光芒の渓流と、どちらにするか迷いましたが、まだ少し早かったオオキツネノカミソリ群生地が気になり、再訪しました。
前回は雨が降る暗い中を、初めてのアプローチだったためか随分時間がかかりました。
今回はルートもわかっているので、比較的早く現着できました。
さすがに、汗だくでしたが・・・
前回とは大違いの群生地は、斜面がオレンジ色に染まり見ごたえがあります。
撮らされながらも、作品になりそうなところを探しながら撮影していきました。
![]() |
オオキツネノカミソリ再訪 |
ですが思ったほど出番はなく、5倍ズームが大活躍してくれました。
撮影中、陽がさし始めたところが光芒っぽくなっていたので、もしや、と思っていたら、見事な光芒が満開の群生に差し込みました。
痛めた足の調子が悪く、ゆっくりと歩いて車に戻ると、カメラマン、ハイカーで駐車スペースは満車でした。
このまま帰ろうかと思ったのですが、せっかくなので羽衣藻が気になり立ち寄ってみました。
ありゃりゃ・・・撮影していたポイントは立入禁止になっていて、撮影するポイントが限られそうです。
まだ若干早いのか、みなさん状況を確認しに来ただけのようで、撮影しているのは数人でした。
あまりの暑さで、早々に撤収して帰宅となりました。