というのも、16日は会社の創立記念日でお休み、18日を年次有給休暇にして四連休にしたので、実質3日の営業日だったのです。
ですが、しっかり撮影の準備はして、写友から教えてもらった姫蛍の撮影に行ってみました。
台風一過で暑さが戻るということで、なるべく涼しいところで撮影がしたいということもあります。
途中、睡蓮の撮影に行ってみたら、と教えていただいたので現地に行ってみると、見たことがある車が・・・平日なのに。
伺えば、観光客が多いと撮影しにくいので休暇を取ってきたとか。
姫蛍の撮影もしたことがあるというので、熊に気をつけるようにと散々脅かされて睡蓮を後にしました。
![]() |
強烈な日差し受けて |
姫蛍のポイントへ行ってみると、既に撮影準備をして待機している方がいます。
待つこと3時間あまり。
暗くなって、やっと飛び始めましたが、数が少ないのです。
今年はこんなものかと粘ってみましたが、気がつけば私一人・・・
先行者が片付けの際に、周囲をさんざん照らしたためか、ホタルが全く飛ばなくなってしまったため、片付けを始めると叢から『ガサッ』と物音が。
猛犬の鳴き声を鳴らしながら片付け、なんとか車にたどり着けました。
気温は20度くらいなのですが、何故か蒸し暑いんです。
何となく嫌な感じがするので、場所を移動して仮眠したところ朝方には寒いくらいでした。
車に戻る途中、靄がかかっている感じがしたので、朝風景を撮影をしに行ってみましたが、風が出たためかカランとした雰囲気で、私の腕では撮れ高は低く早々に後にしました。
買い出しして、涼しいところでゴロゴロしようかと思いましたが、ちょうど写真家 岡本洋子さんが審査員を務める長野フジカラー信州写真展の公開審査があるということで、汗を流しに入浴した後、観覧しに行きました。
会場につくと開口一番「アツがすごい」
すみません、風呂上がりで火照ってるんです。
いやいや、違うって・・・
終始、和やかな雰囲気の中、審査が終わりました。
入賞・入選された方、おめでとうござます。
惜しくも落選した作品も見させていただきましたが、どれも素晴らしく、同席していた写友から撮影者や撮影地の情報をいただき感謝です。
待つこと3時間あまり。
暗くなって、やっと飛び始めましたが、数が少ないのです。
今年はこんなものかと粘ってみましたが、気がつけば私一人・・・
先行者が片付けの際に、周囲をさんざん照らしたためか、ホタルが全く飛ばなくなってしまったため、片付けを始めると叢から『ガサッ』と物音が。
猛犬の鳴き声を鳴らしながら片付け、なんとか車にたどり着けました。
気温は20度くらいなのですが、何故か蒸し暑いんです。
何となく嫌な感じがするので、場所を移動して仮眠したところ朝方には寒いくらいでした。
車に戻る途中、靄がかかっている感じがしたので、朝風景を撮影をしに行ってみましたが、風が出たためかカランとした雰囲気で、私の腕では撮れ高は低く早々に後にしました。
買い出しして、涼しいところでゴロゴロしようかと思いましたが、ちょうど写真家 岡本洋子さんが審査員を務める長野フジカラー信州写真展の公開審査があるということで、汗を流しに入浴した後、観覧しに行きました。
会場につくと開口一番「アツがすごい」
すみません、風呂上がりで火照ってるんです。
いやいや、違うって・・・
終始、和やかな雰囲気の中、審査が終わりました。
入賞・入選された方、おめでとうござます。
惜しくも落選した作品も見させていただきましたが、どれも素晴らしく、同席していた写友から撮影者や撮影地の情報をいただき感謝です。
![]() |
公開審査会場に彩雲 |
すでに何台か車が止まっていて、選考の方に撮影のポイントを伺うと、親切に教えていただき、場所も空けていただきました。
挨拶をして、みなさんと色々と情報交換しながら待っていると、ポツポツと飛び始めました。
昨日撮影に行ったところよりも、多い印象です。
ですが、伺えばピークは過ぎて、もう終盤だとのこと。
今回も、いろいろな方々と知り合え、そして親切にポイントを教えていただいて感謝です。
また来年伺うと約束して、帰宅となりました。
三連休は休日割引がないので一般道で移動、途中で朝の風景を撮影に立ち寄ってみたところ大外し・・・
帰宅して、荷物を降ろし洗濯したら爆睡。
昨夜知り合った方からの連絡で、私が撤収した後に蛍が飛び交ったとのこと。
もうちょっと頑張ればよかったかな。
まぁ、今回はロケハン的な意味もあったので、また来年です。
0 件のコメント:
コメントを投稿