2013-07-06

富士山 山登り 5合目~本八合目 (撮影はないよ)

五合目を出発して歩き始めると、多くの下山者とすれちがいました。多くは外国人で、英語圏が多かったと思います。私の記憶では中国人が多かったと思いましたが、感覚として日本語圏60%、英語圏30%、韓国語圏5%、その他5%という印象でした。
風は強いのですが、まだ樹林帯の中なので、それほどではありません。まだまだ余裕ですが、のんびり歩きながら50分程で六合目に着きました。簡易トイレですが、200円のチップ制です。ここからは、トイレは全て200円のチップが必要です。
火山質の黒い砂の上を歩き、七合目に1時間で到着しました。ここまでは、予定通りです。
ここから新七合目、七合五尺、八合目と続きます。と書くよりも、山小屋が続くと書いた方が良いかもしれません。それ位多くの山小屋が七合目から八合目に集中しています。
風雨は強くなり、岩場でのスリップに注意しながら登っていきます。小屋内で休憩ができる所もあるようですが、私が聞いた所は全て出来ないとのことでした。
いつもなら、私が体調を崩してペースが悪くなるのですが、今回は家内が強風で歩けず、体力を消耗してペースダウンしてしまいました。体も冷えてしまったようです。
強風のため、1mm程度の小石の散弾攻撃に悩み、暴風で耐風姿勢を取りながら登っていきます。私も、一度足を上げた時にバランスを崩し、尻餅をついて後ろにそっくり返ってしまいました。山岳会にいた頃に、八合目付近で雪訓をした時の風と、それほど変わらない印象でした。
八号五尺で、あと3つの山小屋をすぎれば、目的の富士山ホテルと確認し、後30分位と希望を持って歩き始めました。
最後の3つ目を過ぎると、山小屋が見えて来ました。「あれがゴールだ・・・トモエって書いてあるけど...」と疑心暗鬼にかられながらも、歩いて行くと山小屋の手前で富士山ホテルのハッピを着た人が迎えに来てくれました。トモエ館は、富士山ホテルの上の山小屋だったんです。

早速、手続きをしながら確認しました。

  • 夕食は17:00から (ネットでは16:00)。
  • 状況に拠るけれども、寝床はパーティ毎に一人分空けてくれる。
  • 寝床は、枕、寝袋、毛布が割り当てられる。毛布は、言えば増やしてくれる。
  • 寝床での飲食は出来ない。
  • 靴は袋に入れて荷物と一緒に枕元にぶら下げる。
  • 乾燥室は無く、荷物は自分で乾かす工夫を。
  • 小屋から山頂までは1時間半なので、日の出2時間前にモーニングコールしてくれる。ただし時間設定は自由。
  • 従業員は24時間体制で対応してくれる。
  • 夕食は、ウィンナーとハンバーグがのったカレーライスで、量は少ない。
  • 朝食は、手続き時に支給される。注文しなかったが、おにぎり2個+α程度と思われる。
ネットでは15:00過ぎに小屋に入ったら、荷物を下ろして寝床に行く前に食事をするよう強制された、とか、従業員の態度が高圧的だとか、等の書き込みが多く見られましたが、その様な事はなく丁寧な対応だったと思います。考えてみればこの富士山独特のスタイルだと思えました。
そもそも、山小屋の夕食は早いにもかかわらず、予約してあるからと夕方に到着する人が少なくありません。また、弾丸登山で調子が悪くなった人にも宿を提供することもあります。やはり、お昼すぎには山小屋に入るか、目処を立つようにすべきだと思います。ちなみに、我々が本日の泊り客で一番でした。観光登山で来る人が多く、山小屋というより普通の旅館と思っているのではないでしょうか。食事は、確かに疑問がありますが、ブルでの搬送を考えると残飯を出来るだけ出したくない、という事からかもしれません。にしては、ちょっと少なすぎかな...自衛工夫して行きましょう。また、靴を袋に入れて荷物と一緒にぶら下げるのも、靴や荷物の取り違え防止からと思います。よく山小屋で靴を間違えられたという事が少なくありませんから。

夜中に天候や星の状況を調べようと起きてみると、小屋は弾丸登山の客でごった返していました。外は夜景が見えたものの、雲があり強風でガスが降りてくる状況で、とても撮影できる状態ではありませんでした。
外は、弾丸登山の人達でごった返し、従業員は登山者の質問に対応する等していました。この様な状況では登るなとは言えませんが、危険ということで、やんわりと下山を促しているように感じました。これだけ初心者が登ってくる山は珍しく、事故が起きても不思議ではないのに起きないのは、山小屋の人達の対応もあってのことと思いました。
もう一眠りしようと思いましたが、少し高山病が出てきたのか、頭が痛くなって来ました。水分をこまめに取りながら横になっていたら少し良くなりまsた。思えば、小屋に到着してからは (担ぎ上げた) ビールとお酒しか飲んでいません。いけませんねぇ。

出発の準備になり、荷物を片づけて朝食を食べていると、出発した人がずぶ濡れで下りてくると小屋の主人がアナウンスしました。つまり、登るのはやめろ、ということです。それでも、下りる人は皆無です。
正直、北アルプス (縦走) なら登るのを止めていたと思いますが、ピークハントなら行けるのでは、と判断し、少し出発を遅らせて出ることにしました。

さぁ、山頂目指して出発です。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村  

0 件のコメント: