2011-02-28

ギャラリー築地堂 その2

朝日新聞夕刊に,ギャラリー築地堂の記事が出ています.
先週の記事に続いて,写団薬師講師の米美知子さんが記事を書いています.
今回は,広島の桜です.
ん~...新聞なので色がイマイチかも.
ですが,雰囲気は伝わってきました.

入試問題の漏洩事件を考える

京大や早稲田,立教,同志社といった大学入試で,Yahoo!知恵袋に入試問題が投稿され,(入試問題とは知らずに?)解答を送り,解答を得た投稿者は丁寧にもお礼を述べる,という攻撃が発生しました.
しかも,試験開始7分後に投稿されました.
7分間で問題を携帯電話に入力できるのか,実験している番組もありましたが,まぁ自明なことを良くやるな,と思いました.
ここで,問題は大きく二つになります.

  • どの様にして投稿したのか
  • 投稿した結果を,どの様にして受け取ったのか

ニュースの多くは,受験生が問題を投稿し,回答を受け取りお礼を述べた,としています.
果たしてそうでしょうか.

私は,以下の様に考えます.

  • 主犯は,受験生ではない.
  • 協力者(共犯)は,受験生である.
  • 受験生である協力者は,主犯と契約し,Smartphoneに接続された
    Webカメラ(ex. ペンタイプや腕時計タイプ)で問題を撮影し主犯に送信する.
  • 主犯は,Bluetooth keyboard等で携帯電話経由で問題を投稿する.
  • 解答が来たら,それを共犯である受験生に通知する.
私は,主犯は受験生ではないと考えています.(幾つか,そういう考えを示しているニュースもありますが)
あくまでビジネスとして受験生から金を受け取り不正を助けるか,この様な攻撃に対して優越感を感じている愉快犯なのか.
ただ,投資とリスクを考えると,決して割には合わないので,そこが気になります.
また,携帯電話からの投稿のようですが,上記の手口で投稿したのなら,携帯電話を使う必要がありません.

お隣りの韓国では,携帯電話を使った入試の不正問題は社会問題化して,かなり厳しく取り締まっているそうです.

科挙の頃,かなり激しい(頭がさがる?)カンニングが行われていました.
ただ,情報を小さい紙に書き込むなりすることで,意外と覚えてしまうものなんです.(あれ?)
ですが,今回の手口は,ある意味で低レベルなんですね.
果たして,大学側がどうでるのか.興味があります.

2011-02-27

写団薬師・多摩 2月教室

今月は,イレギュラーな日曜開催で,参加者も少なく,新井先生も体調不良でお休みでした.
ちょっと寂しい教室でしたが,前川先生の的確な講評(と,おやじギャグ?)と,何より前川先生の生ディジタル撮影写真を見ることが出来ました.
今回,珍しくディジタルカメラの話題になり,日頃意見交換をしていないだけに,話が尽きない,という感じでした.
まだまだ写団薬師ではディジタル部門は少ないのですが,いずれカメラはディジタルの比率が高くなっていくでしょう.

今回,あらためて「良い写真を見ることは撮影の腕を上げる」ということを実感しました.
ますます写真撮影が楽しくなると共に,その難しさを痛感しました.

あ,結果ですか.
今回は気になるポイントを指摘され,やっぱり,という結果でした.
まだまだです.

2011-02-26

今日の富士山

写友のK氏に倣って,というわけではありませんが,天気が良さそうなので富士山を撮影に行きたくなりました.
以前から,有名な撮影ポイントで富士山と星空を撮ってみたかったのと,ある撮影方法の実験をしてみたかったのです.

今回,家内の三脚も借りて,2台体制としました.
というのも,長時間露光していると,その間何もできないので,もう1台で高感度撮影をして遊ぼうと思ったからです.
結局,もう一台でも長時間露光してしまい,車で一人宴会(狙い通り?)となってしまいましたが...

富士とオリオン 2011.2.26 今日の富士山

実験は,全くダメダメの大失敗でした.
1時間近く粘ったのですが,どうも設定がうまく行きませんでした.
しばらく練習してから,再挑戦ですね.

送信者 2011.2.26 今日の富士山

追記:
駐車場で仮眠したのですが,多くの車が寒いにもかかわらずエンジンを止めていました.
車中泊対策が広まったと共にマナーが良くなった気がします.
ですので,エンジンをかけ続けたり,(おそらく)ヒーターを使ったりすると目立ちますね.
撮影ポイントはカーブが多い所で,交通量は決して多くはないのですが,カーブで車を停めて撮影している人がいて,
とても危険でした.
冬道ですし,自らを守るという意味でも,ルールとマナーは守りたいものです.

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2011-02-22

朝日新聞夕刊 ギャラリー築地堂

写団薬師の講師でもある米さんの記事が,2/21 朝日新聞夕刊6面ギャラリー築地堂に掲載されています.
21日の写真は,氷筍.
書いて字の如く,氷の筍です.
上から落ちた水が凍って,筍みたいにニョキニョキと伸びる自然現象です.
昨今の暖冬で,氷筍の成長も芳しくないようです.

なお,来週も掲載されるようです.

2011-02-19

写団薬師・東京 榎本さん写真展

写団薬師・東京教室の榎本さんの写真展に行ってきました.

榎本康子写真展「彩(いろ)の記憶~自然風景に魅せられて~」
以前,多摩教室で一緒だった方と時間を合わせていきました.
なので到着してから,ずーッと受付で話をして,結局帰る直前になって写真を"ジックリ"見て,かつ榎本さんともお話ししながら,楽しいひとときを過ごしました.

2011-02-18

J-POWER 大規模水力発電所50周年展

25日(金)まで,銀座にあるJ-POWER 電源開発ビル(でんぱつビル)で,大規模水力発電所50周年展が開催されています.











電源開発というだけあり,発電事業が中心の会社です.
写団薬師・前川先生が一昨年カレンダーを作成され,また今回水力発電所の写真撮影をされた,ということもあり,ちょうどお財布にストックが無くなったので,外出途中に(あくまで)金融機関に寄るついでで見ることが出来ました.

展示されていた前川先生の写真は,当たり前ですがダムがメインな写真で,これまでの風景写真とはチョッと趣の違うものでした.
意外と見たことがあるダムがあって,思わず50周年の歴史にも見入ってしまいました.
J-POWERの広報誌「GLOBAL EDGE」にも展示されていない前川先生の写真も掲載されていますが,それ以外の記事も水力発電所の内部写真など,あまり見られない記事があって,興味深く読ませていただきました.

2011-02-13

レポート終了!

先日までの天気が嘘のように,朝から晴れて良い天気となりました.
さすがに疲れたのか,予定していた早朝の撮影散歩はパスしました.

今日は,先週受講した講義レポートをしようと決めていたので,CP+に行きたかったのですが,ガマンガマン.
図書館で,色々調べながらの作業でしたが,何とか残ったレポートを片付けられました.
単位は,大丈夫だと思いますが...

2011-02-12

関東冬景色 その2

ここしばらく,家内共々,撮影に行かなかったので,予定通り関東の冬景色を撮影に,初めての場所へ出かけました.
ただ,全く行ったことがないわけではなく,これまで山歩きには何度か行っている場所です.
天気予報では,午前は湿雪から曇り,午後から雨,という予報です.
急いだほうが良さそうと走り始めましたが,綺麗な朝焼けで"天気いいじゃん!"と,期待が高まります.
ところが,あっという間に曇りになり,しばらくして雪になり,チェーン規制が入りました.

ですが予想と反して,天気は回復傾向に向かっています.
撮影地に向かう途中では,どんどん雪が溶けていきます.

少し青空がのぞく中で撮影していると,地元のカメランが,続々やってっきます.
どのカメラマンよりも長く滞在して撮影した後,場所を移動して山歩きを始めました.
ですが,装備もない状態で鎖場通過は危険と判断し,早々に下山しました.
行っていけないこともありませんが,無理しても楽しいことはありませんから.

その後,転戦しましたが,天候も悪くなってきましたし,遅くなると渋滞にはまりそうなので,早めに帰宅しました.

写真をクリックして,Webアルバム
2011.2.12 関東冬景色 その2

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2011-02-11

やっと冬景色

今週は,月曜日から学生モードで缶詰講義でした.
夏期講義の時は,全講義教室内だけ日本ではなかったのですが,冬期は一部を除いて日本で,ちょっとラッキーだったかも.
今回利用したホテルが,ネットワークに接続できず,レポートの調査も出来なかったのが,ちょっと痛かった...

帰宅して講義のレポートもソコソコに,やっと関東も冬らしくなって,待ち遠しいとばかりにソワソワする家内と色々相談しました.
結局,この三連休は天候と条件が悪すぎて,当初予定していたコースを中止して,普段行かない所へ日帰りで足を運ぶことにしました.

朝からの雪で,やっとスタッドレスタイヤの頼もしさを実感できます.
これまでカラカラだった関東も,すっかり冬らしい景色に様変わりして,いつも見ていた風景も綺麗なモノトーンに変貌を遂げていました.
あいにく,期待していた場所では,シャッターを押すことはありませんでしたが,幾つか面白い場所で撮影しました.
帰りは,これまで気になっていた場所へドライブしながらでしたが,結構タイヤをズリズリさせながら雪道を走って帰りました.

途中,無謀にもノーマルタイヤで(近道になる)峠を通過する車を何台も見かけました.
お願いですから,自分の技量と状況とを把握して,安全なルートを選択するようにしましょう.

画像をクリックしてWebアルバム
2011.2.11 関東冬景色

2011-02-05

今流行のクラウド環境を自宅に Personal Cloud "Pogoplug"

Cloud Computing(クラウド・コンピューティング)と聞いて,何ができるの?という方もいるかと思います.
簡単に言えば,データやアプリケーションを自分のパソコン内に入れないで,ネットワーク上のサーバに預けてサービスを受ける,というものです.
例えば,Google docsやこのBlogger,Gmail,Windows Live,などと言えばイメージしやすいでしょうか.

さて,このPogoplugという製品は何が出来るか,というと,Personal Cloudというより,NAS (Network Attached Storage) に近いと思います.
実際,その様に紹介しているページもあるようです.

で,今度はNAS(ナス)って何?となるかと思います.
これは,例えば自宅のネットワークにハードディスクドライブを接続して,自宅の複数のパソコンからデータ等を参照できるようにする,というものです.
例えば動画や写真等のデータが,あるパソコンに格納されていると,他のPCで見るためにはUSBメモリ等の外部メディアにコピーする作業が必要でした.
それが,ネットワーク上のドライブを参照するだけになるので,複数のパソコンでデータの共有が出来るようになります.

やっとPogoplugという製品の紹介になります.
これ,自宅のネットワークに接続して,USB接続可能なハードディスクドライブ (HDD) やUSBメモリなどを接続すれば,ネットワーク上で共有出来る,というものなのです.
海外では既に販売されていて,AMAZONから個人購入して使っている人もいたようですが,この度,日本で正式発売となりました.

NASは,安いものでも18,000円程度~で,チャンとしたものになると十数万円します.
それが,1万円 (ハードディスク等の記憶媒体を除く) で出来るのは大変興味があります.
AMAZON Pogoplug

というのも,普段はサブノートのパソコンで作業しているのですが,チャンとした作業やデータのバックアップ,保管はデスクトップ・パソコンで行っているため,データの共有が出来ていません.
実際,サブノートとデスクトップとで,保管しているデータが別れてしまっています.
まだ,何とかなるのと,デスクトップがそろそろ買い替え時期なので,それに合わせて環境を整えようかと考えています.

2011-02-04

第21回NHK学園生涯学習写真展

家内が参加していることもあり,第21回NHK学園生涯学習写真展を見に行ってきました.
例年,小川町のOlympusギャラリーで開催していたのですが,今回は選抜展示ということのようです.
ですので,家内も何点か応募して選ばれたようです.

さすがに力作が並び,見ていくのには時間がかかります.
風景だけでなく,スナップなどを見るのも楽しいものです.
やっぱり,子供の笑顔には勝てません.
いい刺激を受けました.