。
近い駐車場(宮町、西町、足助支所)は1,000円/日、遠い駐車場(川見)は500円/日です。
迷わず、遠い駐車場にします。すんなり入ることができました。
まずは、飯盛山を登ります。まだちょっと紅葉に早いかなと思いましたが、一通りグルッと回ってみました。
秋の香嵐渓 2009.11.14 小原四季桜と香嵐渓 |
紅葉回廊を歩き、巴橋を渡って出店が並ぶ通りを過ぎたところで、かなり日が落ちてきました。
ライトアップは17:00頃ということで、もう少し時間があるようなので一の谷まで歩きました。
戻ることには、すっかり日が落ちて、ライトアップされています。
この頃になると、さらに車が混雑して、駐車場は満杯です。
また、奥の川見駐車場(川沿い)は一方通行のため、巴橋へ出るところで大渋滞に遭います。
ここを抜けるだけで30分位かかりました。
名古屋方面は、R153ではなく、警察署前を走った方が早いです。
ちなみに、R153の逆方向(飯田方面)は、それほど混雑していませんでした。
パターンとしては、一泊二日で午後からライトアップの香嵐渓を見て、翌日に午前中と小原四季桜を見て帰る、という感じがいいかもしれません。
ちょっと時期的に早いかなと思いましたが、香嵐渓の概要は掴めたので、機会があればまた訪れたいと思います。
ライトアップ 2009.11.14 小原四季桜と香嵐渓 |
にほんブログ村
2009-11-08
妙義山 紅葉撮影 ツーリング登山
2009年11月7-8日
妙義山は、どうも素直に登らせてくれない、そういう山です。
以前、妙義山へ登った時は、バイクでアプローチすることを始めたばかりでした。
このため、寝不足、冷え、疲れからか、大のぞきに着く頃にはバテバテになってしまい、相馬岳直下の国民宿舎との分岐で戻り、タルワキ沢を下って妙義神社へ戻る、という心残りな山なんです。
今回、久しぶりに妙義山を歩こうと、同じコースで挑戦しました。
金曜の夜にR254を走り、0:40頃に道の駅みょうぎに到着しました。
駐車場も広く、照明もそれほど明るくありません。
ですが、以前はいなかった走り屋達の集会場になっていて、夜中遅くまで騒いでいました。
さすがに、2時を過ぎると解散したようで、またエンジンをかけて暖をとる山屋もおらず、いつの間にか静かになっていました。
朝、3時間程度の仮眠でも比較的眠れました。冬シュラフにしたのがよかったのかもしれません。日の出前に、一旦、中之嶽神社へ向かい、途中で紅葉と妙義山とを絡めたよい場所が無いか探しましたが見つかりませんでした。
中之嶽神社の駐車場で撮影しようかと思いましたが、あまり良い色が出ていなかったため、道の駅へ戻り、妙義神社を抜けて大の字へ向かいます。
前回、ペースを上げすぎた記憶があるので、のんびり歩きます。
大の字の鎖場を上がり、記念撮影して直ぐに下ります。
冬バージョンで登っていたため、とても暑くて、奥の院で夏バージョンにして身軽になります。Tシャツを持って登れば良かったと後悔しましたが、仕方ありません。
奥の院に立ち寄ると、鎖場が続きます。
いつの間にか白雲山を通り過ぎ、大のぞきに到着です。
時間的にもコースタイム通りで、ペースはまずまずです。ゆっくり休んでから、30mの鎖場を下降します。
いい加減、飽きてきた頃になると登山道に到着です。ここから相馬岳までが長いんです。
登下降を繰り返して、ちょっとした見晴らしのよいピークに出ます。そこから、またガクンと下って、鞍部からちょっとした登りになって一登りで相馬岳に到着です。
この頃になると、いい加減飽きてくるんですね。
相馬岳でゆっくり休んで、今日は神社まで行くんだと決意を新たにして、ザレた道を下降していきます。
直ぐに国民宿舎・裏妙義との分岐に出ます。前回は、ここで引き返し、タルワキ沢を下って中間道を妙義神社へ戻ったのでした。
今回は、そのまま歩きます。
が、下っている最中に足がおかしくなり、踏ん張れなくなってきました。
この先の岩場が嫌だなぁ、と思い始めると、足がますます進まなくなります。
茨(バラ)尾根のピークで休んで、残り3時間以上を歩くか、迷いました。
時間的には十分余裕があるのですが、ちょっと足が不安です。
結局、堀切(ホッキリ)からエスケープして中間道に入り、大人場(オオニンバ)から金鶏橋へ出て道の駅までトボトボと歩いて帰りました。
今日の暖かさで喉はカラカラです。片づけをして、まずはR18に出てコンビニを目指します。
コンビニで、ノンアルコール・ビール系飲料とお茶を購入し、まずは喉を潤した後、全く食べられなかった行動食を平らげ、妙義湖へバイクを走らせます。
妙義湖は、紅葉がまずまずでいい感じで撮影できました。国民宿舎まで行きましたが、その先は進入禁止になっていて登山者も歩いているので、そのまま戻りました。
日も落ちて、少々時間が余ってしまいました。
コンビニで今晩と朝と食事を購入し、ゆっくり走りながら中之嶽神社駐車場で過ごす事にしました。
月に照らされた妙義山を撮影しようとセッティングしたのですが、どうもこの駐車場はトイレ、入り口を閉めてしまうようです。
荷物を降ろしてしまったので、どうしようか迷いましたが、仕方なくまた道の駅へ向かいます。
翌朝、石門を登り、第4石門から日暮らしの景を撮影し、その先の大砲岩、天狗の評定へ行き、今回の妙義山バイクツーリング登山は終わりです。
帰りも、チンタラとR254を戻って帰りました。
【山行記録】
道の駅6:20-6:40妙義神社-7:25大の字7:35-9:00大のぞき9:20-10:35相馬岳10:55-12:05バラ尾根ピーク12:25-12:30堀切-12:55中間道-13:30東屋13:50-14:30金鶏橋-15:10道の駅
【走行記録】
11/7
21:30 自宅近くのSS
23:35 エクソンモービル本状児玉八幡山SS 92.0Km/3.09L@\116 Avg.29.8Km
0:40 道の駅みょうぎ
11/8
9:00 道の駅みょうぎ
9:50 エクソンモービル本状児玉八幡山SS 150.6Km/5.00L@\116 Avg.30.1Km
13:00 自宅
にほんブログ村
妙義山は、どうも素直に登らせてくれない、そういう山です。
以前、妙義山へ登った時は、バイクでアプローチすることを始めたばかりでした。
このため、寝不足、冷え、疲れからか、大のぞきに着く頃にはバテバテになってしまい、相馬岳直下の国民宿舎との分岐で戻り、タルワキ沢を下って妙義神社へ戻る、という心残りな山なんです。
今回、久しぶりに妙義山を歩こうと、同じコースで挑戦しました。
金曜の夜にR254を走り、0:40頃に道の駅みょうぎに到着しました。
駐車場も広く、照明もそれほど明るくありません。
ですが、以前はいなかった走り屋達の集会場になっていて、夜中遅くまで騒いでいました。
さすがに、2時を過ぎると解散したようで、またエンジンをかけて暖をとる山屋もおらず、いつの間にか静かになっていました。
朝、3時間程度の仮眠でも比較的眠れました。冬シュラフにしたのがよかったのかもしれません。日の出前に、一旦、中之嶽神社へ向かい、途中で紅葉と妙義山とを絡めたよい場所が無いか探しましたが見つかりませんでした。
中之嶽神社の駐車場で撮影しようかと思いましたが、あまり良い色が出ていなかったため、道の駅へ戻り、妙義神社を抜けて大の字へ向かいます。
前回、ペースを上げすぎた記憶があるので、のんびり歩きます。
大の字の鎖場を上がり、記念撮影して直ぐに下ります。
大の字 2009.11.7 妙義山 |
冬バージョンで登っていたため、とても暑くて、奥の院で夏バージョンにして身軽になります。Tシャツを持って登れば良かったと後悔しましたが、仕方ありません。
奥の院に立ち寄ると、鎖場が続きます。
いつの間にか白雲山を通り過ぎ、大のぞきに到着です。
時間的にもコースタイム通りで、ペースはまずまずです。ゆっくり休んでから、30mの鎖場を下降します。
30mの鎖場 2009.11.7 妙義山 |
いい加減、飽きてきた頃になると登山道に到着です。ここから相馬岳までが長いんです。
登下降を繰り返して、ちょっとした見晴らしのよいピークに出ます。そこから、またガクンと下って、鞍部からちょっとした登りになって一登りで相馬岳に到着です。
この頃になると、いい加減飽きてくるんですね。
相馬岳でゆっくり休んで、今日は神社まで行くんだと決意を新たにして、ザレた道を下降していきます。
相馬岳山頂から 奥は荒船山 2009.11.7 妙義山 |
直ぐに国民宿舎・裏妙義との分岐に出ます。前回は、ここで引き返し、タルワキ沢を下って中間道を妙義神社へ戻ったのでした。
今回は、そのまま歩きます。
が、下っている最中に足がおかしくなり、踏ん張れなくなってきました。
この先の岩場が嫌だなぁ、と思い始めると、足がますます進まなくなります。
茨(バラ)尾根のピークで休んで、残り3時間以上を歩くか、迷いました。
時間的には十分余裕があるのですが、ちょっと足が不安です。
結局、堀切(ホッキリ)からエスケープして中間道に入り、大人場(オオニンバ)から金鶏橋へ出て道の駅までトボトボと歩いて帰りました。
今日の暖かさで喉はカラカラです。片づけをして、まずはR18に出てコンビニを目指します。
コンビニで、ノンアルコール・ビール系飲料とお茶を購入し、まずは喉を潤した後、全く食べられなかった行動食を平らげ、妙義湖へバイクを走らせます。
妙義湖は、紅葉がまずまずでいい感じで撮影できました。国民宿舎まで行きましたが、その先は進入禁止になっていて登山者も歩いているので、そのまま戻りました。
妙義湖から 2009.11.7 妙義山 |
コンビニで今晩と朝と食事を購入し、ゆっくり走りながら中之嶽神社駐車場で過ごす事にしました。
月に照らされた妙義山を撮影しようとセッティングしたのですが、どうもこの駐車場はトイレ、入り口を閉めてしまうようです。
荷物を降ろしてしまったので、どうしようか迷いましたが、仕方なくまた道の駅へ向かいます。
翌朝、石門を登り、第4石門から日暮らしの景を撮影し、その先の大砲岩、天狗の評定へ行き、今回の妙義山バイクツーリング登山は終わりです。
日暮の景 2009.11.7 妙義山 |
帰りも、チンタラとR254を戻って帰りました。
【山行記録】
道の駅6:20-6:40妙義神社-7:25大の字7:35-9:00大のぞき9:20-10:35相馬岳10:55-12:05バラ尾根ピーク12:25-12:30堀切-12:55中間道-13:30東屋13:50-14:30金鶏橋-15:10道の駅
【走行記録】
11/7
21:30 自宅近くのSS
23:35 エクソンモービル本状児玉八幡山SS 92.0Km/3.09L@\116 Avg.29.8Km
0:40 道の駅みょうぎ
11/8
9:00 道の駅みょうぎ
9:50 エクソンモービル本状児玉八幡山SS 150.6Km/5.00L@\116 Avg.30.1Km
13:00 自宅
にほんブログ村
2009-11-03
くさい飯?府中刑務所文化祭
文化祭で府中刑務所に入所(?)できるということで、行ってきました。
安田美沙子さんが一日刑務所長で来所し、表彰などの挨拶をしていました。
食事のために並んでいるとき、近くを通り過ぎたのですが、やっぱ芸能人ですよね。
めちゃくちゃ高いハイヒール履いて、スタイルはいいです。
ガラスに映った我が身を見て...ため息...
出店や、各地の刑務所で作られた物産販売があり、どれもお値打ちな価格です。
特に、革製品や木工製品に人気があり、通常の何分の一の価格です。
出店の食べ物も、普通の2/3程度の値段で、しかもボリュームもあります。
今回、塀の中のツアーに行きたかったのですが、勝手が分からず出遅れてしまいました。
それでも、塀の中の食事、いわゆる職員食堂で食べる刑務所の食事、を食べることにしました。
こちらは、500円の麦飯です。唐揚げのチリソースがけ定食と、チーズカレーの二種類が、それぞれ限定300色で出されました。
カレーは人気がなく、唐揚げ定食に人が並びました。
味は、まぁまぁ。
実際には、ラーメン、うどんなど、300円程度から食べられるようです。
12:00には、ツアーの整理券配布も終わってしまいました。
仕方がないので、新宿へ修理が終わった雲台などを引き取りにいってきました。
久しぶりにバイクに乗って、まだまだ走れる感触を得ました。
今月中に、もう一度走りに行ってみたいと思っています。
にほんブログ村
安田美沙子さんが一日刑務所長で来所し、表彰などの挨拶をしていました。
一日所長の安田さん 2009.11.3 府中刑務所文化祭 |
食事のために並んでいるとき、近くを通り過ぎたのですが、やっぱ芸能人ですよね。
めちゃくちゃ高いハイヒール履いて、スタイルはいいです。
ガラスに映った我が身を見て...ため息...
出店や、各地の刑務所で作られた物産販売があり、どれもお値打ちな価格です。
特に、革製品や木工製品に人気があり、通常の何分の一の価格です。
出店の食べ物も、普通の2/3程度の値段で、しかもボリュームもあります。
唐揚げチリソース定食 2009.11.3 府中刑務所文化祭 |
今回、塀の中のツアーに行きたかったのですが、勝手が分からず出遅れてしまいました。
それでも、塀の中の食事、いわゆる職員食堂で食べる刑務所の食事、を食べることにしました。
こちらは、500円の麦飯です。唐揚げのチリソースがけ定食と、チーズカレーの二種類が、それぞれ限定300色で出されました。
カレーは人気がなく、唐揚げ定食に人が並びました。
味は、まぁまぁ。
実際には、ラーメン、うどんなど、300円程度から食べられるようです。
官舎前 2009.11.3 府中刑務所文化祭 |
12:00には、ツアーの整理券配布も終わってしまいました。
仕方がないので、新宿へ修理が終わった雲台などを引き取りにいってきました。
久しぶりにバイクに乗って、まだまだ走れる感触を得ました。
今月中に、もう一度走りに行ってみたいと思っています。
にほんブログ村
2009-11-01
奥多摩・兜家旅館と秩父ドライブ 二日目
早く寝たこともあり、5:30には完全に目が覚めてしまいました。
6:00からお風呂に入れるので、長湯をしない程度に軽くお風呂に入ることにしました。
昨夜の18:00-19:00に男性、女性のお風呂が入れ替わるので、昨日のお風呂とは違いますが、作りや広さはほぼ同じです。
カラン数が3つか4つかの違いくらいです。
朝、7:40頃から餅つきがあるということで、7:00には準備を済ませ、車に入れられる荷物を入れて朝食を待ちます。
宿の老夫婦が餅をついてくれ、あっという間に餅が出来上がりました。
朝食も山菜がメインです。水団、おにぎりに、つきたてのお餅(大福と大根)です。
水団とお餅はお代わりが出来ます。
スーパーや米屋で売っているお餅はつくのではなく、搾り出して作ると聞きました。
やっぱり、ついたお餅は美味しいです。
しっかり朝食をとって、秩父のムツばあさんのお家へ行くことにしました。
途中、名栗湖に寄りますが、まだ紅葉は少し先のようでした。
冬桜が咲いていて、綺麗です。
そこからムツばあさんの集落まで、結構な距離があります。
一旦、群馬県藤岡市に入り、神流湖沿いに鬼石に行き、再び秩父に入ります。
そこから山をぐんぐん登り、ムツばあさんのいた集落、楢尾地区に到着です。
5~6台の車が路駐しています。
散策をして、途中気になった城峰公園の冬桜を見て岐路に着きました。
にほんブログ村
6:00からお風呂に入れるので、長湯をしない程度に軽くお風呂に入ることにしました。
昨夜の18:00-19:00に男性、女性のお風呂が入れ替わるので、昨日のお風呂とは違いますが、作りや広さはほぼ同じです。
カラン数が3つか4つかの違いくらいです。
朝、7:40頃から餅つきがあるということで、7:00には準備を済ませ、車に入れられる荷物を入れて朝食を待ちます。
宿の老夫婦が餅をついてくれ、あっという間に餅が出来上がりました。
朝食も山菜がメインです。水団、おにぎりに、つきたてのお餅(大福と大根)です。
水団とお餅はお代わりが出来ます。
スーパーや米屋で売っているお餅はつくのではなく、搾り出して作ると聞きました。
やっぱり、ついたお餅は美味しいです。
しっかり朝食をとって、秩父のムツばあさんのお家へ行くことにしました。
途中、名栗湖に寄りますが、まだ紅葉は少し先のようでした。
冬桜が咲いていて、綺麗です。
名栗湖の冬桜 2009.10.31-11.1 奥多摩(兜屋旅館)~秩父 |
そこからムツばあさんの集落まで、結構な距離があります。
一旦、群馬県藤岡市に入り、神流湖沿いに鬼石に行き、再び秩父に入ります。
そこから山をぐんぐん登り、ムツばあさんのいた集落、楢尾地区に到着です。
5~6台の車が路駐しています。
ムツばあさんの家 2009.10.31-11.1 奥多摩(兜屋旅館)~秩父 |
散策をして、途中気になった城峰公園の冬桜を見て岐路に着きました。
城峰公園 2009.10.31-11.1 奥多摩(兜屋旅館)~秩父 |
にほんブログ村
2009-10-31
奥多摩・兜家旅館と秩父ドライブ 一日目
家内の母のリクエストで、奥多摩にある兜家旅館へ行きました。
目的は、ここの旅館での宿泊だったのですが、紅葉にも早いですし、ノンビリとドライブしながら奥多摩へ向かいました。
途中、澤乃井酒造が経営しているままごと屋で食事しました。
少々高いので、奥多摩の釜飯屋さんにしようかと思っていたのですが...
お昼前ということもあり、軽めの花コースにしました。
最初は、少し物足りないかな、とも思いましたが、食べてみると結構ボリュームがあり満足です。
時間があるので、食事の後に橋を渡った寒山寺を見学し、鳩ノ巣渓谷へ丹波山渓谷へ向かいました。
奥多摩湖は、ちょぼちょぼという感じでしたが、山梨県に入り、丹波山渓谷に入ると、紅葉も見頃な所が増えてきました。
若干早いかな、という印象もありましたが、まずまずの紅葉です。
三脚の雲台修理が間に合わず、手持ちでの撮影(非常用の1,000円三脚は役に立たず)で、寄り道しながらの撮影なのでロケハンに近い感じです。
宿へそろそろ向かっても良さそうな時間になったので、兜家旅館へ向かいました。
兜家旅館のスタッフも対応がよく、落ち着いた雰囲気でノンビリできます。
テレビがないので、何もすることがないと、ただボーっとするしかありません。
時間の流れが分からなくなります。
ちょっと早いのですが、他の宿泊客が来る前にお風呂に入ることにします。客室数も少ないので、お風呂は小さめですが、混雑はありません。
食事も、山菜が中心で、十分です。
特に、ししとうの味噌漬けっぽい料理は、ピーマンかと(もっとも似ていますが)思いました。
山女も、卵や肝がついていて、とても美味しかったです。
夕食が終わってしまうと、何もすることがありません。
結局20:30過ぎに寝てしまいました。
にほんブログ村
目的は、ここの旅館での宿泊だったのですが、紅葉にも早いですし、ノンビリとドライブしながら奥多摩へ向かいました。
途中、澤乃井酒造が経営しているままごと屋で食事しました。
少々高いので、奥多摩の釜飯屋さんにしようかと思っていたのですが...
お昼前ということもあり、軽めの花コースにしました。
最初は、少し物足りないかな、とも思いましたが、食べてみると結構ボリュームがあり満足です。
ままごと盛 2009.10.31-11.1 奥多摩(兜屋旅館)~秩父 |
時間があるので、食事の後に橋を渡った寒山寺を見学し、鳩ノ巣渓谷へ丹波山渓谷へ向かいました。
奥多摩湖は、ちょぼちょぼという感じでしたが、山梨県に入り、丹波山渓谷に入ると、紅葉も見頃な所が増えてきました。
若干早いかな、という印象もありましたが、まずまずの紅葉です。
三脚の雲台修理が間に合わず、手持ちでの撮影(非常用の1,000円三脚は役に立たず)で、寄り道しながらの撮影なのでロケハンに近い感じです。
丹波山渓谷 2009.10.31-11.1 奥多摩(兜屋旅館)~秩父 |
宿へそろそろ向かっても良さそうな時間になったので、兜家旅館へ向かいました。
兜家旅館のスタッフも対応がよく、落ち着いた雰囲気でノンビリできます。
テレビがないので、何もすることがないと、ただボーっとするしかありません。
時間の流れが分からなくなります。
ちょっと早いのですが、他の宿泊客が来る前にお風呂に入ることにします。客室数も少ないので、お風呂は小さめですが、混雑はありません。
食事も、山菜が中心で、十分です。
特に、ししとうの味噌漬けっぽい料理は、ピーマンかと(もっとも似ていますが)思いました。
山女も、卵や肝がついていて、とても美味しかったです。
夕食のしめ 2009.10.31-11.1 奥多摩(兜屋旅館)~秩父 |
夕食が終わってしまうと、何もすることがありません。
結局20:30過ぎに寝てしまいました。
にほんブログ村
2009-10-24
瑞牆山から本谷川、通仙峡、そして精進ヶ滝
金曜の夜、バイクで行こうとエンジンをかけましたが、うんともすんとも言わず、キック音が近所に響き渡るだけでした。
悪戦苦闘するも、エンジンがかかる様子はなく近所迷惑なだけのため、あきらめて車でアプローチしました。
これで三週連続で車で出かけることになります。
中央道に入り須玉IC出口で時間調整し、0:02頃に出ました。
そこから、目指すみずがき山自然公園へは、1時間程度ということでしたが、40分程度で到着しました。
予報では快晴だったので、満天の星空を期待したのですが、星のかけらすら見えません。
どうやら予報は外れ、曇りの様です。
仕方なく仮眠をとって、朝を待ちます。
今回、山で使用している時計を忘れてしまったため、目覚ましがありません。
(携帯電話のアラームを使おうと思いましたが、圏外のためバッテリの減りが早くなるので使いませんでした)
結局、日の出近くまで寝てしまい、慌てて起きますが、朝焼けが期待できるような空ではありません。
それでも、瑞牆山の紅葉は見頃で、カメラマンがゴソゴソと車から出て撮影を始めました。
登山客1に対して、カメラマン4というところでしょうか。
前回の奥志賀撮影で雲台が壊れてしまったため、修理に出しています。
このため、以前購入した自由雲台を代わりにつけたのですが、どうもカメラが重すぎて固定できません。
四苦八苦しながらの撮影になりそうです。
立ち位置を変えて撮影し、色が変わりそうもないので、本谷川へ移動しました。
クリスタルラインに入る分岐に目をつけましたが、ちょっと上から見ていこうと、少し上流へ移動します。
ですが、あまり良くないため、結局、目をつけた分岐で撮影しようと移動しました。
いざ撮影しようとしたら、リモートコードがありません。
どこかで落としたのでしょう。車まで戻りますがありません。
先ほど、撮影しようと車を降りたところへ戻り、探したところ見つかりました。
やれやれ、です。
再び、最初に目をつけた場所へ戻り、やっと撮影です。
昨年、目をつけた場所です。丁度見頃を迎え、後は日が差せばバッチリなんですが...
時間をかけてポイントを探し、川を少し掃除したりして撮影しました。
そこから増富温泉へ下りながら、みずがき山リーゼンヒュッテ付近で撮影しました。
その後、通仙峡へ移動しますが、ゲートが補強され車だけでなく、人も進入禁止になっています。
後で調べてみたら、トンネル側(塩川ダム側)の1Kmは通行可能で、増富温泉側は進入禁止にということでした。以前は、全部通れたのですが...
紅葉はこれから、という印象で、落石も目立つため、早々に撮影を切り上げました。
ここで、再びリモートコードがないことに気がつき、また通仙峡を歩くことに。
今度は、落とした所に目処がついていたため、直ぐに見つけられました。
どうやら、増富温泉から上が見頃で、塩川ダム付近はこれから、という印象でした。
みずがき湖ビジターセンターで昼食をとって休憩し、精進の滝へ移動しました。
既に、予定時間をすこしオーバーしています。
昨年は、武川から精進の滝の駐車場までが通行止めで、御座石温泉経由で遠回りだったのですが、今年は逆で御座石から駐車場が通行止めになっています。
御座石は道が細かったのですが、こちらはそれほどでもありません。
途中、猿の群れが横切るなど、なかなかスリリングな道でしたが、40分ほどで到着しました。
ちょっとギリギリな感じでしたが、急いで精進ヶ滝へ向かいます。
概ね40分程度の歩きで、ゆっくり歩いて往復1時間半程度です。
昨年は、それを二時間以上かけて歩きました。
今回は、撮影ポイントも分かっているので、3箇所ほど確認して、まずは滝へ向かいます。
滝の展望台は、昨年は少し下まで下りられたのですが、事故でもあったのでしょうか。
柵がつけられ、下りられなくなっています。
ここ、少し下に下りて撮影すると、枝が邪魔になりにくいのですが...
ですが、よくよく見ると、なんだか景色が広いんです。
どうやら、枝を払ったみたいなんですね。
それではと、三脚を出してカメラを固定しようとしたら、固定用のネジがありません。
どうやら落としてしまったようです。
これでは、縦位置の撮影は出来ません。
仕方なく、手持ちでの撮影にしました。
デジタルの良い所は、途中で感度を変えられるところです。
感度を上げ、ぶれないシャッタースピードで撮影です。
(家に帰って確認したら、やっぱりブレてました)
手持ちなので、時間をかけずに途中でも撮影し、急いで車に戻ります。
中央道へ入り、何とかギリギリ写団薬師の例会に間に合うなと、思っていましたが、調布で事故渋滞が発生し、八王子までつながってしまいました。
これではだめだと八王子で一般道に入りますが、R16、R20の混雑につかまり、結局15分ほど遅刻してしまいました。
もって行った写真も今ひとつの評価で、なんだか慌しく散々な一日でした。
家内曰く、「瑞牆山の方がいいんじゃない」
早く、雲台の修理が終わらないか、それを待つのみです。
にほんブログ村
悪戦苦闘するも、エンジンがかかる様子はなく近所迷惑なだけのため、あきらめて車でアプローチしました。
これで三週連続で車で出かけることになります。
中央道に入り須玉IC出口で時間調整し、0:02頃に出ました。
そこから、目指すみずがき山自然公園へは、1時間程度ということでしたが、40分程度で到着しました。
予報では快晴だったので、満天の星空を期待したのですが、星のかけらすら見えません。
どうやら予報は外れ、曇りの様です。
仕方なく仮眠をとって、朝を待ちます。
今回、山で使用している時計を忘れてしまったため、目覚ましがありません。
(携帯電話のアラームを使おうと思いましたが、圏外のためバッテリの減りが早くなるので使いませんでした)
結局、日の出近くまで寝てしまい、慌てて起きますが、朝焼けが期待できるような空ではありません。
それでも、瑞牆山の紅葉は見頃で、カメラマンがゴソゴソと車から出て撮影を始めました。
登山客1に対して、カメラマン4というところでしょうか。
紅葉の瑞牆山 2009.10.24 瑞牆山、本谷川、通仙峡、精進ヶ滝 |
前回の奥志賀撮影で雲台が壊れてしまったため、修理に出しています。
このため、以前購入した自由雲台を代わりにつけたのですが、どうもカメラが重すぎて固定できません。
四苦八苦しながらの撮影になりそうです。
立ち位置を変えて撮影し、色が変わりそうもないので、本谷川へ移動しました。
クリスタルラインに入る分岐に目をつけましたが、ちょっと上から見ていこうと、少し上流へ移動します。
ですが、あまり良くないため、結局、目をつけた分岐で撮影しようと移動しました。
いざ撮影しようとしたら、リモートコードがありません。
どこかで落としたのでしょう。車まで戻りますがありません。
先ほど、撮影しようと車を降りたところへ戻り、探したところ見つかりました。
やれやれ、です。
再び、最初に目をつけた場所へ戻り、やっと撮影です。
昨年、目をつけた場所です。丁度見頃を迎え、後は日が差せばバッチリなんですが...
時間をかけてポイントを探し、川を少し掃除したりして撮影しました。
本谷川 2009.10.24 瑞牆山、本谷川、通仙峡、精進ヶ滝 |
そこから増富温泉へ下りながら、みずがき山リーゼンヒュッテ付近で撮影しました。
その後、通仙峡へ移動しますが、ゲートが補強され車だけでなく、人も進入禁止になっています。
後で調べてみたら、トンネル側(塩川ダム側)の1Kmは通行可能で、増富温泉側は進入禁止にということでした。以前は、全部通れたのですが...
通仙峡 2009.10.24 瑞牆山、本谷川、通仙峡、精進ヶ滝 |
紅葉はこれから、という印象で、落石も目立つため、早々に撮影を切り上げました。
ここで、再びリモートコードがないことに気がつき、また通仙峡を歩くことに。
今度は、落とした所に目処がついていたため、直ぐに見つけられました。
どうやら、増富温泉から上が見頃で、塩川ダム付近はこれから、という印象でした。
みずがき湖ビジターセンターで昼食をとって休憩し、精進の滝へ移動しました。
既に、予定時間をすこしオーバーしています。
昨年は、武川から精進の滝の駐車場までが通行止めで、御座石温泉経由で遠回りだったのですが、今年は逆で御座石から駐車場が通行止めになっています。
御座石は道が細かったのですが、こちらはそれほどでもありません。
途中、猿の群れが横切るなど、なかなかスリリングな道でしたが、40分ほどで到着しました。
ちょっとギリギリな感じでしたが、急いで精進ヶ滝へ向かいます。
概ね40分程度の歩きで、ゆっくり歩いて往復1時間半程度です。
昨年は、それを二時間以上かけて歩きました。
今回は、撮影ポイントも分かっているので、3箇所ほど確認して、まずは滝へ向かいます。
滝の展望台は、昨年は少し下まで下りられたのですが、事故でもあったのでしょうか。
柵がつけられ、下りられなくなっています。
ここ、少し下に下りて撮影すると、枝が邪魔になりにくいのですが...
ですが、よくよく見ると、なんだか景色が広いんです。
どうやら、枝を払ったみたいなんですね。
精進ヶ滝 2009.10.24 瑞牆山、本谷川、通仙峡、精進ヶ滝 |
それではと、三脚を出してカメラを固定しようとしたら、固定用のネジがありません。
どうやら落としてしまったようです。
これでは、縦位置の撮影は出来ません。
仕方なく、手持ちでの撮影にしました。
デジタルの良い所は、途中で感度を変えられるところです。
感度を上げ、ぶれないシャッタースピードで撮影です。
(家に帰って確認したら、やっぱりブレてました)
手持ちなので、時間をかけずに途中でも撮影し、急いで車に戻ります。
中央道へ入り、何とかギリギリ写団薬師の例会に間に合うなと、思っていましたが、調布で事故渋滞が発生し、八王子までつながってしまいました。
これではだめだと八王子で一般道に入りますが、R16、R20の混雑につかまり、結局15分ほど遅刻してしまいました。
もって行った写真も今ひとつの評価で、なんだか慌しく散々な一日でした。
家内曰く、「瑞牆山の方がいいんじゃない」
早く、雲台の修理が終わらないか、それを待つのみです。
にほんブログ村
2009-10-18
カヤの平~奥志賀撮影ドライブ 二日目
夜半、雨が降り続けましたが、明け方には星空となり、朝焼けが期待できそうです。
昨日の疲れもありましたが、車での移動なので、まずは渋峠へ行くことにしました。
10月初旬の混雑を想像していましたが、それほどではありませんでした。
車を停めて、立ち位置を考えながらウロウロしますが、日の出の位置を推測できず、日の出直前まで定まらずにいました。
結局、前々回にあたりをつけたところに決めて、撮影を開始しました。
前川先生に指導されたような写真を撮ろうと思いましたが、とても出来そうもありません。
日の出の写真で満足しているカメラマンが羨ましいとさえ、感じるほどでした。
(つい、二週間前まで、私も満足だったんですが...)
結局、日の出でお茶を濁したような写真しか撮れず、渋峠から木戸池へ移動です。
木戸池は、まだ紅葉が残っていて、前回撮影していいなと感じたポイントに三脚を立て、朝食を車中でとり日があたるのを待ちます。
日があたる7:00頃に撮影を開始し、30分ほど撮影して、松川渓谷へ移動しました。
この時間帯は、まだ車も少なく、細い林道ですれ違った車は1台でした。
ですが、9:00過ぎになると交通量が増えて、すれ違いが大変そうです。
志賀から松川への林道は道が狭いので、早めにヘッドライトをつけて移動した方がよさそうです。
なお、松川へ向かう途中の平床は、既に紅葉は終わっていました。
今回、奥志賀と共に紅葉真っ盛りだったのは、山田牧場です。
牛くん達も食事をしていて、丁度いいモデルになってくれました。
山田牧場のキャンプ場で休憩がてら撮影し、雷滝、松川渓谷へ移動しました。
雷滝は、ちょっと紅葉が早い感じもしました。
ですが、不思議なことに、前回は「シショー!どう撮っていいか、わかりませ~ッん!」だったのが、今回は何となく撮り方が分かってきました。
雷滝から下は、紅葉が進んでいないようなので、山田温泉の共同浴場「大湯」に入って汗を流し、帰路につきました。
途中、須坂へ行く途中の高井橋で撮影して、まだ時間も早く途中寄りたい所もありましたが、心を鬼にして高速に入ったため、渋滞に遭うこともなく帰宅できました。
にほんブログ村
昨日の疲れもありましたが、車での移動なので、まずは渋峠へ行くことにしました。
10月初旬の混雑を想像していましたが、それほどではありませんでした。
車を停めて、立ち位置を考えながらウロウロしますが、日の出の位置を推測できず、日の出直前まで定まらずにいました。
結局、前々回にあたりをつけたところに決めて、撮影を開始しました。
前川先生に指導されたような写真を撮ろうと思いましたが、とても出来そうもありません。
日の出の写真で満足しているカメラマンが羨ましいとさえ、感じるほどでした。
(つい、二週間前まで、私も満足だったんですが...)
修行が足りません 20091017-18 奥志賀-松川渓谷 |
結局、日の出でお茶を濁したような写真しか撮れず、渋峠から木戸池へ移動です。
木戸池は、まだ紅葉が残っていて、前回撮影していいなと感じたポイントに三脚を立て、朝食を車中でとり日があたるのを待ちます。
日があたる7:00頃に撮影を開始し、30分ほど撮影して、松川渓谷へ移動しました。
朝の池 20091017-18 奥志賀-松川渓谷 |
この時間帯は、まだ車も少なく、細い林道ですれ違った車は1台でした。
ですが、9:00過ぎになると交通量が増えて、すれ違いが大変そうです。
志賀から松川への林道は道が狭いので、早めにヘッドライトをつけて移動した方がよさそうです。
なお、松川へ向かう途中の平床は、既に紅葉は終わっていました。
今回、奥志賀と共に紅葉真っ盛りだったのは、山田牧場です。
牛くん達も食事をしていて、丁度いいモデルになってくれました。
山田牧場のキャンプ場で休憩がてら撮影し、雷滝、松川渓谷へ移動しました。
仲良く食事 20091017-18 奥志賀-松川渓谷 |
雷滝は、ちょっと紅葉が早い感じもしました。
ですが、不思議なことに、前回は「シショー!どう撮っていいか、わかりませ~ッん!」だったのが、今回は何となく撮り方が分かってきました。
秋の雷 20091017-18 奥志賀-松川渓谷 |
雷滝から下は、紅葉が進んでいないようなので、山田温泉の共同浴場「大湯」に入って汗を流し、帰路につきました。
蛇口に特徴がある大湯 20091017-18 奥志賀-松川渓谷 |
途中、須坂へ行く途中の高井橋で撮影して、まだ時間も早く途中寄りたい所もありましたが、心を鬼にして高速に入ったため、渋滞に遭うこともなく帰宅できました。
にほんブログ村
2009-10-17
カヤの平~奥志賀撮影ドライブ 一日目
先週、奥穂高へ撮影山行に家内と行って、今週も家内と奥志賀方面へ撮影に行ってきました。
元々、9月5日に夜行日帰りで志賀高原へロケハンへ行ったので、紅葉の志賀を撮影したい、という家内の要望もありました。
週末の天気が心配だったのですが、木島平方面は朝晴れる、という予報を信じ、信州中野ICから仮眠をとるべく、道の駅 北信州やまのうちで2時間ほど仮眠をとりました。
それでも1時間はグッスリ眠り、4:30に出発し、5:00過ぎにカヤの平へ到着しました。
どうも雲行きが怪しく、条件が良くありません。紅葉もパッとせず、撮影意欲は減退する一方です。
フテ寝している家内を車において、何ショットか撮影しましたが、やっぱり撮影意欲は沸きません。
他のカメラマンも、早々に移動を開始しました。
私たちも、6:30過ぎに移動し、雑魚川沿いの奥志賀渓谷(滝めぐり)コースを歩くことにしました。
カヤの平とは大違いで、紅葉真っ盛りです。
食事を済ませて、8:00頃に出発しました。
大滝は、家内も行きたくなさそうなのでパスします。それでなくても、歩いて5分もしないうちに三脚立てて撮影です。
これでは、いつ抜けられるかわかりません。
算段の滝 20091017-18 奥志賀-松川渓谷 |
途中、お腹も空いたのと疲れとで、モチベーションを保つのが難しくなってきました。
しかも、三脚の雲台が壊れてしまうハプニングも発生しました。
ブナの原生林は素晴らしいのですが、あまりに手付かずのため、構図が難しいという印象を受けました。
冬への衣替え 20091017-18 奥志賀-松川渓谷 |
三段の滝、ハーモニカの滝に行くまでに相当時間を浪費し、そこからブナの原生林を抜けて国道へ出た時には4時間半が経過していました。
最後は歩くだけになっていましたが、100ショット以上を撮影し、道路を30分ほど歩いて車に戻りました。
遅めの昼食をとり、丸池、燗満の滝を巡り、一沼で日没を向かえ、最後に琵琶池に行こうとしたところで雨が降り始めました。
のぞきで夕焼けを撮影したかったのですが、夕焼けどころか、本降りの雨になってしまいました。
少々早かったのですが、道の駅 北信州やまのうちに戻り、ウドンを夕食にして、早々に寝てしまいました。
にほんブログ村
2009-10-12
奥穂高岳と高ボッチ 五日目
2009年10月12日(月) 晴
昨晩は、バルブ撮影をする気力もなく、早々に寝てしまいました。
朝起きると、天気も良さそうなので、河童橋で撮影してから帰ることにしました。
河童橋の土産物屋の前で撮影の準備をしていると、猿の群れが河童橋を渡ってきます。
猿の撮影はとても難しく、流し撮りもウマくいかなくて、失敗作を連発してしまいました。
朝焼けを期待したのですが、そんなこともなく、何枚か撮影している内に飽きてしまって、バスターミナルへ移動しました。
ターミナルを目の前にして、田代橋付近で梓川からガスが上がっているのを見て、帰る直前に時間を取ってしまいました。
ターミナルで慰霊碑にお礼をしてから、沢渡で足湯につかり、浅間温泉へ向かいました。
浅間温泉の港の湯へ行きたかったのですが、あいにくやっていませんでした。
確か、昔は100円だった気がします。その上の昭和の湯が50円、さらにその上に無料の温泉場があったと思います。
ですが、今は公共の温泉場は港の湯と仙氣の湯(昔、昭和の湯)の二つしかありません。
仙氣の湯は、6:00から営業しているので、汗を落とし、さっぱりしてから、塩尻でお昼を食べて帰ることにしました。
なお、リンク先のページには離れた公共駐車場を利用とありますが、直ぐ近くに駐車場があります。
塩尻で、本山そばの里という、そば切り発祥の地で、地元の主婦の方が経営している蕎麦屋に行きました。
開店前にも関わらず、対応してもらい、かつ、蕎麦はとても美味しくて、私たちが入ってからも、続々と客が来て、店内はお昼前に一杯です。
蕎麦を味わってから、野菜が買いたいという家内のリクエストに、道の駅「小坂田公園」へ行って地元野菜を買って、高ボッチへ向かいました。
高ボッチは、あまり情報を仕入れずに向かったのですが、観光客が多く、狭い道はすれ違うのが大変でした。
あいにく富士山は見えなかったのですが、ススキが綺麗でした。
ここで、のんびりしたためか、中央道は大渋滞で、5Km通過に1時間をかけながら、結局夕食を途中でとって帰ることになってしまいました。
今回は、色々とありました。
-リモートコードの断線のため、レリーズが使えなかった。
→早速、二代目を購入
-上高地で4Lのポリタンクを置き忘れ
→かなり使い込んでいたので、まぁあきらめもつく。
-高速道路で渋滞中に地震
→ちょっとビックリ
-R158で正面衝突の事故
→私たちの通過3時間後のことで影響はなかったけど、ニュースを見てビックリ
ということで、次回の山に向けて、3Lくらいのポリタンクを購入しないといけなくなりました。
にほんブログ村
昨晩は、バルブ撮影をする気力もなく、早々に寝てしまいました。
朝起きると、天気も良さそうなので、河童橋で撮影してから帰ることにしました。
河童橋の土産物屋の前で撮影の準備をしていると、猿の群れが河童橋を渡ってきます。
猿の撮影はとても難しく、流し撮りもウマくいかなくて、失敗作を連発してしまいました。
猿の綱渡り 2009.10.9-12 奥穂高岳 & 高ボッチ |
朝焼けを期待したのですが、そんなこともなく、何枚か撮影している内に飽きてしまって、バスターミナルへ移動しました。
ターミナルを目の前にして、田代橋付近で梓川からガスが上がっているのを見て、帰る直前に時間を取ってしまいました。
霧の梓川 2009.10.9-12 奥穂高岳 & 高ボッチ |
ターミナルで慰霊碑にお礼をしてから、沢渡で足湯につかり、浅間温泉へ向かいました。
浅間温泉の港の湯へ行きたかったのですが、あいにくやっていませんでした。
確か、昔は100円だった気がします。その上の昭和の湯が50円、さらにその上に無料の温泉場があったと思います。
ですが、今は公共の温泉場は港の湯と仙氣の湯(昔、昭和の湯)の二つしかありません。
仙氣の湯は、6:00から営業しているので、汗を落とし、さっぱりしてから、塩尻でお昼を食べて帰ることにしました。
なお、リンク先のページには離れた公共駐車場を利用とありますが、直ぐ近くに駐車場があります。
塩尻で、本山そばの里という、そば切り発祥の地で、地元の主婦の方が経営している蕎麦屋に行きました。
本山そばの里の大盛蕎麦 2009.10.9-12 奥穂高岳 & 高ボッチ |
開店前にも関わらず、対応してもらい、かつ、蕎麦はとても美味しくて、私たちが入ってからも、続々と客が来て、店内はお昼前に一杯です。
蕎麦を味わってから、野菜が買いたいという家内のリクエストに、道の駅「小坂田公園」へ行って地元野菜を買って、高ボッチへ向かいました。
高ボッチは、あまり情報を仕入れずに向かったのですが、観光客が多く、狭い道はすれ違うのが大変でした。
あいにく富士山は見えなかったのですが、ススキが綺麗でした。
ススキ 2009.10.9-12 奥穂高岳 & 高ボッチ |
ここで、のんびりしたためか、中央道は大渋滞で、5Km通過に1時間をかけながら、結局夕食を途中でとって帰ることになってしまいました。
今回は、色々とありました。
-リモートコードの断線のため、レリーズが使えなかった。
→早速、二代目を購入
-上高地で4Lのポリタンクを置き忘れ
→かなり使い込んでいたので、まぁあきらめもつく。
-高速道路で渋滞中に地震
→ちょっとビックリ
-R158で正面衝突の事故
→私たちの通過3時間後のことで影響はなかったけど、ニュースを見てビックリ
ということで、次回の山に向けて、3Lくらいのポリタンクを購入しないといけなくなりました。
にほんブログ村
2009-10-11
奥穂高岳と高ボッチ 四日目
2009年10月11日(日) 晴
一夜明けて、外は快晴です。
早々に、カメラマンが小屋のテラスに三脚を並べて準備しています。
私たちも、寒いのでテントから顔だけ出して、三脚を立てて撮影しますが、やっぱりうまく撮影できません。外に出て撮影しようと、撤収もそこそこに氷点下の中、小屋の前に三脚を立てました。
久しぶりの御来光は、とても眩しく、なかなかいい感じで撮影させてくれません。
昨晩は、これからの下山が心配で眠れなかったのですが、そんなこともすっ飛んで、シャッターを押し続けます。
日が昇りきって、撤収を開始しました。
小屋の人達も、早々に下山を始めました。
ビッチリと雪がついたザイテングラードを、慎重に下りていきます。
まさか、こんなに雪が降ると思っていなかったので、アイゼンなんかありません。
中には12本歯をつけている人もいましたが、中途半端な雪のつき方なので、逆に爪を引っ掛けて危険かもしれませんね。
とにかく慎重に下山し、ザイテングラードを抜けたときは、正直ホッとしました。
もっとも、思ったほど危険な箇所はなく、滑っても転げ落ちることはなさそうだったのですが...
それよりも、下る人と登ってくる人が交差する方が、とても危険でした。
涸沢に行く手前で、紅葉を再び撮影しました。
どうもプロカメラマンらしい人がいて、話を聞くと、今年は10年に一度の悪さ、だそうです。
また、来年も来る事になりそうです。
撮影でゆっくりしたので、涸沢ヒュッテは通りすぎます。
本谷橋に着く頃には、家内も結構バテがきたようで、徳沢で切るか迷いました。
横尾でゆっくり休んで、徳沢に着くと、まだ歩けそうな感じです。
分担していた装備をもらい、残り二時間を歩きます。
暗くなる前に小梨平に着く事ができ、早々にテントを設営して、小梨平食堂で買い物をしました。
いつか、ここの食堂で夕食を食べながら打ち上げをしたいと思いました。
にほんブログ村
一夜明けて、外は快晴です。
早々に、カメラマンが小屋のテラスに三脚を並べて準備しています。
私たちも、寒いのでテントから顔だけ出して、三脚を立てて撮影しますが、やっぱりうまく撮影できません。外に出て撮影しようと、撤収もそこそこに氷点下の中、小屋の前に三脚を立てました。
夜明け前 2009.10.9-12 奥穂高岳 & 高ボッチ |
久しぶりの御来光は、とても眩しく、なかなかいい感じで撮影させてくれません。
穂高岳山荘前にて(トリミング) 2009.10.9-12 奥穂高岳 & 高ボッチ |
昨晩は、これからの下山が心配で眠れなかったのですが、そんなこともすっ飛んで、シャッターを押し続けます。
アルプスの夜明け 2009.10.9-12 奥穂高岳 & 高ボッチ |
日が昇りきって、撤収を開始しました。
小屋の人達も、早々に下山を始めました。
ビッチリと雪がついたザイテングラードを、慎重に下りていきます。
まさか、こんなに雪が降ると思っていなかったので、アイゼンなんかありません。
中には12本歯をつけている人もいましたが、中途半端な雪のつき方なので、逆に爪を引っ掛けて危険かもしれませんね。
とにかく慎重に下山し、ザイテングラードを抜けたときは、正直ホッとしました。
もっとも、思ったほど危険な箇所はなく、滑っても転げ落ちることはなさそうだったのですが...
それよりも、下る人と登ってくる人が交差する方が、とても危険でした。
穂高に沈む月 2009.10.9-12 奥穂高岳 & 高ボッチ |
涸沢に行く手前で、紅葉を再び撮影しました。
どうもプロカメラマンらしい人がいて、話を聞くと、今年は10年に一度の悪さ、だそうです。
また、来年も来る事になりそうです。
紅葉と涸沢槍 2009.10.9-12 奥穂高岳 & 高ボッチ |
撮影でゆっくりしたので、涸沢ヒュッテは通りすぎます。
本谷橋に着く頃には、家内も結構バテがきたようで、徳沢で切るか迷いました。
横尾でゆっくり休んで、徳沢に着くと、まだ歩けそうな感じです。
分担していた装備をもらい、残り二時間を歩きます。
暗くなる前に小梨平に着く事ができ、早々にテントを設営して、小梨平食堂で買い物をしました。
いつか、ここの食堂で夕食を食べながら打ち上げをしたいと思いました。
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)