2015-11-29

メモリカード復旧顛末記

今朝 (11/29) の撮影でメモリカードに不具合が起きて、カードを認識しなくなりました。
カメラはコンパクトフラッシュカードなのですが、アダプタを使ってSDカードを使っています。
お金をかけて復旧サービスを使う、という手もありますが、そもそも画像が記録されているのかわからないため、いきなりサービスを使うのはリスクを伴います。
ここは、やはり無料のツールで自力復旧を試みました。
まず、最初に使ったのはRecuvaという無料ソフトウェアです。
そもそもSDカードを認識してくれないので、ソフトウェアも認識してくれず、このソフトウェアは使えませんでした。
次に無料ソフトウェアと思って使ったCardRecoveryです。
使ったところ、無事SDカードからファイルを読みだしてくれました。
やれやれと思っていたら、RAWファイルに対応していないためプレビューができません。
しかも、「ここ先は金を払え」ということでデータを取り出すことは叶いませんでした。
ですが、格納されているデータ数などは確認できたので、一つの目安になります。
次に利用したのが、PhotoRecというフリーウェアです。
コマンド形式で少々使いづらいですが、無事に復元できました。
でもファイルの数が少ないのです。
そこで、MiniTool Photo Recovery Freeというソフトを使ったところ、PhotoRecと同じ結果でした。
無料だと難しいかな、とあきらめかけたのですが、Zero Assumption Recovery を使ってみました。
このソフトウェアは、イメージデータの復旧のみ無料で使えるんです。
使ってみたところ、他のツールと同様にRAWファイルを取り出せ、他のファイルも復旧できました。
取り出されたデータは、TIFF画像ファイルとか怪しいRAWファイルが出てきました。
プレビューでできず、どのようなデータか全くわかりません。
画像データの修復ツールを使ってみますが、特に壊れていないようなのです。
何となく、TIFFはRAWデータのイメージデータ (プレビュー用の画像データ) っぽいのですが再生することはできませんでした。
とりあえず、復旧されたRAWデータは以前のデータなので削除して、不明のデータのみ保存して終了です。
SDカードは、おそらく内部のフォルダ制御のトラブルと思われるので、フォーマットし直せば使えます。
ですが、またいつ起きるかわからないので、予備にして信頼性の高いSDカードを買おうと思います。
今回不具合が起きたSDカードは、KINGMAX社のSDカードでした。
信頼性が高いのはSanDiskですが、高いので某T社のSDカードにしようかと思っています。

コンポジット撮影をするようになって、SDカードを大容量なものに切り替えつつありますが、こうしたトラブルを考えると2~4GB (100枚程度) の容量の方が良いのかもしれません。

0 件のコメント: