2011-03-25

さぁ、考えましょう

水道水からヨウ素131が検出された,として,関東は大騒ぎになりました.
私の周りでも,急いでミネラルウォーターを買いに行く人がいました.
でも1週間程度放置すれば,問題ないレベルになるので,騒ぐほどではないんですが...
土壌汚染についても,測定状況が明らかでなく,報道そのものを疑問視する意見もあります.

さて,こんな絵があります.


水1Lで,という絵はありませんが,現在関東で買い占めされて物が無くなっている,米,紙,電池,ガソリン,パン,等々,本当に必要としている人達に渡れば,どれだけの人が救えるか,分かりやすい絵だと思います.
そう言いながらも,我が家では,やはり水が心配とか,ちょっと心配なことがありますが,買い置きの水でしのごうと買い占めの列には並ばずにいます.
これ以上,状況が悪くならなければ良いのですが...

2011-03-21

風景写真家1000人のメッセージ

隔月刊風景写真から,「風景写真家1000人のメッセージ」の募集がかかっています.
3月24日までなので,郵便だとチョッと厳しいかもしれませんが,電子メールでの応募もできますので,まだまだ間に合います.
既に500名以上の応募があったようで,私はかなり出遅れた感があります.

当初,写団薬師・多摩ホームページの会員掲示板でお知らせがあったのですが,そもそも風景写真で何が出来るのか,どんなメッセージを送ればよいのか,悩んで出さずにおこうかと思っていました.

ですが,徐々に復旧に向けて動き始め,何より風景写真出版の義援金活動につながる,ということで,それらしい絵を探して応募しました.
先着200名までが5-6月号に掲載される予定で,他はホームページ掲載になりますが,私なりに何か応援出来ることと思った次第です.

そういえば,被災地の人々に迷惑をかけずに手助けになる方法というのがまとめられていました.
異論もあるかと思いますが,概ね以下の通りです.

・むやみに被災地へ行かない.
 撮影に行こうなんて,もっての外ですね.被災地の交通網が麻痺しているのに,更に混乱させることになります.自粛しましょう.
・回線,道路,鉄道を混雑させない
 上記と類似していますが,連絡をとろうと思ったり,現地へ向かおうとすれば混雑します.
・むやみに情報を拡散させないこと
 いわゆるデマメール,チェーンメールになりかねません.本当に流すべき情報か考えましょう.
・買い占めをしない
 これにより,被災地へ物資が届きにくくなります.本当に必要な所へ届かない,そういう状態は避けるべきです.
・個人で救援物資を送らない
 しばらくは個人の支援は受け付けませんし,問合せても混乱させるだけです.
 阪神淡路大震災や新潟中越地震でも,大量のゴミにしかならなかったそうです.
・節電や節水をしましょう
 自分一人が節電したって...等と思わずに,少しでも節電や節水をすれば,それが巡り巡って支援につながるかもしれません.
 
あとは,募金です.
ただ,偽の募金サイトやメール通知がありますので,要注意です.
Googleがまとめています.
募金情報まとめ

2011-03-20

震災騒動

余震が続く中,徐々に復旧に向けて動き始めた気がします.
ですが,地域によっては,10日間で水や食料の補給が一回しかないという,実情も明らかになってきました.
避難所が多数に分散していることも理由の一つかと思います.
無力な私には,とにかく"陽はまた昇る"とかしか言えません.
まだまだ,底冷えが続きます.被災地の方々は辛いでしょうが,寒さ対策を怠らず頑張っていただきたいと思います.

さて,私が住む首都圏の端くれでも,騒動が沈静化する感じがありません.
まず食料ですが,どうやらスーパーの決算もあって,品揃えが悪くなっています.
ある首都圏大手スーパ・チェーン店Sでは,「なんでココまで品物がないのか?」という位,物がありません.ですが,惣菜は充実しています.
一方,別の大手スーパ・チェーン店Iでは,18日(金)夜には米が供出されました.一人一袋でしたが,**コシヒカリというブランド米ではなく,地方の安い米です.品揃えも,それほど悪くありません.
品薄なスーパの周囲のコンビニ等は,やはり品薄な状態になっています.
ですが,チョッと外れたコンビニに行けば,色々と揃っています.

また,社長という方のBlogも幾つか読みましたが,ひどいものがありました.
あるBlogでは,11日(金)の発生時に,これ幸いとホテル宿泊費を上げるとか,弁当を売れるだけ売るとかアップして大炎上していました.
また,計画停電に対しても批判的なBlogもありました.被災していない首都圏のマンションに住まわれているのでしょう.
計画停電になって,
  -高層階はエレベータが使えなくなる
  -ポンプが止まり水道が使えなくなる
など,東電の対策に対して何も考えていないと文句が書かれていましたが,そういうリスクも考慮してマンションを購入されたのではないのでしょうか.

また,別のBlogでは,野党総裁が入閣を拒否したニュースを受けて,首相の力量を批判していました.
私自身は,政局云々を言う前に,
 -前与党として,know howがあるのだから,協力すべきところで協力する.
 -災害対策の先行きが見えた所で,改めて政策上の理由で離閣する.
ということも出来るはずです.
ですが,政策上の理由で入閣を拒否し孤立させる,というのは大人気ないと思います.そんな事を言っている状況ではありません.

前述の通り,一週間以上も水や食料が届いていない方々がいるんです.
ちょっとくらい不便だからといって,文句をBlogにアップするのはどうでしょうか.

2011-03-16

輪番停電


東北地方太平洋沖地震の余震が続く中,徐々に被害の状況が明らかになりつつあります.
被災地の物資が少なく,燃料となるガソリン,生きるのに必須の水,そして食料も不足しているようです.被災地の方々の無事と,円滑な補給の実現を祈るばかりです.


先日の富士吉田での地震でも被害が出て,不安な日々が続きます.
私が住んでいる首都圏(の端の方)でも,ライト,乾電池,インスタント食品,パン,おにぎり,ろうそく,灯油,ガソリンの買い占めで,尋常な状況ではありません.
ガソリンを販売しているスタンドへ続く長い渋滞を,毎朝,毎晩見ます.


ところで何故,メディアにより気象庁がつけた名称ではなく,東北関東大震災,東日本大震災,東北・関東大地震,東日本巨大地震,東日本大地震と表現されるのか,不思議です.
そういえば,会見の度に記者の質問力の低さが気になりました.
また,被爆量についても,通常のん百倍とかの表現はしても,胸部レントゲンでの被爆量と比較するとか,なかなか報道されませんでした.
メディアは,意図的に国民を煽っているのではないか,と疑いたくなりました. 
専門家ではないので間違っているかもしれませんが,調べたところ
  成田~ニューヨーク間往復被曝線量:約86μSv
  胸部レントゲン1枚:約65μSv
だそうです.また,2.4mSv/年の被曝線量を自然界から受けるそうです.
また男性が一時的に不妊になる被曝線量は,150mSvということです.目安になると思います.


さて,ついに我が家にも輪番停電の番が来ました.
今日は,通院もあって早めに帰宅したのですが,途中停電していてお巡りさんが立っていました.
家に近づくと,信号もついているので,どうやら停電から外れたのかな,と安心しました.
病院から戻り,昨晩壊れたモデムを交換してもらい,やっとネットワークに接続でき,安心して夕食を食べていたら,いきなり真っ暗になりました.
「!」


このBlogのタイトルにもある通り,山と野宿に慣れている我が家には,ランタン,ヘッドライト等,
「なんでこんなにあるの?」
というほどあります.


慌てず騒がず文句も言わず,車に積んであった手回しランタン(充電済)を点け,その後でロウソクをテーブルに立てました.



写真は,結婚式で式場からもらったデカいキャンドルです.
結構,しまう場所に困って捨ててしまうそうなんですが,ロウソクランタンでも作ろうかと,とっておいたんです.
さらに,たれたロウソクを空き缶に溜めてロウソクランタンを作り,結構明るい中でラジオを聞きながら復旧するのを待ちました.
これで,やっと我が家がどのグループに属しているのか分かりました.

2011-03-13

梅林の朝

東北地方太平洋沖地震が発生し,宮城県や福島県では甚大な被害が起き,未だ行方不明の方もいます.多くの方が亡くなり,ご冥福をお祈りするとともに,一刻も早い復旧,そして復興に向かうことを祈るばかりです.

社会人になって,これほどの地震は初めてで,家の中が大変なことになっていないか心配でした.幸いなことに,自宅と勤務地が近く,交通マヒの影響もなく帰宅できましたし,家も無事でした.
ただ,家内は帰宅困難者になってしまったため,車で迎えに行こうかと思いましたが,幹線道路は大渋滞で,いつ家内の所へ着けるか分かりません.
バスで戻れるところまで行ってみるという家内によると,バスに乗ったものの渋滞で動かず,結局歩いたとのことです.
車で(いつもなら)40~50分の場所へ裏道から大渋滞の幹線道路に入りピックアップしましたが,歩き疲れた様でした.

翌朝,撮影に行く予定でしたが,とても行ける状況ではありません.
そこで,今朝状況確認をメインに,1時間ほど撮影に行ってみました.
まだ,満開にはちょっと早い様でしたが,撮影には調度よいのではないかと思います.
週半ばで冷え込みがあるので,連休辺りが見頃になるかもしれません.

他の写真はコチラ

2011.3.13 梅林の朝


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2011-03-07

竹内敏信先生 写真展「山河照抄」

都合して,竹内敏信先生の写真展「山河照抄」を見てきました.

富士山はやっぱりいいな,と思いました.
北海道での撮影もありましたが,意外と新宿御苑が多くて,親しみを覚えました.
こういう写真って,写真を初めた私のような初心者には参考になりますね.

2011-03-06

梅の季節

寒の戻りを感じた先週一週間でしたが,やっと春を感じる季節になり,梅の開花の便りもチラホラと聞かれるようになりました.
実は土曜日に写友の写団薬師・多摩教室のN氏と梅の撮影に行きましょう,と誘っておきながら,
寝坊するという失態をしてしまい,大変御迷惑をおかけしましたm(_ _;)m.

N氏からは,まだ少し早そうだ,という情報をいただきましたが,場所など土地勘と雰囲気を確認したくて,電車を使って行ってみました.

歩くこと40分位でしょうか.
やっと到着すると,静かな梅林が広がっていました.
N氏の言う通り,まだ満開には程遠い感じです.

遠目で観るだけなので,撮影ポイントが限られ,長々と撮影できる場所ではありません.
"あぁ~,こんなところに長時間N氏を待たせてしまったぁ~!"
と反省しきり...

東の空には薄く雲がかかっていたため,少し到着が遅れましたが,斜光が差して梅の花が輝いて見えます.


朝日に輝く 2011.3.6 梅の季節


日当たりが悪いのか,一部の梅林はまだまだ開花まで時間がかかりそうな雰囲気でした.
40分ほど撮影して,帰路につきました.
途中,道端で撮影したりしながら戻りました.


まだ朝は寒い 2011.3.6 梅の季節


暖かい帰りの電車の中,寝過ごしてしまいました...orz

他の写真はこちら

2011.3.6 梅の季節

2011-03-03

山岳写真同人四季「我が心に映る山 No.33 ―山への想い―」

近くに行く機会があり,小松ひとみさんに続いて(同じ日ではありません),山岳写真同人四季の写真展を観に行きました.
久しぶりに山岳写真を堪能してきました.
ただ,全てがモノクロだったので,確かに表現としてはアリなんでしょうが,紅葉までモノクロにされると,この表現は正しいのか,と思ってしまいました.
でも,やっぱり山の写真を見ていると,登りたくなるのは性分でしょうか...

小松ひとみ個展「桜 逢瀬」

都合をつけて,小松ひとみさんの個展「桜 逢瀬」を見てきました.
相変わらず時間がなくて駆け足で,写真家の皆さんには,いつも申し訳なく思っています.

のっけから,炎上する桜が目に飛び込んできて,思わず引きこまれました.
楽しいですね.
元バレーボール選手だけあって,とっても背の高いスラリとした方でした.
まぁ,それはともかく.
遠方からも観に来た方もいらっしゃるようで,会場は大変賑わっていました.

2011-03-02

前川フォトプランニング事務所でお手伝い

まだ紹介できるレベルではないのですが,写団薬師主宰・前川先生からの相談もあり,ある作業を行っています.
こちらは,いずれ当Blogで紹介したいと思います.

その件で夕方に事務所へ顔を出したところ,飛んで火に入る夏の虫!と言わんばかりに,事務所で作業中の先生とN社のO氏をお手伝いすることになりました.
その内,ご紹介することになると思いますが,作業中に先生のポジを色々と見せていただきました.
こんな貴重な機会が得られて,とってもお得な気分です.

さらにさらに!先生に夕食をご馳走していただき,ごちそうさまでした.